【2025年度】
食堂パスのご案内

-このページの内容
-このページの内容

ぜひ生協で昼食をご利用ください

 

大学生協は、「食堂」や「購買」でみなさんの食生活を支えています。
以下のような思いで、「食堂」「購買」を運営しています。
 

  1. 学生のみなさんにバランスよく健康を考えて食べてほしい
  2. 食事の時間を、学生生活の楽しみの一つにしてほしい
  3. 「食費を削って欠食」することないよう食べて欲しい
  4. 大勢が休み時間に一度に利用する食堂です。
    みんなの食堂、みんなの協力で、みんなが食事ができるよう、
    互いに思いやりながら利用する場にしていきたい

 また、大学生協は、一定の基準をクリアした食材のみを
厳選して使用していますので、安心してご利用いただけます。
 

大学生協の食事提案について、詳しくは「学食どっとコープ」をご覧ください。

※学食どっとコープのメニューは全国の大学生協のメニュー例が載っています。
日本福祉大学生協では提供していないメニューも含まれております。あらかじめご了承ください。


学食どっとコープ

 

「食堂パス」は「食堂の定期券」

『大学生活の4年間、規則正しく、バランスと栄養を考えた食生活を送ってほしい』という保護者の皆様の願いを「食堂パス」で実現しました。

「食堂パス」は1年の食費をあらかじめお支払いいただくことで、
生協食堂で、1日の上限額(1食680円)まで食事ができる、食堂の定期券です。

 
  
※生協営業期間の1週間前からメニューが表示されます。

実際の食堂のメニューはこちらからご覧いただけます。

 

日本福祉大学生協 食堂パス

2025年度後期 食堂パス

2025年度 食堂パスカレンダー

2025年度食堂パスカレンダーはこちら
  

食堂パス利用者 保護者の方から
(食堂パスアンケートより)

  
いつもお世話になっております。食堂パスがありとてもありがたいです。子供が何を食べたとかもわかり、子どもとの会話の中にメニューの話で楽しめたり、栄養バランスもわかります。初めの金額は多くなりますが、コンビニで購入より安くなるとも思うし、バランスも考えてメニューがありますのでとても体に良いとも思います。今後もよろしくお願いいたします。 
はじめての一人暮らしで食事の面をとても心配していました。菓子パン1個で済ませてしまわないか、食べないなんてこともあるかも…と不安がありましたが、食堂パスのおかげで安心することができました。子供が食事を摂れているかのチェックもでき、栄養面でも安心することができました。高校3年間のお弁当に変わり、食堂パスへバトンタッチした気分です!来年度もお世話になります。
 
受験生・新入生の方へトップへ戻る