豊橋創造大学生協について
大学生協とは
大学生協は学生・院生・教職員が自分たちの大学生活をより良くするために設立した組織です。大学生協は「大学生活協同組合」の略称で、数ある「協同組合」の一つです。
大学からの業務委託
豊橋創造大学から、お部屋探し 、新生活準備 、学生食堂 、教科書販売 等学生の福利厚生をはじめ教育支援や研究支援等の、業務委託を受けています。大学生協は自分たちの生活を自分たちで良くしていく組織です。入学準備から卒業までのキャンパスライフを豊橋創造大生協がサポートします。また豊橋創造大生協は豊橋創造大学と業務委託契約を結んでいます。豊橋創造大学からお部屋探し・新生活準備・学生食堂・教科書販売等、学生の福利厚生をはじめ教育支援や研究支援他の、業務委託を受けています。大学からの期待に応えながら大学との信頼関係を築いています。
加入して生協をご利用ください
生協の店舗やサービスを利用するには、生協に加入して組合員になる必要があります。これは生協法により定められています。
生協のしくみ
生協は、組合員一人ひとりが出資し、利用し、運営することで成り立っています。.jpg)
生協の活動
組合員が様々な活動、取り組みをサポートしています大学入学時のサポート

大学入学前後の「不安を小さく、期待は大きく」できるよう組合員が中心となり入学に必要な準備をサポートしています。
2025年度はオンラインでの入学準備説明会を行い、延べ135人の新入生と保護者の方が参加しました。
2025年度はオンラインでの入学準備説明会を行い、延べ135人の新入生と保護者の方が参加しました。
安心・健康な大学生活

自転車通学・通勤をされる組合員を対象に無料の自転車点検会を行いました。
安全に大学へ通っていただくために、定期的な点検を呼びかけています。
安全に大学へ通っていただくために、定期的な点検を呼びかけています。
~組合員の声によって生協の活動も大学生活もよりよいものに~
大学生協の活動を通じて、魅力ある大学生活、魅力ある大学づくりに貢献しています。
大学生協の活動を通じて、魅力ある大学生活、魅力ある大学づくりに貢献しています。

豊橋創造大学生協の概要
2025年9月更新- 名称
豊橋創造大学生活協同組合(略称:創造大学生協) - 代表
代表理事・理事長/矢島明彦(やじまあきひこ)
代表理事 /清水友彦(しみずともひこ) - 設立
2023年10月25日創立・同年11月9日認可 - 組合員
742名(2025年2月末現在) - 出資金
14,615,000円(2025年2月末現在) - 事業高
約1億9百万円(2024年度) - 事業概要(定款により)
第3条 この会は第1条の目的を達成するため、次の事業を行う
(1) 組合員の生活に必要な物資を購入し、これに加工し又は生産して組合員に供給する事業
(2) 組合員の生活に有用な協同施設を設置し、組合員に利用させる事業
(3) 組合員の生活の改善及び文化の向上を図る事業
(4) 組合員の生活の共済を図る事業
(5) 組合員及び組合従業員の組合事業に関する知識の向上を図る事業
(6) 前各号の事業に附帯する事業 - 事業年度
3月1日~翌年2月末