新入生や保護者の方からいただいた質問と回答を随時更新していきます。
先輩学生からの回答は、学生の実体験からの回答を掲載していますが、一例となりますのでご了承ください。
こちらに載っていない内容で、聞いてみたいことがある場合は生協公式LINEからお気軽にお問い合わせ下さい。
.png)
2025年度の新入生・保護者の方へおつたえしたい内容は、過去のFAQを引き継いでいます。
最終更新日:2024/12
-このページの内容
-このページの内容
-このページの内容
-このページの内容
よくあるご質問 春休み・入学式
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 残しておいた方がいい高校の教科書や参考書などはありますか。
- (先輩学生より)高校の化学や物理の教科書がわかりやすくて参考になりました。数Ⅲ(微分積分)の復習などをすることもあります。理系科目(数学、物理、化学)の教科書・参考書は残しておいた方がいいと思います。
英語が苦手な人は受験期の英単語帳も取っとくとTOEIC対策にいいです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 合格が決まったあと、春休みにやっておいたほうがいいことはありますか。
- (先輩学生より)自動車学校に入るか入らないか検討する・TOEICの勉強を始める・友達作り(#春から静大 のハッシュタグで検索・健康診断・新歓企画への参加の検討)・部屋探し・掃除・休みを満喫する。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 学生証用に大学に提出する証明写真は後から変更できますか。
- 学生証については生協ではなく大学の管轄ですが、先輩たちの学生証をみると変更はできないようです。高校の制服などで写っている写真は避けた方が良いようです。再発行は、各学部等事務室で手続きができます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 入学式に保護者は参加できますか。
- 現在はまだ開催形式が発表されていません。入学式が近づいてきたら大学のホームページで公開されますのでご確認ください。
参考として、昨年度の入学式について大学からのご案内はこちらです。
⇒静岡大学 令和5年度 入学式について【御案内】
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 入学式に参加する服装を教えてください。
- 毎年、多くの方がスーツで参加しています。入学式用にスーツを購入し、入学後も、塾や家庭教師のアルバイト、就職活動、大学在学中の冠婚葬祭、学校訪問や教育実習に利用する人も多くいます。リクルートタイプの黒か紺が無難です。
昨年の入学式の様子の動画が大学のHPに公開されていますので、服装をチェックしてみてください。
⇒静岡大学 令和5年度 入学式について【御案内】
スーツの選び方や着こなしについてはこちらをご覧下さい。
⇒入学式、なに着る?初めてのスーツ購入ガイド
生協組合員の方は、スーツ購入のクーポンが利用できます。
⇒静大生協 入学式スーツのご案内
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 入学直後のテストなどの対策は必要ですか。
- ほとんどの学科で、特に入学後のテストは実施していないようです。
英語のクラス分けテストは共通テストの試験結果を使う場合は不要となりますが、プレースメントテスト(クラス分けテスト)を受ける場合は入試合格程度の学力があれば問題ないと思います。
高校で習ったことが理解できていれば問題ないですが、不安ならばしっかり復習しておきましょう。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
-このページの内容
-このページの内容
よくあるご質問 一人暮らし
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- ひとり暮らしに必要な家具の案内はありますか?
- 大学生のひとり暮らしにおすすめの家具をこちらの通販ページでご案内しています。
新生活応援通販マガジンDebut!×大学生協事業連合
こちらのサイトやカタログで家具をご購入いただくと、以下のようなメリットがございます。
◆ひとり暮らしにぴったりの家具、家電、雑貨が一度に揃う
◆注文時には日程が決まってなくてもOK、引っ越し日に合わせて指定日宅配
◆9,800円以上お買い上げで送料無料
◆家具の組み立て、家電の設置が頼める(有料)
◆在学中4年間の家電無料保証付きで安心
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学の近くで一人暮らしをする場合、どの場所が通いやすいですか?自転車で通っている人はどのくらいの距離に住んでいますか?
