「大学生協アプリ(公式)」を真似た偽アプリのダウンロードへ誘導するサイトが存在しています。
正規の「大学生協アプリ(公式)」はApp Store,Google Play以外での提供はしていませんのでご注意ください。
正規の「大学生協アプリ(公式)」はApp Store,Google Play以外での提供はしていませんのでご注意ください。
2023年1月よりレジシステム等の大幅な変更があるため皆様に手続きをお願いしております。
手続きを行っていただくことにより
「2023年1月以降」も学生証・職員証を使ったお支払い(マイカペイ・食堂パス)をご利用いただけます。
大変お手数をおかけしますがご協力お願いいたします。
※12月8日現在ご連絡いただいている「登録できない」等のトラブル率は2%です
その場合対処に1週間かかっております。お早めに手続きをお願いします。
手続きを行っていただくことにより
「2023年1月以降」も学生証・職員証を使ったお支払い(マイカペイ・食堂パス)をご利用いただけます。
大変お手数をおかけしますがご協力お願いいたします。
※12月8日現在ご連絡いただいている「登録できない」等のトラブル率は2%です
その場合対処に1週間かかっております。お早めに手続きをお願いします。
大学生協アプリのサインアップ・サインイン・Pokepay認証の方法

マイカペイ・食堂パスの利用に 大学生協アプリの登録が必要です。
2023年1月から生協購買食堂のレジシステムが変わるため、マイカペイ・食堂パスの利用には大学生協アプリの登録が必要です。お手数をおかけし申し訳ございません。ご協力お願いいたします。
※ご登録いただくことで、引き続き「学生証・職員証」での利用が可能となります。
- 大学生協アプリのインストール
- サインアップ作業
- サインイン作業
- Pokepayシステム認証
大学生協アプリのサインアップ・サインイン・Pokepay認証登録作業マニュアル(PDFファイル)
※パソコンやタブレットでご覧ください。
大学生協アプリ(公式)情報
※スマートフォンからもご覧いただけます。
ご利用上の注意点
- このアプリは、大学生協(対象大学生協限定)にご加入いただいた方のみご利用可能です。
- アプリのインストール後、「サインアップ」をタップして組合員認証をしてください。
- 「サインアップ」の際は、大学生協加入時に登録したメールアドレスにて組合員認証をしてください。
- 大学生協に加入しているか、ご不明な場合は、大学生協窓口(第1食堂2階組合員センター)までお申し出ください。
アプリ登録時にエラーが出た場合
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。こちらのページをご覧くださいアプリ登録でエラーが出た場合
スマホをお持ちでない方の登録方法
パソコンからのお手続きとなります。こちらのサイトで登録手順をご確認ください。※お持ちのスマホが「アプリに対応していない場合」も「パソコンからのお手続き」となります。
【WEBサイト夜間停止のお知らせ】
システムメンテナンスのため、パソコンからの手続きサイトについて夜間のアクセスを停止いたします。
昼間のアクセスは通常通り可能です。ご迷惑をおかけいたします。
●期間:11月30日(水)から最大20日間程度
●アクセス停止期間:22:00~翌朝6:00まで
パソコンからの手続きはこちら
大学生協アプリ登録に関する問い合わせ先
三重大学生活協同組合 組合員センター(第1食堂2階)平日:10時~17時
TEL:059-231-1103
お問い合わせフォームはこちら
アプリインストールエラーに関する
専用問い合わせフォームはこちら
2023年1月4日以降のマイカペイ決済ルールについて
引き続き、学生証や職員証をかざしてマイカペイ決済、食堂パス利用ができますが、以下の事が変更になります。現在 | 2023年1月以降 | |
ポイント付与 対象商品 |
食堂メニューと 購買の文具、食品 (お弁当、おにぎり、お菓子など) |
マイカペイで支払い可能な 商品すべて |
ポイントの使用 | 200ポイント貯まると自動で 200円チャージされる。 |
次回のマイカペイでの支払い時に 自動で使用される (200ポイント貯めてくても良い) |
ポイントの付与率 | 税抜10円ごとに0.1ポイント | 税込200円ごとに1ポイント |
お支払いできない商品 | 5万円以上の商品、 金券類、懇親会費用 旅行関係商品、レンタル袴、レンタカー 自動車学校、検定試験、 各種講座(セカンドスクール含む) |
50万円より高い商品、 金券類、懇親会費用 旅行関係商品、レンタル袴、レンタカー 自動車学校、検定試験、 各種講座(セカンドスクール含む) |
チャージ方法 | 各店舗のレジ及びチャージ機 | 各店舗のレジ及びチャージ機に加え、 コンビニ支払いでのチャージを追加 |
スマートフォンアプリ | 無し | 有り(決済、残高確認、利用履歴確認機能など) |
スマートフォンアプリについて
スマートフォンアプリのトップページ
- 様々な情報にアクセスできます。
- 画面下段の「決済」ボタンを押すと電子マネー機能のページに遷移します。

電子マネー機能
- マイカペイの電子マネーの残額が確認できます。
- 食堂パスを申し込んでいる方のみ、食堂パスのその日の残額が確認できます。
- 「ポイント付与コード表示」ボタンは当面の間使用しません。
- 「チャージする」ボタンで、店舗レジ以外の「店頭チャージ機」や「コンビニでのチャージ」を行います。
詳細はこの後ご紹介します。 - 「決済コードを読み取る」ボタンは当面の間は使用しません
%EF%BC%92.png)
チャージ方法について
- 店舗の有人レジでのチャージ
これまで通り「学生証・職員証」をタッチしてマイカペイへのチャージ可能です。
- 店頭のチャージ機を使ったチャージ
(翠陵店・第1食堂・第2食堂入口)
「スマホアプリ」でのチャージとなります。
(スマホアプリでチャージした金額は即時「学生証・職員証」と連動し使用できるようになります)
1.チャージ機にお金を入れます
2.スマホアプリでチャージをするをタップ
3.チャージ方法でチャージ機を選択
4.QRコード読み取りのためのカメラが起動します
5.チャージ機に表示されたQRコードを読み取ってください
これでチャージ完了です
.png)
- 各種コンビニ店でのチャージ(保護者様からのチャージを想定)
以下のコンビニでチャージ可能です。
(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、セイコーマート)
1.スマホアプリでチャージするをタップ
2.チャージ方法でコンビニチャージを選択
3.チャージしたい金額を選択し、コンビニボタンを押す
4.チャージするマネー(マイカペイ)を選択
5.入金者情報(自分の情報)を入力し、確定ボタンを押す
6.コンビニを選択する
7.指定したメールアドレスにメールが届くのでその指示に従ってコンビニで入金
これでチャージ完了です
※アプリで表示されている「クレジットチャージ」は現在利用できません。ご了承ください。