お部屋探しは様々な準備、時間、労力が必要です。
手順や流れを整理し、ご家族と相談しながら進めていきましょう。
大学生協は納得、安心してお部屋探しができ、充実した大学生活を始められるように全力でサポートいたします。
お部屋を決めるまで
1:情報収集
資料請求をしましょう

三重大学生協発行情報誌
「快適お部屋探し」
◆三重大生のためのお部屋を専門に取り扱い
1万円台のリーズナブルなアパートから5万円台のハイグレードマンションまで幅広く紹介しています。登録部屋数は大学周辺に3,000室以上。あなたに合ったお部屋探しのお手伝いをします。
ホームページはこまめに確認を

住まいのホームページでは随時情報が発信されていきます。空室情報・更新情報をこまめにチェックしましょう。
特にご来場前などには必ずご確認ください。
大学生協オリジナルマンションなど条件の良い物件はすぐになくなります。『VR/360度パノラマ』での閲覧が可能な物件などは、スマホやPCからでもまるでお部屋の下見に行ったような情報収集ができます。ぜひご活用ください。
VR/360度パノラマ閲覧可能物件を見る
大学生協オリジナルマンションについて調べる現在空室の物件を調べる
2:候補を絞る

これからの大学生活の拠点となる新しいお住まい。「この条件だけは譲れない」というこだわりも実は人それぞれ違います。ご家族と相談したり、先輩のアドバイスを参考にしながら、ご自身の希望に優先順位を考えてみましょう。ご来店日までに希望する物件や、『ご自身の優先する条件』をいくつかピックアップしておくとスムーズです。
先輩からのアドバイス 三重大生のお部屋探しポイント
3:来店日を決め予約する
お部屋探し・ご契約・ご相談等は「来店」か「オンライン相談」で行います。
予約が必要ですので、日程を検討し予約をします。
オンラインによるお部屋探しについて
- 来店することなくご契約可能です。来場するためにかかる時間や費用をカットでき、安心して部屋探しができます。
- 物件によっては用意できる写真や資料が少ない場合があります。特に築年数の古いアパート等は実際にお部屋を見学することをお薦めします。オンラインによるお部屋探しについてもご予約をお願いします。※対応できる日程には限りがあり、先着順となります。ご了承ください。
- 生協オリジナルマンションならVR動画を同期してのご説明が可能です
ご来店でのお部屋探し
- 大学生活や周辺環境に詳しい生協スタッフと三重大生がお部屋探しをサポートします。
- 会場では、新生活に必要な用品や大学生活に必要な教科書教材の展示をしております。
- お部屋探しを中心に新生活、三重大学での勉学研究に必要な準備を進めることができます。
ぜひご来場ください。
来店時の持ち物リスト
1 | 認印 | スタンプ印でないもの |
2 | 合格通知のコピー | 学生証の代わりとして使用します (合格発表前は受験票コピーをご用意ください) |
3 | 筆記用具 | 感染症対策のため、黒ボールペンをご持参ください |
4 | 保証人の情報 | 保証人の方の「勤務先の情報(名称・所在地・連絡先)、勤続年数、およその年収」が必要です |
備考: |
予約はこちらから
お部屋が決まったら
1:契約手続き
お部屋が決まったら契約手続きを行います。

- 入居申込書への記入
- 重要事項説明
- 契約書類のご説明・お渡し
所要時間:30分~1時間程度
混在時にはお待ちいただくこともございます
混在時にはお待ちいただくこともございます
2 :契約後の手続き
契約完了後、後日お手続きをいただきます。