- 【静岡キャンパスの場合】 (先輩学生より)自転車で5~10分程度の人が多い気がします。大学周辺の小鹿(おしか)や大谷(おおや)に学生が多いです。どちらでも薬局やスーパーがあるので、学生生活・私生活どちらにとっても便利だと思います!
(先輩学生より)大学まで徒歩5分の場所に一人暮らししております。大学に近いのはとてもいいですが、スーパーやドラッグストアまで、最短で徒歩15分程度かかります。私はそれほど苦には感じていませんが人によってはもっと近い位置の方が嬉しいかもしれません。 大学に近いスーパーは大谷地区と小鹿地区に一つずつあります。大学はその二店舗の間(どちらかというと小鹿寄り)にある感じです。なので大学にあまり近いとスーパーから離れてしまい、スーパーに近いと大学からは少し離れてしまう感じです。
(先輩学生より)私は池田に住んでいるのですが、池田の中でどの辺りに住むかによって変わってくると思います。 池田の中でも比較的小鹿に近い地域などは、自転車通学なら問題なく大学に通える範囲(徒歩だと少し遠いと思います)だと感じます。 私は池田の中でも日本平動物園近くのエリアに住んでおり、この場所だと静大から距離が遠く、更に辺り一体が傾斜のある場所なので、自転車通学だと夏場は苦労します。私はもともと自転車通学をしていたのですが、毎日の通学が大変だったので、途中から原付を購入しました。 家のある場所によっては自転車通学で片道15分以上になる+雨の日が辛いという事を念頭に置いて検討していただくのが良いと思います! 静大から遠いことのデメリットについて多く語ってしまいましたが、池田は飲食店が多い+東静岡駅が近いなどのメリットもあり、個人的にはオススメです!
【浜松キャンパスの場合】(先輩学生より)坂上(静大北側)は外食店やスーパーなどがある他、静大行きのバスも走っているため移動や生活には困らなそうな雰囲気を受けました。自転車を使っている人はかなり広範囲に渡ると思います。静大近辺(1km圏内)に住んでいる友人も使っていますし、静大から6、7kmほど離れている友人も使っています。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学周辺の100円均一やホームセンターを教えてください。
- 【静岡キャンパスの場合】 大学から最寄りの100円均一(DAISO)まで自転車で10分
大学からジャンボエンチョーまで自転車で20分
【浜松キャンパスの場合】 大学から最寄りの100円均一(seria)まで自転車で10分*ドン・キホーテの中にあります
大学からカインズまで自転車で20分
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- ひとり暮らしのネット環境をテザリングにしようと思っているのですが、オンライン授業などを受ける環境としてどうでしょうか。
- オンデマンド授業を受ける場合にはWi-Fiを繋げないとスムーズに見ることができないので、デザリングはあまりおすすめできません。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学の近くで一人暮らしをする場合、どこの自動車学校が通いやすいですか?
- 【静岡キャンパスの場合】静岡県自動車学校静岡校と古庄自動車学校が距離が近くて通いやすいです。【浜松キャンパスの場合】静岡県自動車学校浜松校と上池自動車学校が距離が近くて通いやすいです。4校とも静岡大学からスクールバスが出ています。学科の授業はほとんどの自動車学校でオンライン上で受けることができます。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
よくあるご質問 大学生活
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- どんな職種のバイトをする人が多いですか?
