
自動車学校に通うのは1年生の春がおすすめ!
生協では学生の皆さんに、できる限り1年生のうちに免許を取得することをお勧めしています。
グラフからも1年生までに75.4%の方が、2年生までに89.8%の方が運転免許を取得しています。これは上級生になるほど忙しくなり、免許取得のために費やせる時間の確保が難しくなるためです。特に3~4年生は就職活動、教育実習、実験、卒業論文準備、大学院入試などスケジュール調整が難しくなります。
生協が行った卒業生アンケートでも「1年生の早いうちに取得して良かった」という声をたくさん頂いています。自分の4年間のスケジュールを考えて、無理のない計画をたてましょう。
グラフからも1年生までに75.4%の方が、2年生までに89.8%の方が運転免許を取得しています。これは上級生になるほど忙しくなり、免許取得のために費やせる時間の確保が難しくなるためです。特に3~4年生は就職活動、教育実習、実験、卒業論文準備、大学院入試などスケジュール調整が難しくなります。
生協が行った卒業生アンケートでも「1年生の早いうちに取得して良かった」という声をたくさん頂いています。自分の4年間のスケジュールを考えて、無理のない計画をたてましょう。
2年生までに89.8%の方が取得
(2020年東海地区大学生協免許取得WEBアンケート結果より)

(2020年東海地区大学生協免許取得WEBアンケート結果より)

※大学生協での自動車学校の申し込みは、生協に加入している必要があります。
運転免許取得に関するお問い合わせはこちら
名市大学生のための特別入校日
こちらの内容は2023年度入学生向けの情報になります。
2024年度入学の方向けの情報は10月下旬頃より随時更新させていただきます。
2024年度入学の方向けの情報は10月下旬頃より随時更新させていただきます。
ぜひこの日に、自動車学校への入校を検討ください!
特別入校日 特典①
事前手続きが不要!
入校前に一度自動車学校に行く手間が省けます。
事前手続きが不要!
入校前に一度自動車学校に行く手間が省けます。
特別入校日 特典②
入校日当日は名市大生専用スクールバスで送迎
(滝子or北千種キャンパスから)
入校日当日は名市大生専用スクールバスで送迎
(滝子or北千種キャンパスから)
特別入校日 特典③
追加技能教習無料
※春プラン共通特典です
追加技能教習無料
※春プラン共通特典です
特別入校日 特典④
免許取得後も安心
ペーパードライバー教習
2~6時限付(自動車学校により異なります)
免許取得後も安心
ペーパードライバー教習
2~6時限付(自動車学校により異なります)
特別入校日 特典⑤
あなたの予定に合わせて
スケジュール予約作成
あなたの予定に合わせて
スケジュール予約作成
中部日本自動車学校 特別入校日
.png)
【特別入校日日程】 | |||
---|---|---|---|
第1回 | 4月14日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第2回 | 4月21日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第3回 | 4月25日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第4回 | 5月12日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第5回 | 5月19日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第6回 | 5月26日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
城北自動車学校 特別入校日
.png)
【特別入校日日程】 | |||
---|---|---|---|
第1回 | 4月18日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第2回 | 4月25日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第3回 | 5月9日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第4回 | 5月16日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第5回 | 5月23日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
第6回 | 5月30日 | 16:30 | 滝子キャンパス生協購買前 集合 |
茶屋坂自動車学校 特別入校日

【特別入校日日程】 | |||
---|---|---|---|
第1回 | 4月25日 | 16:40 | 北千種キャンパス生協前 集合 |
第2回 | 5月16日 | 16:40 | 北千種キャンパス生協前 集合 |
第3回 | 6月6日 | 16:40 | 北千種キャンパス生協前 集合 |
名古屋市立大学からの無料送迎バス
名古屋市立大学と自動車学校の間で、無料送迎バスが出ている自動車学校は以下の自動車学校です。講義と講義の空き時間や講義が終わってからの時間を大学近くの自動車学校での教習に充てることで、効率的に教習を進めることができます。中部日本自動車学校
.png)
バス停留場所:.png)
滝子キャンパス 東門前
城北自動車学校


バス停留場所:
滝子キャンパス 東門
茶屋坂自動車学校
.png)
バス停留場所:.png)
北千種キャンパス 正門前
自動車免許を取得した先輩の声

「4月から通って6月に卒業。大学の試験勉強もしっかりと」
僕は4月の終わりに生協で申し込みをしました。夏休みの前までに免許を取りたかったので、講義の空き時間や休みの日など空いてる時間は車校に通っていました。大学の講義時に合わせて毎時間バスが出ていたので簡単に通うことができ、とても便利でした。6月中に卒業したので、大学の試験勉強もしっかりできました。 (H.Tさん)
.png)
「1年生の4月から通いました」
「就職するときに必ず必要だから早いうちに取得するように」と親からすすめられました。4月に入校するのだから必然に大学近くの車校に入校し7月に卒業しました。現在もよく運転しています。僕の大学は2~3年に夜遅くまで集中講義があり、長期休みも忙しくなります。1年生の早いうちに免許取得を済ませたおかげで他にチャレンジしたいことも早めにスタートを切ることができました。現在就活中ですが、履歴書の資格欄「普通免許取得」はアドバンテージではなく、もはや当たり前です。進めてくれた親に感謝! (Sさん)