生協加入方法のご案内

まずは大学生協にご加入ください

期日までに手続きをお願いします

 

大学生協のしくみ

 
大学生協は学生・院生・教職員が自分たちの大学生活をより良くするために設立した組織です。名古屋工業大学生協も名古屋工業大学から福利厚生充実のための業務委託を受けており、組合員になった方々が様々なサポートを受けられるよう購買・書籍・旅行・住まい・学内講座などの事業運営を行っています。また、組合員のみなさまからの声を元にサービスの改善や向上に努めています。
 
2022年度は新入生の
約98%の方が加入
しています
 

名古屋工業大学生協に加入しよう

生協出資金は
90
27,000
お願いしています。

生協出資金は卒業時返還します
名古屋工業大学生協は、名古屋工業大学の学生・教職員の出資金で運営されています。学内にある生協のお店をご利用いただくにあたっては、名古屋工業大学生協の組合員になっていただくことが生協法によって定められています。
まずは大学生協への加入をお願いいたします。
 
「加入手続きガイド」を事前にご覧ください。お手元に冊子をご準備いただき、WEB手続きにお進みください。
※「加入手続きガイド」を含む生協からのご案内物一式は、Web出願時に生協へ資料請求いただいた方へ合格発表後、2~3日以内にお送りしております。
期日を過ぎても届かない方、資料請求をご希望の方は「こちら」からご請求ください。
     
  
 
 

大学生協がおすすめする保障制度

CO・OP学生総合共済とあわせておすすめする保険

代替文字
 

学生生活110番

代替文字
 
 

よくあるご質問

Q. 生協って何ですか?

  • 大学生協は学生・教職員が自分たちの大学生活をよりよくするために設立した組織です。名古屋工業大学生協は、名古屋工業大学大学から業務委託を受け、学生食堂・購買部の運営、教科書・教材の販売など、学生・院生・教職員の福利厚生充実のため、様々な事業を行っています。

Q.生協には入らないといけないのですか?

  • 名古屋工業大学生協は名古屋工業大学の学生・職員・教職員の皆様から出資金をお預かりし、その出資金を元にして様々な商品・サービスを提供しています。生協の店舗や食堂、その他サービスの利用は、生協法により当生協に加入のうえ、ご利用願います。
     
  •   2022年度新入学生の生協加入率は、約98%です。

Q.生協に入るにはいくらかかりますか?

  • 出資金は、90口 27,000円をお願いしています。
  •   出資金は卒業時に定款の定めに基づき返還いたします。

Q.生協に入るとどんなメリットがありますか?

  •   生協電子マネーキャンパスペイが利用でき、キャッシュレスでお買い物・食事ができます。 
  • 本を購入するときに組合員証を提示すれば、定価の10%分を生協電子マネーにポイント付与します。
    (一部、割引除外品がございます)
  • 文具や教材を割引価格で購入できます。文具は定価の2割引きです。(一部、割引除外品がございます)
  • 生協提携の自動車学校に、一般料金よりもお得な生協料金で入校できます。
  • CO・OP学生総合共済へ加入いただけます。
  • 安心安全な学生食堂が利用でき、食堂パスも利用できます。
  • 就職活動がはじまる頃には、就活に役立つ情報をお知らせいたします。

                               
 


 
大学生協の学生総合共済 新入生応援サイト
 
 
 
受験生・新入生の方へトップへ戻る