- (先輩学生より)塾や家庭教師など教育に関するアルバイトをする人が多いです。もちろん飲食店等の他のアルバイトをする人や、それらを掛け持ちする学生もいます。通いやすさや時給、シフトにどれだけは入れるかなどを考慮して見つけてみてください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 部活動はどれくらいの頻度で活動していますか。
- (先輩学生より)活動内容によりますが、週に3回程度活動している部活動が多いように感じます。4月にあるクラブ・サークルオリエンテーションに参加して実際に聞いてみたりしてください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学の近くに自転車の修理ができるお店はありますか。
- 大学の近くに自転車店がいくつかあります。
下宿生や駅から大学まで自転車で通う方には、パンクなどの際に出張修理を依頼できる『学生生活110番』がおすすめです。会員の方は、加入中何度でも自転車修理の作業費・出張費・カギの解錠・チェーンの調整・パンクのパッチ修理までが税込1,000円で受けられます。詳しくは入学準備資料としてお送りしているパンフレットをご覧下さい。
学生生活110番のHPはこちら
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学生でも紙のノートはよく使いますか。
- 人によりますが、先生から配られた紙のレジュメに書き込んだり、パソコン上でOne Noteに書き込んでノートをとったりすることが多いので、高校までのような頻度で紙のノートを使うことは少ないです。最近はiPadなどタブレットでノートテイキングされる方も多くなりました。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- オンライン授業はどれくらいありますか。
- 対面授業が多いです。しかし、1コマの授業で半期に1回はオンライン授業を実施することになっています。詳細はシラバス等で確認してみてください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 1日に対面授業とオンライン授業が両方あることはありますか。
- 学科にもよりますが、これまででいうと少なからず1日の中にリモート授業と対面授業の両方がある日は出てくる可能性はあるようです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- オンライン授業を大学内で受けることは可能ですか?
- 大学内はWi-Fiも通っているので可能です。空き教室や図書館などで受けています。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 初修外国語を何にするか迷ってます。必修ではないようですが、取ってる人が多いのでしょうか?
- (先輩学生より)初修外国語を取っている人が多いと感じます!(教育学部)
(先輩学生より)私の知人はほとんど初修外国語をとっていません。それでも基礎科目などの必修単位を落としたという人は何人も聞いています。よほど入学後の勉強に自信が無い限り履修するかどうかは考えた方がいいです。(工学部)
(先輩学生より)私(情報科学科)の友人周りで履修している人は少なかったですが、後輩の学科(情報社会学科)はかなりの学生が取っていたとの話を聞きました。なので学部・学科によって履修者の割合はかなり変動すると思います。
1年生から履修すればそのまま通年で取り続けることもできますし、2年生からは取らないという選択もできます。一方2年生から初修外国語を受ける場合、2年の必修と競合して参加出来ないなんてことも有り得ますので自身の興味や授業日程を調べてから履修を決めるのが良いと思います。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 教育学部です。必修以外に中学、高校免許も取得したいと考えているので不安です。正直取るときついですか??
- (先輩学生より)免許は、教科専攻でないのであれば必修の小学校と中学校は取ることになると思います。中学校の免許に加えて、高校の免許も取る人が多いと感じます!教科によっても異なると思うので、プレ入学式で専攻の先輩に聞いてみることをおすすめします!ちなみに私は、小学校が必修で中学と高校の免許を取ってます!
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 体育の授業で使うジャージはどのような物が良いですか?
- (先輩学生より)最初は高校の部活動ジャージでもいいかもしれません。特に指定はなく、動きやすい服装であることが重要になります。周りを見ながらゆっくり探しましょう。荷物がかさばらないものを選ぶとよいと思います。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
他県に住んでいます。大学の近くの銀行やATMを教えてください。
- 【静岡キャンパス】静岡ショップの近くにスルガ銀行のATMがあります。大学会館の中にゆうちょ銀行のATMがあります。【浜松キャンパス】北館食堂にゆうちょ銀行のATMがあります。南館食堂にスルガ銀行、静岡銀行のATMがあります。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 通学定期券を作りたいのですが。
- 通学定期券は生協の管轄ではありませんので、詳しくは大学や交通機関の案内をご確認ください。大学の入学手続要項には以下のように記載されています。
入学予定の方へ
4月の申請方法は静岡大学公式Webサイト(https://www.shizuoka.ac.jp/)と学内の掲示板に3月中旬以降に掲載するので、必ず確認してください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 朝の時間帯の大学へのバスは混雑していますか。
- (先輩学生より)満席で乗れなかったことはないと思います。ただ雨の日はいつも以上に人が多く乗るので、早めにバス停に並んでおくことをおすすめします。早めにバス停に並んでいればまず大丈夫です。静岡キャンパスも浜松キャンパスも同様です。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- お弁当を持っていく場合、食堂でも食べられますか?また、その他食べられる場所はありますか?
