-このページの内容
「大学生活スタートアップ講座」を受講すれば
大学生活の不安を解消し入学前に準備を整えることができます!
大学生活の不安を解消し入学前に準備を整えることができます!
大学生活スタートアップ講座の流れ



1. ワークシート
はじめにワークシートをダウンロードしましょう。記入式なのでできればプリントアウト。(白紙やノートでの代用OK)※Day2,3はSEQ受診
2.動画視聴
動画コンテンツを順番に視聴します。ワークシートの使い方は動画内で指示があります。
3.記入
動画を見終わって、ワークシートを完成させたら、いつでも見れるところに貼っておくと良いでしょう。目標を持った生活のスタートです!
4.交流セミナー
お互いに考えていることを話し、違った視点から刺激を受けたらワークシートを書き加えていくのも良いでしょう。
<開催スケジュール>
- 全4日間の開催です。
- 開催スケジュールからDay1 はご都合の良い日程を選べます(Day1以降の日程はDay1 に応じて自動的に決まります)。
- Day2.5名古屋工業大学生のためのプレゼントレーニング講座では、プレゼンが上手くいく準備と練習の仕方が身に付きます。
- Day1 のメンバーでその後の講座は進行します(Day2、Day3 の日程変更は運営事務局までお知らせください)。
<開催日程一覧>
※2 Day2.5 時間は13:00~16:00を予定しております(詳細は後日ご案内)。
※3 Day3 時間は13:00~15:00または15:00~17:00を予定しております(詳細は後日ご案内)。
大学生活スタートアップ講座概要

Day2.5名古屋工業大学生のための プレゼントレーニング講座
人前で話すポイントを学ぶ
プレゼンスキルは基本の「キ」を同じ大学の仲間とじっくり学びましょう
この講座で身につくのは、プレゼンが上手くいく準備と練習の基本です︕
この講座では、プレゼンの基本を、実際に体験しながら学んでいきます。知らない人と話すことや、プレゼンに苦手意識があるという人もこの講座でプレゼン のコツをつかむことで、苦手意識を克服することができます。今後の大学生活での様々な場面、例えば、「ゼミでの発表」や「就職活動での自己PR」に役立つ講座です。【第0章】 ~導入~ プレゼンの定義と成功のためのステップ
失敗しがちなプレゼンの準備を振り返り/プレゼンの心理学・定義を知る など
【第1章】 ~企画~ 狙いがぴたりと決まるコツ
目的を明確にする質問/聴衆分析/環境分析 など
【第2章】 ~内容~ 素早く内容を組み立てるコツ
フレームワークと問いかけ/メモで組み立てる/話して完成させる など
【第3章】 ~表現力~ 伝わる伝え方のコツ
聞き手に信頼される3つの表現力 など
失敗しがちなプレゼンの準備を振り返り/プレゼンの心理学・定義を知る など
【第1章】 ~企画~ 狙いがぴたりと決まるコツ
目的を明確にする質問/聴衆分析/環境分析 など
【第2章】 ~内容~ 素早く内容を組み立てるコツ
フレームワークと問いかけ/メモで組み立てる/話して完成させる など
【第3章】 ~表現力~ 伝わる伝え方のコツ
聞き手に信頼される3つの表現力 など

