※作成後に公開する前にコープ共済連のコンプラチェックを受けてください。
金城学院大学生協のCO・OP学生総合共済 共済金お支払い実績
(2024年4月~2025年3月)給付件数 171件
給付金額 985万0千円
主な事由 | 給付件数 | 共済金支払金額合計 |
スポーツ事故 | 7件 | 244,000円 |
病気 | 137件 | 7,010,000円 |
日常生活中の事故 | 18件 | 292,000円 |
交通事故 | 5件 | 304,000円 |
金城学院大生との給付事例検討会を行いました。

給付事例検討会は、金城学院大学の学生と生協職員がいっしょに自大学の学生総合共済の給付事例から、病気やケガの状況や傾向を学びあう会です。
給付事例検討会で金城生の給付事例の状況や傾向を学び、
大学や在学生に共済(給付)ボードで伝えることで、皆さんの共済掛金がどのように学生を助けたのかを伝えたり、学生の病気・ケガの予防提案をしています。
また伝えるだけでなく、学生たちで食生活栄養相談などの予防の取り組みも行っています。
給付事例検討会で金城生の給付事例の状況や傾向を学び、
大学や在学生に共済(給付)ボードで伝えることで、皆さんの共済掛金がどのように学生を助けたのかを伝えたり、学生の病気・ケガの予防提案をしています。
また伝えるだけでなく、学生たちで食生活栄養相談などの予防の取り組みも行っています。
【給付事例検討会で話された学生の声】
- 自分が共済に入っているのを知らないので、親に言われて給付申請をしている人が多い。自分が共済に入っていることを知らない人が多いと思う。給付申請忘れがないためにも、共済を知ってもらう取り組みをする必要がある。
- 親知らずで申請する人も多い。親知らずを抜くための入院で給付ができるとは知らなかった。
- 大学内よりもアルバイトなど大学に関係無いところでのケガや病気で申請する人が多い
- こころの病が多いと感じた。「自分がこころの病にかかるとは思っていなかった」という言葉が強く残っている。
- 学内にカウンター(窓口)があると安心するという声が多い。
- 共済マイページの登録はまだまだ少ない。知らない人が多いのでは・・・
共済(給付)ボード
健康・安全の取り組み
金城学院大学での給付実績詳細 (2024年4月~2025年3月)

金城学院大生の給付事例・たすけあいアンケートの声・保護者の方の声
【スポーツ事故】 |
● スキー場で転倒 通院25日 |
ケガが治るまでアルバイトできなかった。気をつけるしかない。周りの助けが必要でした。 (4年生 女性) |
【日常の事故】 |
● アルバイト中でのやけど |
バイト中はより慎重に動き、ケガには気をつけて下さい。生協カウンターでは大変親切かつスムーズに手続きができて助かりました。(3年生・女性) |
【病気での給付】 |
● 親知らず抜歯 入院2日 (抜歯手術は対象外) |
いつもありがとうございます!!おかげさまで親知らず4本抜けました!!これから抜歯ある方も、入院でいっきに抜いちゃいましょう!!(3年生・女性) |
【こころの早期対応保障】 |
● 不安障害 |
Web手続きをしようと思ったが、自身の状況が給付の対象になるのが分からず電話をさせていただきました。とても丁寧にご対応下さり助かった。支えてくださる全国の方々、誠にありがとうございます。(3年生・女性) |
【給付を受けた学生様の保護者の方の声】 |
行動範囲が広い大学生は突然入院して病院のお世話になることがあります。 自分でなんとかしなさいとは言ったものの、共済金がでたことで出費が抑えられたのは良かったです。親を頼らなくなっても、いざという時の為に共済は入っておくと良いです。 |
【給付を受けた学生様の保護者の方の声】 |
娘は一人暮らしの基本プランに加入しています。 親元を離れて暮らしているので、何かあった時は生協さんに相談するように言っています。 親子共に安心のためにも加入をおすすめします。 |
【給付を受けた学生様の保護者の方の声】 |
掛け金の割に保障内容も充実しているので、お守りとして入っておくと安心できました。 給付も早く、子供が大学で手続きできるので楽でした。 |
CO・OP学生総合共済とおすすめする保険について
CO・OP学生総合共済とあわせておすすめする保険への申し込みは…
【これから入学される方】

【在学生の方】