- 食堂のホールは食堂のメニューをご利用いただく方を優先しておりますので、持ち込みでのご利用はお断りしています。
学内には食事をするスペースがたくさんありますので、そちらが利用できます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 食堂はどの程度混雑しますか。
- 2限目の授業の終わりは食堂に行く人が集中するので、混雑し行列ができますが、20分程すると空いてきます。休み時間中に食べられないことはありませんが、余裕がある人は早めか遅めの時間差で利用するといいと思います。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 髪色やネイル、服装などの規則はありますか?
- 普段の大学生活は自由ですが、学校に実習に行く授業などは指定がある場合もあるようです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学に通うカバンはどのようなものがおすすめですか。
- (先輩学生より) 高校で使っていたものが残っているならそれで大丈夫です。普段はパソコン、教科書3冊程度、筆記用具くらいしか持ち運んでいないので、そこまで大きなリュックでなくてもよいと思います。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
-このページの内
よくあるご質問 生協手続き
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
生協加入手続きで、口座登録がうまくできませんでした。郵送での口座登録となったので、手続き〆切に間に合いません。
- 口座登録は共済・保険の2年目掛金の引落に使用しますので、今回の手続き〆切を過ぎても大丈夫です。初年度のコンビニでのお支払いは期限までにお願いします。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
保険や共済を追加で申込したいが、どこから申し込みできますか。
- 最初のお手続きの決済完了メールか、以下のページからお申し込み下さい。
追加加入ページ
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 生協加入Webで登録する扶養者と保護者はどのような違いがありますか。
- 扶養者:
新入生の生活費及び学業費用の全部または一部を継続的に負担して、生計を主に支えている方です。就学費用保障保険に加入する場合は、扶養者として登録した方がその対象者となります。
保護者:
扶養者とは異なる親権者です。登録は必須ではありませんが、ご登録いただくと保護者からもキャンパスペイ履歴確認や代理チャージがスムーズに行えます。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
よくあるご質問 大学生協アプリ
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
アプリの「電子組合員証」がグレーになっていて押せません。
- アプリ左上の3本線のメニューからサインアウト→サインインをお試しください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
アプリ登録を進めていたら「決済機能を利用しますか?」と出ました。これはなんですか。
- キャンパスペイの認証です。Pokepayというシステムを使用していますので、認証をお願いします。こちらの認証をしていただくと、学生証を受取後にキャンパスペイや食堂パスが利用できるようになります。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入学前にスマートフォンの機種変更をする予定です。手続きの時に登録するメールアドレスはどのようにしたらよいですか。
- 手続きの時に登録するメールアドレスは入学後もアプリのサインインなどに使用するため、スマホ機種やキャリアに紐付かないフリーメール(gmail、Yahooメールなど)がおすすめです。フリーメールで登録すれば、入学前に機種変更をしても特に手続きなく引継ができます。
※登録後にメールアドレス、電話番号が変更になった場合は生協公式お問い合わせLINEよりご連絡ください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- STEP②のコンビニ支払まで済ませましたが、アプリ登録のメールが届きません。
- キャリアのセキュリティ設定によってはメールが届かないことがあるようです。
メールからでなくても、以下のページの手順に沿ってアプリ登録は可能です。生協ホームページのリンクバナーからも同じページにアクセスできます。
アプリ登録はこちら
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 申し込んだキャンパスペイや食堂パスが反映されていません。
- お申し込み後すぐには反映されません。キャンパスペイは教科書販売まで、食堂パスは利用開始日に更新されアプリで確認できるようになります。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 『共済マイページ』はいつから登録できますか。
