【23年度版】運転免許取得のご案内

 

自動車学校に通うのは1年生の春がおすすめ!

生協では学生の皆さんに、できる限り1年生のうちに免許を取得することをお勧めしています。

グラフからも1年生までに75.4%の方が、2年生までに89.8%の方が運転免許を取得しています。これは上級生になるほど忙しくなり、免許取得のために費やせる時間の確保が難しくなるためです。特に3~4年生は就職活動、教育実習、実験、卒業論文準備、大学院入試などスケジュール調整が難しくなります。

生協が行った卒業生アンケートでも「1年生の早いうちに取得して良かった」という声をたくさん頂いています。自分の4年間のスケジュールを考えて、無理のない計画をたてましょう。
2年生までに89.8%の方が取得
(2020年東海地区大学生協免許取得WEBアンケート結果より)
 

 
※大学生協での自動車学校の申し込みは、生協に加入している必要があります。
 


 
大学生協の自動車学校プランについてはこちらから

 

運転免許取得に関するお問い合わせはこちら

お問合せ先

電話 0566-26-2704(平日10:00~17:00)
 ※愛知教育大学生活協同組合につながります。「日赤豊田看護大生協についての問合せ」とお申し出ください。

メール h-rct☆univcoop-tokai.jp(☆は@にしてください)

日本赤十字豊田看護大学生協の新学期業務は、一部を愛知教育大学生活協同組合に委託しています。
※12月27日(月)~1月4日(火)は休業します。
 
 
 

日本赤十字豊田看護大学からの無料送迎バス

日本赤十字豊田看護大学と自動車学校の間で、無料送迎バスが出ている自動車学校は以下の自動車学校です。講義と講義の空き時間や講義が終わってからの時間を大学近くの自動車学校での教習に充てることで、効率的に教習を進めることができます。
 
三好自動車学校

大学⇔自動車学校あります!
他にも鶴舞線「赤池駅」、名鉄豊田線「日進駅」にて発着
豊田自動車学校

大学⇔自動車学校あります!
他にも愛環「新豊田駅」・「三河豊田駅」、名鉄「豊田市駅」にて発着
 
 

 
 

入学準備説明会で出た質問&回答

自宅生の学生は自宅周辺で通ったほうが良いでしょうか?
 



自宅周辺の自動車学校に通う学生もいますが、おすすめは大学から近い自動車学校です。自宅に帰ってから教習所に出向いたのでは、教習の時間に限りがあります。大学周辺の三好自動車学校・豊田自動車学校をおすすめしています。

 
  •  
  •  
  •  
受験生・新入生の方へトップへ戻る