【保護者様向け】
お子様へチャージ方法
食堂利用履歴確認方法

生協電子マネー 保護者様メニューでできること

2023年1月よりスタートしました生協電子マネーシステムにおいて保護者様から以下のことができるようになりました!
ご利用にあたっては初回登録が必要です。ご登録をお願いします。

大変申し訳ございませんが、ご登録にあたって手順が多くございます。
スマホからご覧頂いている方はパソコン等でご覧いただきますと作業がスムーズに行えます。
 
下記のボタン(絵)からもページにジャンプできます
お子様へのチャージ 食堂利用履歴確認

初回登録で必要なこと

ご利用にあたっては以下の登録をお願いします。

ご登録の流れ

青枠は保護者様に行っていただく手順、オレンジ枠はお子様に行っていただく手順となります。お子様に承認作業を行っていただきませんと、登録が完了できませんので、ご登録を進める際にはお子様にもお声がけをお願いいたします。


【事前にご準備しておくこと】
  1. ファミリー申請を行う際に、お子様が『大学生協アプリ』にログインする際に使用するメールアドレスが必要です。お子様にご確認いただきますようお願いいたします。
  2. ファミリー申請を行う際に、保護者様とお子様の合言葉が必要とです。ひらがなと半角英数字で決めておいてください。
  

初回登録:保護者様にやっていただくこと

 STEP 1 
保護者様にやっていただくこと

univcoopマイポータルにアクセスします。
univcoopマイポータル
  

 STEP 2 
保護者様にやっていただくこと

パソコンをお使いの方は、右上の「サインイン」をクリックしてください。

スマートフォンをお使いの方は、図の赤丸の位置にある三本線のアイコンをタップすると、「サインイン」のメニューが表示されますので、タップします。
 

 STEP 3 
保護者様にやっていただくこと

サインインの画面が表示されたら、メールアドレスやパスワードは入力せずに、赤丸の箇所の「今すぐサインアップ」を選択します。


 
 

 STEP 4 
保護者様にやっていただくこと

アカウントの新規作成画面が表示されます。

電子メールアドレス欄に「保護者様ご自身のメールアドレス」を入力し、『確認コードを送信』ボタンを選択します。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認コードが届きます。
 

 STEP 5 
保護者様にやっていただくこと

届いたコード番号を、「確認コード」欄に入力し、『コードの確認』ボタンを選択します。
  

 STEP 6 
保護者様にやっていただくこと

この画面に切り替わったら、
「新しいパスワード」「パスワードの確認入力」に保護者様ご自身のパスワードを設定し入力します。「姓」「名」に氏名を入力します。



入力後『作成』ボタンを選択します。
 

 STEP 7 
保護者様にやっていただくこと

認証の画面が表示されます。

「電話番号」欄に電話番号入力し『コードの送信』または『電話する』のどちらを選択します。

※スマートフォンでSMS(ショートメール)を受け取れない方、ご自宅の固定電話番号にする方は『電話する』を選択してください。『電話をする』を選択した場合は、電話がかかってきますので、ガイダンスに従って操作をします。
 