- 学生総合共済に加入後、2~3週間で 「CO•OP学生総合共済 加入申込受付のお知らせ」がご実家に届きましたら登録ができます。共済マイページでは、いつでも保障内容の確認やケガ通院の共済金請求、控除証明書の発行などができますのでぜひご登録下さい。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
よくあるご質問 食堂パス
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 食堂パスを利用している人はどの位いますか。
- 5割程度の新入生の方がお申込みされています。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
-このページの内容
よくあるご質問 キャンパスペイ
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- キャンパスペイ事前チャージを申し込まないと、キャンパスペイを使うことはできないのですか。
- 事前チャージの申し込みをしなくても、キャンパスペイはご利用できます。学生証を受け取った後は、いつでも生協の購買・食堂のレジや専用チャージ機で現金を1,000円単位でチャージををすることができます。また、大学生協アプリの画面からもクレジットカード払い・コンビニ払いでチャージをすることができます。
入学して学生証を受け取ってすぐに教科書販売があるので、事前チャージをしておいたほうが高額な現金を持ち歩かなくてもいいので安心で便利です。実際にほとんどの新入生が事前チャージを申し込みされています。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
-このページの内容
よくあるご質問 パソコン・教材
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
WindowsとMacを利用している人の割合はどのくらいですか。
- 生協ではWinが90%、Mac10%程度の割合でご購入いただいております。学部によって割合は異なります。また学部によっては指定があります。最近はデジタルノートテイキングが進み、パソコンと一緒にiPadも多くの方がご購入されています。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- そもそもパソコンって必要でしょうか。
- (先輩学生より)「かなり高いな…こんなにスペックいるのかなぁ?」「WordやPowerPointさえ使えれば十分なんじゃないの?」(なんならiPadとキーボードでいいんじゃないのかなぁとも…)思うかもしれません。 授業で、小テストを解答したり、400字程度のレポートを毎週書いて提出したりすることが求められます。パソコンの方がやりやすいのではないかと思います。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 生協でパソコンを購入したほうがよかった点はありますか。
- (先輩学生より)周りでは結構壊れてる人を見かけます。大学で相談に乗ってもらえてすぐ修理に出してもらえたのでとても助かったそうです。また、レポート今日まで!だけどパソコンが動かない!ということもあったらしいですが、すぐに代替機を借りることができた為無事レポートを提出することができたそうです。4年間保証がついているので、万が一壊してしまっても安心です。
(先輩学生より)パソコンはよく壊れる(静岡は雨が降りやすい、自転車バイクの振動、コップを倒すetc)ので、私の周りでも修理に出している人がいます。学内の窓口はめちゃくちゃ便利です。静キャン周辺に家電量販店がないので、本人が相当パソコンに詳しくない限りは生協パソコンがオススメです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- PCサポート4年間パックは入学後にも申し込みできますか。
- 後から単独での申し込みは承ることができません。パソコンのお申し込みと同時にお願いいたします。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 情報学部のパソコンはいつ届きますか。
- 生協で情報学部の指定パソコンを購入された方は、学部ガイダンスでのお渡しとなります。当日来場されると、会場に自分のパソコンが用意されているというイメージです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- iPadがないと困るということはありますでしょうか?
- (先輩学生より)私自身もiPadとApple pencilを持っています。※PCは別で持っています。 まず結論としては、『無くても困らないけどあったらとても便利』です。便利ポイントをいくつか紹介します。 授業資料がPDFで配布される授業がいくつかあるのですが、その場でDLするだけでいいので家で印刷していく手間や持っていく手間が大幅に省けます。資料が膨大な授業でも荷物も軽減できますし、教授の示す該当ページをすぐ見つけられます。大画面で画質良く読みやすい上、そのまま書き込めるので重宝してます。ノートも取れるので、荷物がiPadと教科書、最低限の筆記用具で済むのも魅力です。(荷物が多いと登校(山登り)大変なので…) 加えてレポート書く時の論文検索やメモがとてもしやすいのもおすすめポイントです。 私は3年生からiPadを使っているのですが、あまりに色んなことが便利すぎてもっと早く買えばよかったとめっちゃ後悔してます。宜しければご購入検討してみてください〜!