- 決済金のお支払い
- 契約必要書類を送付
- 電気・ガス・水道の使用開始の準備
- 契約書を受け取り
- 鍵の受け取り
ご契約時に説明をいたします
ご不明な点はお気軽に生協へご相談ください
ご不明な点はお気軽に生協へご相談ください
借主ご本人 | ||
1 | 合格通知のコピー | ▶在校生の方は学生証のコピー ▶留学生の方は外国人登録証のコピーも必要です |
2 | 住民票 | |
3 | 印鑑 | 認印(スタンプ印でないもの) |
連帯保証人(ご父母)) | ||
1 | 印鑑証明 | |
2 | 実印 | 契約書に押印していただきます |
備考: ①連帯保証人について ・大学生協オリジナルマンションは連帯保証人不要です。(大学生協の保証会社をご利用いただきます。) ・オリジナルマンション以外にも保証会社をご利用いただく物件があります。保証会社利用の場合は、物件紹介時にご案内させていただきます。 2021年春は4割の契約が保証会社をご利用いただいています ②初期費用について 初月分家賃・敷金・礼金などで家賃の2~5か月分程度が必要になります。(目安:5~25万程度) |
3:NHK放送受信契約
お引越し前に手続きをしておけば、個別のお部屋訪問がなくなり安心です。

- ご契約時にお渡しした資料を確認
- 必要事項を記入
- 生協へ送付
【家族割引】
ご実家にてすでに受信料をお支払いされている場合は、「家族割引」をご利用いただきますと受信料が半額になります。
放送を受信することのできる設備(テレビ、ワンセグ付携帯電話、チューナー内蔵パソコン、カーナビ等)のご設置がある場合には、放送受信契約のお手続きが必要となります。(放送法第64条)また衛星放送(BS放送)を受信出来る方については、衛星契約のお手続きが必要となります。
新生活の準備
1:生協加入手続き
三重大学生協は、大学より福利厚生充実のための業務委託を受けて、食堂やコンビニ、購買や書籍販売、住まいの紹介事業などを運営しています。生協のお店や食堂を利用する際には、出資して組合員になって頂くことが必要です。
生協を利用して行う入学準備、手続きを確認するひとり暮らしの方におすすめの生協・共済加入プラン
2:新生活用品
家具や家電製品等の生活用品に関する失敗としては、購入した家財が部屋に入り切らなかったり、また寸法や電圧が違ったため使えなかったりといったことが多いものです。
生活用品や家財のお得な購入の仕方については、生協の経験豊富なスタッフにご相談下さい。
新生活通販サイトDebut!
.jpg)
- 全国配送料無料(※1)
- 指定日配達(※2)
- 4年間無料保証(※3)
- 家具組立・家電取付サポート付テキスト(※4)
(※1)1回あたりのご購入金額が9,500円(税抜)以上の場合(※2)1週間前までにご注文いただいたものに限ります。(※3)4年間保証対象アイテム:冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、TV、ブルーレイレコーダー/万が一、通常の仕様で故障が発生した場合は、無料でメンテナンスいたします。/消耗品・付属品は対象外となります。/(※4)(有料オプション)詳しくはこちらをご覧ください。
3:お引越し
大学生協提携業者による特別割引があります。
入学前からご利用いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください

充実した大学生活を送るためのポイント
1:安心・快適・充実した食生活

はじめてのひとり暮らし。
掃除、洗濯…中でも食事面は心配事のひとつ。
大学生協では、生協食堂の食事提供や食育活動を通じて、大学生のみなさんが自分自身で自分の食事や健康を考えられる(=食の自立)力を育めるよう、様々なサポートを行っています。
掃除、洗濯…中でも食事面は心配事のひとつ。
大学生協では、生協食堂の食事提供や食育活動を通じて、大学生のみなさんが自分自身で自分の食事や健康を考えられる(=食の自立)力を育めるよう、様々なサポートを行っています。
生協オリジナルマンション入居者限定食事付プラン 三重大学生協食堂パス
2: 新入生限定イベント
大学生活のスタートはあなたを歓迎し、またやる気を高めてくれるイベントがたくさん行われます。

これまでたくさんの先輩を応援してきた大学生協では「大学生活の最初の3か月の過ごし方がその後の生活習慣として大きな影響を与える」と考えています。
大学生協が提案する新入生のための学びと成長プログラムに参加し、大学生活の最初の一歩を踏み出しましょう。
大学生協が提案する新入生のための学びと成長プログラムに参加し、大学生活の最初の一歩を踏み出しましょう。
大学生協の学びと成長プログラム大学生協の新入生歓迎企画
困った時は

大学内で通年窓口開設しています。
卒業まで組合員の立場に立ってサポートします。
卒業まで組合員の立場に立ってサポートします。
三重大生のお部屋探しTOPページへ