 STEP 8 
保護者様にやっていただくこと

『コードの送信』を選択した方は、届いたSMS(ショートメール)に記載の確認コードを入力し、『コードの確認』ボタンを選択します。
 

 STEP 9 
保護者様にやっていただくこと

univcoopマイポータルの「プロファイル」画面が表示されます。
必須事項の入力をします。

保護者様の情報をご入力ください。

「姓(カナ)」「名(カナ)」「電話番号」「生協ユーザ種別」「生年月日」「住居区分」「現住所」

入力後、最下部にある「ユーザー情報の変更」を選択します。


これで、手順「1)univcoopマイポータルでサインアップ」が終了です。
 

 STEP 10 
保護者様にやっていただくこと

パソコンからの方は、上部に表示されているメニューの「ファミリー申請」を選択してください。

スマートフォンをお使いの方は、図の赤丸の位置にある三本線のアイコンをタップすると、「ファミリー申請」のメニューが表示されますので、タップします。
 

 STEP 11 
保護者様にやっていただくこと

『ファミリー申請の新規登録』ボタンを選択し、登録画面に進みます。
 

 STEP 12 
保護者様にやっていただくこと

入力欄に必要事項を入力します。

「ファミリー申請する相手のメールアドレス」
 お子様の大学生協アプリのログイン用のメールアドレス。

「ファミリー申請する相手のあなたから見た続柄」
 「子」を選択してください。

「合言葉」
 ひらがなと半角英数字が使用できます。必ず、お子様にもお伝えください。


入力後、『ファミリー申請登録』ボタンを選択します。
 

 STEP 13 
保護者様にやっていただくこと

ファミリー申請一覧に登録情報が表示されます。

※申請状態が「申請中」または「承認中」のままの場合は、お子様が承認の手続きを行っていない状態となり、この先の入金の手続きに進めませんので、お子様にお声がけください。

 
 

初回登録(続き):お子様にやっていただくこと

 STEP 14 
お子様にやっていただくこと

お子様がunivcoopマイポータルにアクセスします。
univcoopマイポータル
 

 STEP 15 
お子様にやっていただくこと

スマートフォンをお使いの方は、図の赤丸の位置にある三本線のアイコンをタップすると、「サインイン」のメニューが表示されますので、タップします。
 

 STEP 16 
お子様にやっていただくこと

お子様がご登録のメールアドレスとパスワードを入力後、『サインイン』を選択します。

 STEP 17 
お子様にやっていただくこと

ご登録されている電話番号で認証用コードを取得してください。

SMS(ショートメール)が受信できる方は『コードの送信』を、SMS(ショートメール)が受信できない方は『電話する』を選択してください。


届いた確認コードを入力して『コードの確認』ボタンを選択します。

 STEP 18 
お子様にやっていただくこと

パソコンからの方は、上部に表示されているメニューの「ファミリー申請」を選択してください。

スマートフォンをお使いの方は、図の赤丸の位置にある三本線のアイコンをタップすると、「ファミリー申請」のメニューが表示されますので、タップします。

 STEP 19 
お子様にやっていただくこと

「ファミリー申請」が表示されると、保護者様より申請された内容が「あなたに送信されたファミリー申請の一覧」に表示されます。

表示されているリストの「v」マークを選択し、「ファミリー申請の承認」を選択します。

 

 STEP 20 
お子様にやっていただくこと

ファミリー承認画面が表示されたら、
  1. 保護者様とお子様で決められた「合言葉」を入力
  2. 「ファミリー申請を承認しますか?」で「承認する」を選択
  3. 『ファミリー承認登録』ボタンを選択


これで、ファミリー申請は終了です。
 

初回登録(続き)保護者様にやっていただくこと

 

 STEP 21 
保護者様にやっていただくこと

お子様のによる「ファミリー申請」の承認が済みましたら、「大学生協電子マネー 組合員ページ」にアクセスをします。
大学生協電子マネー 組合員マイページ
『ログイン』を選択します。


  STEP 6 で登録した保護者様のメールアドレスとパスワードでサインインします。


※ブラウザーが「univcoopマイポータル」にサインインしたままの状態ですと、このサインインの手順がなく STEP 22 に進む場合があります。
  

 STEP 22 
保護者様にやっていただくこと

『確認コードを送信』を選択します。メールアドレスに確認コードが届きます。


届いた確認コードを入力し、『コードの確認』を選択します。

 STEP 23 
保護者様にやっていただくこと

pokepayの画面が開いたら、SMS(ショートメール)が受信できる方は「携帯電話番号」をご入力ください。
※MVNOをご利用等で、SMS(ショートメール)が利用できない方は、「メールアドレス」をご入力ください。

入力できたら、「ログイン・新規登録」をタップします。

※ここに入力した電話番号/メールアドレスは、再ログイン時に必要となります
 

 STEP 24 
保護者様にやっていただくこと

 STEP 24 で入力した電話番号/メールアドレス宛に認証コードが届きます。

届いた認証コードを入力し、「ログイン」をタップします。

 STEP 25 
保護者様にやっていただくこと

アクセス許可が求められますので、「アクセスを許可する」をタップします

ログインが完了すると大学生協電子マネー 組合員マイページのホーム画面となり登録が完了します 。
以上で登録は完了です。ありがとうございました。
 


 

お子様へのチャージ方法

 STEP1 
保護者様にやっていただくこと

お子様のによる「ファミリー申請」の承認が済みましたら、「大学生協電子マネー 組合員ページ」にアクセスをします。
大学生協電子マネー 組合員マイページ
『ログイン』を選択します。


