2025年度後期プラン 食堂パスご案内

2025年度 食堂パス(後期プラン)のご案内

2025年度後期の食堂パスのご案内を開始いたしました。
パンフレットをご覧ください。  
2025年度後期食堂パスパンフレット
 

2025年度 食堂パス 後期プラン

●ご利用日カレンダー
ご利用日カレンダーはこちらからご覧ください
 

食堂パス利用者 保護者の方から

いつもお世話になっております。食堂パスがありとてもありがたいです。子供が何を食べたとかもわかり、子どもとの会話の中にメニューの話で楽しめたり、栄養バランスもわかります。初めの金額は多くなりますが、コンビニで購入より安くなるとも思うし、バランスも考えてメニューがありますのでとても体に良いとも思います。今後もよろしくお願いいたします。
はじめての一人暮らしで食事の面をとても心配していました。菓子パン1個で済ませてしまわないか、食べないなんてこともあるかも…と不安がありましたが、食堂パスのおかげで安心することができました。子供が食事を摂れているかのチェックもでき、栄養面でも安心することができました。高校3年間のお弁当に変わり、食堂パスへバトンタッチした気分です!来年度もお世話になります。

■食堂パスのサービス内容

・生協食堂にてカレンダーに基づき、または後期75日間、食事を提供するサービスです。
・ご利用いただける店舗は、美浜キャンパス「食菜」、半田キャンパス「パッキア」、東海キャンパス「ルポ-」です。 
・日本福祉大学生協の組合員であれば、すべての食堂店舗で利用できます。

・生協の購買店舗で販売している、「食堂の手作り弁当」と「生協サラダ」にもご利用いただけます。
 

 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
■食堂パスご利用の注意

・このサービスは日本福祉大学生協の組合員向けサービスです。必ず生協加入後にお申込みください。
・このサービスは申込者本人のみ利用可能です。他人の分の購入や他人への貸与や譲渡はできません。
・ご利用時に「大学生協アプリ」内の決済画面のご提示が必要です。提示がない場合はご利用頂けません。
・食物アレルギーについては各メニューの表示をご確認ください。ただし、一部表示ができないものもございます。
 またアレルギー成分については、調理過程からの微量混入の可能性がありますのであらかじめご了承ください。
・サービス提供前の申込の解除は2025年9月1日(月)までです。それ以降は、生協がやむを得ない事情と認めた場合を除き、解約できません。
・食堂パスの利用期間が終了した時点で、食堂パス利用累計額が食堂パス購入価格に満たない場合、差額分を生協電子マネーに返金いたします。
・返金の際には事務手数料1,100円を差し引いてチャージいたします。残高が1,100円未満の場合は返金できません。
・学事や天災など不可抗力の理由により、食事サービスが提供できなかった場合は、食堂パスがご利用いただけません。
 あらかじめご了承ください。

 --------[アコーディオン終了]--------


 

2025年度食堂パス(後期プラン)お申し込み方法

お申込み前に

お申込みにあたっては、必ず事前に食堂パス利用規約をご確認の上、お申込みください。

日本福祉大学生協食堂パス利用規則.pdf
 

2025年度前期食堂パス(半期プラン)をご利用された方

2025年度前期食堂パス半期プランの終了・2025年後期食堂パスの更新のご案内を
8月1日ごろから順に生協にご登録いただいているご実家のご住所へお送りいたします。
各種手続き方法と、手続き締め切り日はお手元の資料でご確認ください。

しばらくたって、お手元に届いていない方がいらっしゃれば、生協までご連絡ください。
 

2025年度食堂パス(後期プラン)を新規でお申し込みされる方

内容をご確認いただけましたら、下記方法でご入金をお願いいたします。
 
郵便局窓口でお支払いの場合 ネットバンキングからお支払いの場合


 ・郵便局
  口座記号 00830-4
  口座番号 186327(右詰めでご記入ください)

 

 ・加入者名
  日本福祉大学生活協同組合

 ・通信欄に以下をご記入ください。

  食堂パス申し込み 学生ご本人様の氏名 学部
 

ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900

 

支店 089支店

口座番号 0186327

 

加入者名
日本福祉大学生活協同組合

管理のため振り込み者名の前に

60」とつけてお名前を入れてください。
 
在学中の方へトップへ戻る