コミュニケーションハウス
坂倉 裕子先生
講師紹介
プレゼンテーションは、正しいステップを知って準備と練習をすれば、誰でもうまくなります。この講座では、どこでも使える「効果的なプレゼンの準備と練習方法の基本原則」を実習形式で学びます。実習のテーマは、一番身近な「自分」を素材にしたプレゼン「自己紹介」。はじめて会う人といいチームを作ったり、発表の冒頭で聴き手に内容を聞く気にさせたり、就活で面接官の心をつかむ、効果的な自己紹介の作り方がわかります。知的好奇心をたくさん持ってご参加ください。
プレゼンテーションは、正しいステップを知って準備と練習をすれば、誰でもうまくなります。この講座では、どこでも使える「効果的なプレゼンの準備と練習方法の基本原則」を実習形式で学びます。実習のテーマは、一番身近な「自分」を素材にしたプレゼン「自己紹介」。はじめて会う人といいチームを作ったり、発表の冒頭で聴き手に内容を聞く気にさせたり、就活で面接官の心をつかむ、効果的な自己紹介の作り方がわかります。知的好奇心をたくさん持ってご参加ください。
開催概要
講座名 | 大学生活スタートアップ講座 Online 2022 |
---|---|
講座概要 |
動画教材による事前学習
オンライン交流セミナー3回(約90分×1回/約60分×2回)
SEQ受診2回と解説 |
講座日程 | 3・4月にDay1をスタート その後夏休み前までに計3日間(詳細はWebで確認ください) |
申込締切 | DAY1の10日前までにご注文・お支払いをお願いします |
受講料 | 注文NO.102 12,800円(税込)※SEQ受診料2回分を含みます |
注意事項
- 講座約款をご一読いただき、同意の上お申込みください。講座約款はサイト下部にございます。
- 取り消し条件
【受講に必要な情報が到達する前】役務提供前のため取消料はかかりません。
【受講に必要な情報が到達した後】動画教材・行動特性検査SEQ 受診番号の到達をもって役務提供完了となります。オンライン交流セミナーに参加できなかった場合の返金はございません。(オンライン交流セミナーの日程変更希望の場合、手数料なしで変更できます。事務局にメールでお申し出ください)
お問い合わせ先
スタートアップ講座を受講したら得られる3つのポイント!
Point 1 入学前に大学の雰囲気を楽しみながら体験できる!
参加者の98%が
「楽しかった!満足した」と
答えています!

Point 2 大学生活をどう過ごすか目標ができた!
やりたいことが見つからない、自分には何が合うのか分からない、といった不安を「プロのカウンセラーによる動画教材」と「自己分析」で解消!


Point 3 同じ境遇の友だちができた!
全国の新入生同士で「大学生活でやりたいこと」「できること」を交流しあうことで、視野が大きくひろがる機会に!
※画像は昨年の様子です
※画像は昨年の様子です

受講した学生の声
昨年度受講生がおすすめします
高校までとは違い自分の選択が大学生活の充実度に関わることを再認識することができ、これから自分で興味のあることに積極的に取り組んでいこうと思いました。今回の講座はその意識作りとして非常に良い機会になったと思います。(西南学院大学)
慌ただしく大学に入学し、私は大学でやりたいことを考えておらず、明確な目標もありませんでした。しかし、この講座を通して少し自分の将来が楽しみになり、目標ができたため、有意義な時間となりました。
(鹿児島大学)
(鹿児島大学)
講師の方がハキハキとしていてノリがすごくよかったので私達も発言しやすく、リモートなのに目の前で講義してくださっているような空気感になっていたり、私達の雑談にも興味を示してくださっていて、私が進学する大学の先生もこんな感じの空気感の先生だったらいいなぁと思いました。(茨城キリスト教大学)
本日は貴重なお時間をありがとうございました。最近、自分の行動に不安を感じることが多かったので、今回のSEQ診断を通して自分と向き合い、振り返ることができました。そして、新たな目標を立てることができました。最後の自分の目標を話す時間では機械トラブルが原因で話しあうことができませんでした。ですが、同じグループの人がいろいろ対処法を考えてくれて、私のことをまってくれて、人の心の温かさを強く感じました。とても嬉しかったです。(日本女子大学)
Q&A
<よくあるご質問>
Q. 当日参加できなくなったらどうしたらいいですか?
A. どうしても参加できなかった人にはフォローアップ(日程振替等)もあります。
Q. 自宅からでも受講できますか?
A. すべてオンラインなのでご自宅から参加できます。
Q. 受講に特別な機材やソフトは必要ですか?
A. インターネットに接続できるPC、ワークシート印刷のためのプリンタ、交流会参加のための
ソフトウエア(Zoom)が必要です。
ソフトウエア(Zoom)が必要です。
Q. 事前接続テストは可能ですか?
A. 希望者のみ、オンライン交流会前に短時間の接続テストを実施します。
Q. PCがないのですがスマホからでも受講できますか?
A. スマホでも受講できます。
Q. 入学前はバタバタしてあまり時間がないのですが…
A. 3回のオンライン交流会それぞれ60分〜90分で、開催日程の中から選んでいただくこと
ができます。短時間で体験できる良い機会ですのでぜひご参加ください。
ができます。短時間で体験できる良い機会ですのでぜひご参加ください。
Q. オンライン交流会以外で事前学習に必要な時間はどれくらいですか?
A. 事前学習の所要時間の目安は以下の通りです。
Day1:動画視聴(約30分)ワークシート記入(約30分)
Day2:SEQ受診(30〜60分)動画視聴(60分)ワークシート記入(約30分)
Day3:SEQ受診(30〜60分)ワークシート記入(30分)交流会
詳しくはこちらの「講座カリキュラム」をご確認ください。
Day1:動画視聴(約30分)ワークシート記入(約30分)
Day2:SEQ受診(30〜60分)動画視聴(60分)ワークシート記入(約30分)
Day3:SEQ受診(30〜60分)ワークシート記入(30分)交流会
詳しくはこちらの「講座カリキュラム」をご確認ください。
Q. 参加する必要があるかどうか、まだ迷っているのですが…
事前学習教材について
Day 1 充実した大学生活を送るための心得を学びます!
Day1はオンラインでの講義、交流会形式での開催となります。
事前に以下の事前学習用動画の閲覧と課題を行ってからの参加となります。
事前に以下の事前学習用動画の閲覧と課題を行ってからの参加となります。
プロの講師による動画教材
- Prologue
早期に大学入学が決まったあなたへ、講師からのメッセージです(時間1:42) - Section 1
さぁ、ここからスタート!大学時代の過ごし方の心得です(時間6:38) - Section 2
さぁ、行動しよう! 自分の行動と「枠」について考えます(時間9:55) - Section 3
さぁ、未知へ踏み出そう!最初の一歩を考えます(時間16:02)