  STEP 6 で登録した保護者様のメールアドレスとパスワードでサインインします。


※ブラウザーが「univcoopマイポータル」にサインインしたままの状態ですと、このサインインの手順がなく STEP 22 に進む場合があります。
  

 STEP 2 
保護者様にやっていただくこと

『確認コードを送信』を選択します。メールアドレスに確認コードが届きます。


届いた確認コードを入力し、『コードの確認』を選択します。
 

 STEP 3 (自分チャージは絶対使用しないでください)
保護者様にやっていただくこと

大学生協電子マネー 組合員マイページのホーム画面の右上の三本線のアイコンを選択するとメニューが表示されます。

「チャージ」を選択すると、サブメニューが表示されますので、「保護者チャージ」を選択します。
自分チャージはお子様の電子マネーにチャージされませんので絶対に使用しないでください

【主なメニューの案内】
  • 「マネー/ポイント利用履歴」 ⇒大学生協電子マネー利用履歴の確認
  • 「チャージ」⇒ 『自分チャージ』:自身のマネーにチャージ、『保護者チャージ』:ファミリー申請を行ったお子様のマネーにチャージ
  • 「アカウント停止」⇒アカウントを一時停止する場合。※再開は生協へのご連絡が必要です。

 STEP 4 
保護者様にやっていただくこと

保護者チャージ画面に遷移します。チャージ対象者(お子様)を選択し、「クレジットカード・コンビニを利用」を選択します。
   

 STEP 5 
保護者様にやっていただくこと

チャージ画面に遷移します。チャージする金額を設定します。金額ボタンを選択するごとに加算されます。

例)6,000円チャージする場合は「+1,000」と「+5,000」を選択する。もしくは「+3,000」を2回選択します。

金額を設定したら、お支払い方法を「クレジットカード」または「コンビニ」のどちらかを選択してください。

クレジットカードのチャージ方法
コンビニ払いでのチャージ方法
 

クレジットカードでのチャージ        

 STEP6 
保護者様にやっていただくこと

「チャージするマネーを選択してください」の項目で「キャンパスペイ」を選択します。

 
              

 STEP 7
保護者様にやっていただくこと

クレジットカード情報を入力したら、一番下の「購入」をタップします。

チャージ処理が完了すると「完了メッセージ」が表示されます。
         

コンビニ払いでのチャージ            

 STEP 6 
保護者様にやっていただくこと

「チャージするマネーを選択してください」の項目で「キャンパスペイ」をタップします。

 
 

 STEP 7
保護者様にやっていただくこと

入金者情報を入力したら、「確定する」を選択します。

確定内容が表示されます


入金者情報の入力で登録したメールアドレスに、コンビニでの手続き時に必要になるコードの確認URLが記載されたメールが届きます。
 

 STEP 8
保護者様にやっていただくこと

お近くのコンビニを選択すると、各コンビニでの手続き方法が確認できますので、指示に従ってコンビニでお支払いください。




コンビニでお支払い後に手続きが完了します。

大学生協電子マネー 組合員マイページ



 

食堂利用履歴を確認する

 STEP 1 
保護者様にやっていただくこと

univcoopマイポータル』にアクセスし、メニューバー(スマホの方は右上の三本線)より「サインイン」をタップします。
設定したメールアドレスとパスワードを入力し、電話番号認証を受けてサインインしてください。
※セッションの有効期限は24時間となっています。最終利用の24時間後以降には再度サインインが必要になります。ご了承ください。
※画面のスクロールが大変多くなっておりますので、パソコンやタブレットでの閲覧をおすすめします。
※利用履歴の表示は、多くの店舗で『ご利用日の翌々日の反映』となります。

 
 

 STEP 2 
保護者様にやっていただくこと

メニューバー(スマホの方は三本線)より「食堂利用履歴(ファミリー)」をタップします。
 

 STEP 3
保護者様にやっていただくこと



「食堂利用履歴」が確認できます。
●画面を下にスクロールすると、月の利用回数や栄養価の平均が確認できます。
●さらにスクロールすると、日ごとの食事内容や金額、エネルギー等が確認できます。
  
在学中の方へトップへ戻る