2024年度 受験生応援サイト

お知らせ


大学進学ガイドブック
進め!受験生 掴め!大学生活
 

本ページの掲載情報は2023年度のものです。2024年度の情報は随時更新いたします。
  • 一人暮らしを始める方へ
  • 2022年度 新入生応援サイトは12月公開予定です
  • 大学生協 受験生応援サイト
新入生と保護者のための入学準備説明会   
 

一人暮らしを始める方へ

静大生の住まい選びは生協にお任せください!

昨年度は521件、新入生の方にご契約いただきました。
静岡大学生協は静岡県知事に登録した宅地建物取引事業者です(免許番号:静岡県知事免許(6) 第11273号)。毎年多くの新入生、在校生の方に住まいを紹介しています。  



 

受験生予約の流れ

入試前に「住まいの相談会」でお部屋の見学や仮予約ができます。
合格前にお部屋をあらかじめ決めておきたい方におすすめです。
住まいの相談会は下記日程で行います。
尚、受験生対象の仮予約の受付期間を設けていますので相談会以外の日をご希望の方は直接店舗までお問合せください。
注)仮予約(仮契約)において、誓約書の提出が必要となります。決まりましたら、誓約書のフォームを送ります。

受験生向け仮予約受付期間
  • 推薦Ⅱ・・・1/20(土)~2/13(火) 
  • 前期受験生・・・1/20(土)~3/5(土)
  • 後期受験者・・・3/11(月)~3/13(水)※大学生協オリジナルマンションの仮予約についてはお問い合わせください
 
受験日の特設会場についてのご案内
受験日(2月25日(日)、3月12日(火)は、入試のため大学構内には入れません。
特設会場を設置しましたので、詳しくは以下のホームページを見て下さい。
静岡 キャンパス受験日特設会場のご案内
浜松 キャンパス受験日特設会場のご案内

※受験日前日、翌日(2月24日(土)、26日(月)・3月11日(月)、13日(水))は、
 各キャンパスの住まいサポートセンターで仮予約できます。
この日は大変混み合いますので、必ず予約をお願いします。
静岡キャンパス来場予約(休止中)
浜松キャンパス来場予約(休止中)

 

合格前予約の条件

  • 静岡大学を受験予定で受験番号が分かっている方
  • 合格後、必ず契約をして入居される方
  • 合格発表後すぐに連絡が取れる方(合格発表当日18時まで
 

お部屋探しの2つの方法

静大生協では実際に物件を見て決めることをおすすめしています。遠方・多忙・対面が不安な方はご自宅ですべて済ませることもできます。
 
実際に物件を見て決めたい方はこちら
静岡キャンパス来場予約(休止中)
浜松キャンパス来場予約(休止中)
※来場予約が満員になり、締め切られている場合や予約が出来ない場合は、住まい事務所までお問い合わせください。
電話受付時間:11:00〜15:00
【静岡キャンパス】TEL:054-237-7067 
【浜松キャンパス】TEL:053-412-5255
 

ご自宅で決めて契約をしたい方

※まずは住まい事務所までお電話ください。事前にご希望の物件を2、3決めてから電話すると時間が短縮になります。
営業時間:11:00〜15:00
【静岡キャンパス】TEL:054-237-7067 
【浜松キャンパス】TEL:053-412-5255
 

大学生協オリジナルマンション


大学生協オリジナルマンションは早期エントリー受付中です
 

早めに準備をして安心!

  POINT1 物件の様子、周辺環境を確認しながら決めることができます。  
  POINT2 先輩のアドバイスを聞きながらお部屋探しができます  
 
感染対策のため、新入生サポートセンターは完全予約制となります
 
ご来場希望日の前日23時までに、以下のボタンより来場予約エントリーをしてください。
※ 来場予約〆切を過ぎた場合は、各キャンパスへお電話ください。(電話受付時間:11:00〜15:00)

  • 【静岡キャンパス】TEL:054-237-7067

  • 【浜松キャンパス】TEL:053-412-5255
 
 

受験・合格までに準備すること

静大生協Webサイトをチェックしよう

今ご覧いただいている「受験生応援サイト」では、静岡大学での大学生活や入学準備のための情報を随時更新いたします。
更新情報は受験生サポート公式LINEでもお知らせしますので、定期的なチェックをお願いします。

 

住まいの情報をチェックしよう

静大生協では新学期時期だけではなく、一年を通して住まいの相談・紹介を行っています。
条件の良いお部屋は早い段階で埋まってしまうことがあるので、自宅から通学するかひとり暮らしをするか悩んでいる方も、早めに物件情報をチェックしておきましょう。
静岡大学生協住まいの情報サイト



【静大生とパソコン】
静大生協のアンケート結果*によると、98.6%の静大生が自分専用のパソコンを所有しています。
パソコンはオンライン授業受講のためにも必要ですが、授業等の関係で使用するパソコンが指定されている学部や学科があります。機種によっては使用できないアプリ等もあるので、合格後に大学・生協からの案内があるまでパソコンの購入はお控えください。
*静岡大学における教育とICT活用に関する実態調査(2023年5月)
 

大学生活をのぞき見してみよう

静大の先輩の過ごし方

先輩の体験談


 
 

大学の案内

キャンパスツアー

静岡キャンパスの紹介


浜松キャンパスの紹介



 
 