(先輩学生より)取る授業や、用途によって異なります!私はノートを取る授業、資料を配られる授業、グループワークのある授業でよく使います。あとは資格の勉強でも大活躍でした。用途がたくさんあるため、個人差ありますが私はほぼ毎日使ってます。
(先輩学生より)iPadは持っている人・持っていない人が半々くらいだと思います。私自身はiPadを所持していないのですが、友人が使用している事例を紹介します。資料がPDFで配布された場合、iPadではそのまま書き込む事ができます。PDFで配布される授業は週3コマ程度だと思います。 iPadでは、複数のノートをフォルダごとにまとめておくことができます。授業毎にノートを分けている場合、何冊か持ち歩かなければならないのですが、iPadがあれば1つで済みます。通学、帰省の電車内でも課題を行うことができます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- プリンタはどのくらいの人が買っていますか。
- 生協でパソコンを購入された方の5割程度の人が購入しています。(先輩学生より)ゼミで文献を印刷したり、テストの時などに便利かなと思っています。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- イヤホンはマイク付きのほうがいいですか。
- Zoomなどを使う機会が増えるので、マイク付きのほうが便利です。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- TOEICの点数によって履修できる科目が変わってくることを知りました。買わなければならない教材、参考書はありますか?
- 700点以上あれば、どんな授業も履修することができます!授業で、市販の対策本を購入させられることはありませんでした。TOEICは自分で勉強するといったスタンスだと思います。生協から販売されている「TOEICスターターキット」は「TOEICって何?」から「試験の形式はこう!」だったり、「問題を解くときのコツ」なんかも掲載されていたので、もしTOEICが不安だったり、初回から高得点を狙っていきたいなら個人的にはオススメしたいです!
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 1年生の教科書はいくらかかりますか?
- (先輩学生より)半年ごとに教科書を買います。教科書の値段は学部学科ごと、取る授業ごとに大きく変動があるため、人によって買う本やその値段は異なります。私は人文社会科学部 言語文化学科ですが、1年前期の教科書代は1万円強でした。
(先輩学生より)およそ3000円以内の教科書を1教科あたり1~3冊買うので4万ほど見積もった方がいいかもしれません。(工学部)
(先輩学生より)情報科学科ですと数学や英語の教科書を購入するため、1年で3万円 (各学期1.5万円) ほどは用意が必要になります。(実際に自分は入学前にチャージした3万円分のキャンパスペイを1年時に使い切りました)
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
-このページの内容
よくあるご質問 自動車学校
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
住民票所在地が静岡県外でも生協で自動車学校を申込できますか。
- はい。住民票所在地に関わらず申込できます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 大学の授業と車校を両立できるか不安です。一年生の前期に運転免許を取るのはスケジュール的に大変ですか?
- 大学生活の中で一番余裕があるのは1年生の前期なので、早めに免許を取得することをおすすめしています。静大の学生は学年が上がるにつれ実習や勉強が忙しくなります。また、アルバイトや部活などを本格的に始めると自動車学校に通うのが後回しになってしまうこともあります。夏休みなどは、留学やインターンなどまとまった時間でしかできないことに使える貴重な時間です。
一番空いていて通いやすい時期である3/16~6/30の約4か月間は春のキャンペーン期間となり、その間に入校すればかなりお得に通えます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 運転免許の最終試験はどこで受けますか。
- 住民票がある市町村の運転免許センターなどで最終試験を受けます。自動車学校を卒業して1年以内に最終試験を受ける必要があります。
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
よくあるご質問 生協学生委員会の新歓企画
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 新歓企画にはどのように申し込んだらいいですか。
- 詳細ページをご確認ください
⇒新入生歓迎企画
--------[アコーディオン終了]--------
-このページの内容
-このページの内容