第12回丼-1グランプリ本選考会を実施しました!
歴代のグランプリメニュー2012年から始まった組合員参加企画「丼-1グランプリ」は今年で12回目!
丼-1グランプリは、組合員の皆さんにとって、生協食堂が「もっと身近に」「もっと楽しい」存在となることを願って始まりました。
今年は、東海地区の16の大学生協で選ばれた丼17品を総勢100名を超える組合員と生協職員で試食し、企画で食べたいメニューを選びました。
丼-1グランプリは、組合員の皆さんにとって、生協食堂が「もっと身近に」「もっと楽しい」存在となることを願って始まりました。
今年は、東海地区の16の大学生協で選ばれた丼17品を総勢100名を超える組合員と生協職員で試食し、企画で食べたいメニューを選びました。
選考会当日は、各大学生協の食堂職員が集まり、それぞれの応募メニューを調理・提供しました。学生組合員の皆さんに、自大学生協のメニューのこだわりや推しポイントをアピールしたり、試食した感想を聞いたりと、生協職員と組合員の皆さんとの交流も行われました。
試食用の丼は通常の丼の1/5サイズにしてありますが、「全部のメニューを食べてみたい!」と17品制覇した学生さん(通常サイズに換算して3.4食分)も多く、お友達とシェアしながら、各大学生協の予選を突破してきた選りすぐりの丼を堪能してくれていました。
試食用の丼は通常の丼の1/5サイズにしてありますが、「全部のメニューを食べてみたい!」と17品制覇した学生さん(通常サイズに換算して3.4食分)も多く、お友達とシェアしながら、各大学生協の予選を突破してきた選りすぐりの丼を堪能してくれていました。
様々な大学生協から集まってくれた組合員の皆さん。
みんなで食卓を囲んで同じものを食べていると、自然と会話や笑顔が生まれますね。食べてみたいメニューの投票のときは、皆さん真剣に悩んで投票してくれていました。
選考会に選出された丼は17品ですが、各大学生協ではそれぞれ多くの応募の中から予選選出メニューを選び、組合員参加のもと予選を行って、代表メニューを決めています。多くの組合員の皆さんの参加によって、丼-1グランプリは成り立っています(^^)
みんなで食卓を囲んで同じものを食べていると、自然と会話や笑顔が生まれますね。食べてみたいメニューの投票のときは、皆さん真剣に悩んで投票してくれていました。
選考会に選出された丼は17品ですが、各大学生協ではそれぞれ多くの応募の中から予選選出メニューを選び、組合員参加のもと予選を行って、代表メニューを決めています。多くの組合員の皆さんの参加によって、丼-1グランプリは成り立っています(^^)
参加者の感想
- どれもおいしくて選ぶのが大変なくらいでした!他大学の色んなメニューを知れてよかったです!
- 全部食べれなかったけど全部食べたかったです!
- とても美味しかったですー。あんま食べることのない組み合わせの丼が多く、色々な味が楽しめたなぁと思います
- 5つでお腹いっぱいでした!試食タイムにシェアしたり、感想交換の時間も持てて良かったです!
今年の選考会入賞メニューはコチラ(各生協にて11/25-12/12に提供予定、提供日は生協により異なります)
金城学院大学生協 豆腐と味わう参鶏湯丼
名古屋大学生協 具だくさんクッパ丼
名古屋市立大学生協 梅と鶏肉茶漬け丼
静岡大学生協静岡キャンパス 関西風月見すき焼き丼