静大生協は静岡大学から業務委託を受けています

静岡大学生活協同組合(静大生協)は1962年に創立、学生食堂の運営からスタートしました。
現在では学生の福利厚生充実のため静岡大学から業務委託を受け、新入生の住まい探しなどの新生活準備から学生食堂や教科書の販売など、静大生の日常的な学生生活をさまざまな事業でサポートしています。
 
 

新入生・保護者からのQ&A

過去に新入生・保護者からいただいた質問と回答を掲載しています。
質問をタップすると静岡大学の先輩学生や静大生協職員からの回答が表示されます。
 

大学生活について

Q. サークル活動などは参加した方がいいですか?A. 個人的にはサークル活動には参加した方がいいと思います。他学部・他学科の人と交流でき、サークルのメンバーで遊びに行ったりもします!とても楽しいですよ!
 
Q. 食堂は夜間営業していますか? 営業時間は何時から何時までですか?A. 平日はお昼の営業が11:00~14:30、夕食営業が17:00~19:00、土曜日は11:30~13:30の営業となります。詳しくはこちらでご確認ください。
夕食営業は夜間主の方やサークル活動をしている方にも多く利用いただいています。一人暮らしだけど料理が苦手…という方もぜひご利用ください。
 
Q. 大学生活について詳しく知りたいです!A. 入学準備説明会や新入生サポートセンター、新入生歓迎企画などで先輩たちにたくさん話を聞いてください。入学前に先輩と知り合っておくことも入学準備をする上で重要です。
 
 

勉学について

Q. 大学生になり、勉強の仕方は変わりましたか?A. 私は文系ですが、大学の勉強は高校までのような「暗記」中心のスタイルとは異なるので、大学に入ってから本(専門的な本・新書など)を読むようになりました。大学生のうちに多くの本を読んでおいた方がいいと思います!
 
Q. 授業を受けるためにパソコンのどのような技能が必要ですか?A. 大学生はレポート提出の授業が多くあり、4年生になると卒業論文があります。Word・Excelなどの基本的な使い方は必須です。「短期集中パソコン講座」では、静大生に必要なスキルを学んでいただけます。
 
Q. レポートの量が多いと聞きました。覚悟はしていますが心配です。サークルや勉強・バイトの比率をどのようにされているのでしょうか?A. 最初は大変ですが慣れてくるので恐れずに頑張りましょう!課題は空きコマの時間に少しずつ進めています。アルバイトはシフトの融通が利くところを選ぶのがオススメです(特に定期テスト期間)。
 
 

一人暮らしについて

Q. 一人暮らしでの食生活をしっかりさせるためには。
A. 生活リズムを整えて食事の時間をしっかり確保しましょう。自炊を始めるならクックパッドなどのレシピサイトを参考にするのもおすすめです。忙しいときは食堂やスーパーの総菜を活用していますよ。
食堂の利用では、食堂パスをおすすめしています。どんなにお金が無いときでも、学生証に食堂専用で使えるお金が入っているので大変便利ですよ。
 
Q. 一人暮らしをする際に、ガスコンロは1口で足りますか?
A. 料理を作る順番を工夫すれば1口でも足ります!
 
Q. 春から一人暮らしなので、しっかりと生活していけるか不安です。あと、方向音痴なので迷子になりそうで不安です。
A. 私も入学したての頃はとても一人暮らしが不安でした。まずは炊事や洗濯といった基本的な家事を毎日こなして慣れていきました。春休みのうちに実家で練習してみることもおすすめです!
しかし、毎日完ぺきにこなすことは難しいので、たまにはスーパーで惣菜を買うなど手を抜いてのんびりすることも大事だと思います。
大学内で迷子になったらとにかく人に聞くことです。私も実際迷子になりました…。しかし、次第に慣れていきます。大丈夫です!
 
 

入学準備について

Q. 生協や共済には加入した方がいいのですか?A. 生協の食堂や店舗、サービスをご利用いただくには組合員加入が必要です。また、書籍(教科書)の割引など組合員割引もあります。お預かりした出資金は卒業時に返還いたしますので、ぜひご加入ください。
共済・保険の加入は任意ですが、大学生の生活に合った保障内容を提案しています。この機会に現在契約されている保険の保障内容が大学生に合ったものになっているか確認されることをおすすめします。
 
Q. 教科書や教材はいつ買えばいいですか?A. パソコンや教材は合格後にお届けする「入学準備ガイドブック」をご覧いただき、入学前に購入してください。
教科書は入学後にショップで購入します(入学前に教材と一緒に購入するものもあります)。生協に加入すると組合員割引も適用されてお得に購入できます。
 
Q. 生協のものではないパソコンを買ったのですが、使い方などを教えてもらえるサポートなどはありますか?A. 生協での様々なサポートは生協でパソコンをご購入いただいた方向けとなります。ご了承ください。
学内では先輩やお友達同士で教え合ったりしているところを見かけます。生協ショップにはWindowsやMac関連の書籍も販売していますので、ぜひご利用ください。
 
 
 
 
 

新入生応援サイト

静大生協の新入生応援サイトでは、合格後の詳しい入学準備についてご案内しています。
新入生応援サイト
入学準備パンフレット ダウンロード
 

外部リンク集

入学準備に役立つWebサイトです。ぜひこちらもご覧ください。
大学進学ガイドブック
進め!受験生 掴め!大学生活
保護者の方へ
Campus PC Guide 2022
大学生協東海地区受験生新入生応援サイト
 
受験生・新入生の方へトップへ戻る