Day 2 自分自身を把握し、具体的な行動目標を立てます!
Day2はオンライン講義、交流会形式での開催となります。
事前に以下の事前学習用動画の閲覧と課題を行ってからの参加となります。
事前に以下の事前学習用動画の閲覧と課題を行ってからの参加となります。
- 教材準備
受診後に動画と合わせて使うハンドブック(HB)・ワークシート(WS)をダウンロードします。 - はじめに
せっかく受診したSEQ を、十分に活用するために最初におさえておきたいポイントを紹介します。(動画4:33) - EQとは?
SEQ の考え方のもとになっているEQ理論を、日常生活の場面からわかりやすく紹介します。(動画4:48) - 結果の見方
受診結果(アセスメントシート)の数値の解釈の基本的な考え方を紹介します。(動画9:52) - 素養解説(1)
自分自身を把握する行動まとめた「心内知性」を構成する11の素養を解説します。(動画11:17) - 素養解説(2)
相手に対する発信の行動をまとた「対人関係知性」を構成する7 つの素養を解説します。(動画7:59) - 素養解説(3)
相手の反応を受け止める行動をまとた「状況判断知性」を構成する6つの素養を解説します。(動画8:17) - 目標設定
自分の行動傾向を分析し、なりたい自分になるための行動目標の作り方を解説します。(動画12:15)


時間の目安:SEQ受診(30~60分)、動画視聴(60分)、ワークシート記入(30分)
Day 3 自分の変化を確認し、次の行動目標を立てます!
Day3はオンラインでの講義、交流会形式での開催となります。
事前に以下の事前学習用動画の閲覧と課題を行ってからの参加となります。
Day3はSEQ を再度受診し、スコア変化から自分の変化を確認し、次の行動目標を立てます!2回目SEQ を受診後、ワークシートP18-19 を記入してオンライン交流会に参加ください!
事前に以下の事前学習用動画の閲覧と課題を行ってからの参加となります。
Day3はSEQ を再度受診し、スコア変化から自分の変化を確認し、次の行動目標を立てます!2回目SEQ を受診後、ワークシートP18-19 を記入してオンライン交流会に参加ください!
時間の目安:SEQ受診(30~60分)、ワークシート記入(30分)