-このページの内容
日本福祉大学への合格おめでとうございます
これからの大学生活を、私たち大学生協が精一杯応援させていただきます。説明会では、入学までの準備についてご案内いたします。ぜひご家族でご参加ください。
入学準備・生協説明会のお申込みはこちらから
開催日程
説明会は全7回開催いたします。ご都合のよい回をお選び下さい。
開催日 | 受付開始 | 備考 | |
2020年 | ① |
||
② |
|||
③ |
|||
2021年 | ④ 2月27日(土) |
2021年
2月16日(火)~ |
2月末までの合格者 |
⑤ 3月6日(土) | |||
⑥ 3月13日(土) | 合格者全対象 | ||
⑦ 3月20日(土) | 3月20日(土)~ |
【開催時間】 10:00-12:00(予定)
【開催方法】 すべてオンライン(Zoom)にて行います。
【開催方法】 すべてオンライン(Zoom)にて行います。
- 各回100 組様限定となります。全日程とも内容は同じです。ご都合のよい日程にご参加ください。
- 新型コロナウイルス感染対策のため、オンライン(Zoom)での開催となります。
- お客様ご自身で、Zoom の使用できる環境(機器、ネットワーク)のご用意をお願いいたします。
※運用の都合上、各回100家族程度の定員制とさせて頂いております。お申し込みは先着順となりますので予めご了承ください。
入学準備・生協説明会 開催報告
説明会の内容
-
生協・学生総合共済
加入等について
-
パソコン・学習教材、
食堂パスなど提案
商品のご説明 -
上級生や生協職員
との質疑応答
1.生協・学生総合共済加入等について
- 日本福祉大学生協や学生総合共済の加入方法、お得な活用方法についてご説明します。
2.パソコン・学習教材、食堂パスなど提案商品のご説明
- 大学生の学修に必須となってきている「パソコン」についてのご紹介します。
- その他、自己学習にオススメな「英語教材」や大学生活での「学び・成長を促すセミナー」などについてのご案内します。
- 大学生の「食」生活について、実態を踏まえながら、食堂パスについてのご説明します。
3.上級生や生協職員との質疑応答
- 「大学生活について」、「生協等の具体的な加入方法」、「大学生協が提案しているサービスや商品」等を気軽に相談できる時間を用意しています。
- 何気ない質問や不安に思っていらっしゃることも気軽にご質問・相談していただけます。
日本福祉大学の学生がお手伝いします
私たち学生委員会はさまざまな学部学科の現役日本福祉大生が所属しています。 新入生の不安を解消するために、自分たちの経験を踏まえて、入学準備や入学後のアドバイスをさせていただきます。
説明会当日の流れ
1.受付
2.全体説明(約75分)
3.先輩・生協職員とのグループ相談(約45分)
1.受付
2.全体説明(約75分)
3.先輩・生協職員とのグループ相談(約45分)
入学準備・生協説明会のお申込みはこちらから