<目次>
生協・共済加入
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 生協って何ですか?
- 大学生協は学生・教職員が自分たちの大学生活をよりよくするために設立した組織です。
日本福祉大学大学生協は、日本福祉大学から業務委託を受け、学生食堂・購買部の運営、教科書・教材の販売など、学生・院生・教職員の福利厚生充実のため、様々な事業を行っています。
--------[アコーディオン終了]--------
- 生協には加入しないといけませんか?
- 日本福祉大学生協は日本福祉大学の学生・教職員の皆様から出資金をお預かりし、その出資金を元にして様々な商品・サービスを提供しています。生協の店舗や食堂、その他サービスの利用は、生協法により当生協に加入のうえ、ご利用願います。
2025年度通学課程新入学生の生協加入率は、約98%です。
--------[アコーディオン終了]--------
- 生協に入るにはいくらかかりますか?
- 出資金は、120口 30,000円(1口250円)をお願いしています。
出資金は卒業時に定款の定めに基づき返還いたします。
--------[アコーディオン終了]--------
- 生協に加入するとどんなメリットがありますか?
- ・ 生協電子マネーが利用でき、生協の店舗や食堂でキャッシュレスでお買い物・食事ができます。
・ 本を購入するときに定価の5%割引となります。(一部、割引除外品がございます)
・ 文具や教材を割引価格で購入できます。文具は定価の2割引きです。(一部、割引除外品がございます)
・ 生協提携の自動車学校に、一般料金よりもお得な生協料金で入校できます。
・ CO・OP学生総合共済へ加入いただけます。
・ 安心安全な学生食堂が利用でき、食堂パスも利用できます。
・ 就職活動がはじまる頃には、就活に役立つ情報をお知らせいたします。
--------[アコーディオン終了]--------
- 保険に入っているので、共済には入りません。生協にだけ加入することはできますか?
- 生協にだけ加入することは可能ですが、「大学生」には大学生のための保障制度が必要です。すでに加入の保険・共済があっても、あわせてCO・OP学生総合共済への加入をご検討ください。
CO・OP学生総合共済は、学生がもしもの時にも学業を継続できるようにするために作った制度で、保障内容は大学生活にあったものになっています。今、ご加入の保険は学業継続のために十分な保障になっていますでしょうか。ぜひ、お手元のパンフレットの保障内容チェック表を活用して、ご確認ください。
CO・OP学生総合共済は他の保険・共済から保険金・共済金が支払われた場合でも、病気・ケガによる共済金の請求手続きはできます。
また、CO・OP学生総合共済の掛金は、自分のためだけでなく、全国約81.8万人の仲間のためにも使われます。健康で安全な大学生活を送るために困ったときはお互いにたすけあう、そんな「学生どうしのたすけあい」の制度であるCO・OP学生総合共済への加入をぜひ、ご検討ください。
なお、昨年度の日本福祉大学の新入生組合員のうち70.6%の方がCO・OP学生総合共済にご加入いただきました。
--------[アコーディオン終了]--------
- 学生生活110番は自宅生でも加入したほうがよいでしょうか?
- 自転車のトラブルや水回りのトラブルは、一人暮らし生だけではなく自宅生でも発生します。
また、生活相談電話サポートなども充実していますし、保護者のみなさまもサービスをご利用いただけますので、自宅生の方にも加入をおすすめしています。
ご利用にあたっては会員番号・会員証の提示が必要となります。
--------[アコーディオン終了]--------
大学生協アプリ
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Q:大学生協アプリ(公式)とは何ですか?
Q:大学生協アプリ(公式)の登録方法がわかりません。 - 大学生協アプリ(公式)は、生協の電子組合員証と、電子マネー決済(キャンパスペイ・食堂パス)の機能をもったアプリです。
生協にご加入いただいたみなさまは、ご入学までにアプリの登録をお願いします。
大学生協アプリ(公式)は、生協へのご加入手続後、お支払いが完了したあとでご登録ができるようになります。
お支払い完了後に届くメールをご覧いただき、お手続きを進めてください。
学生ご本人様と、保護者様でご登録手順が異なります。
大学生協アプリ(公式)のご利用方法や登録方法はこちらのサイトをご覧ください。
大学生協アプリ(公式)のご案内
--------[アコーディオン終了]--------
- 生協電子マネー(キャンパスペイ)・入学前チャージとは何ですか?
- 「生協電子マネー(キャンパスペイ)」とは、「大学生協アプリ(公式)」を使い、日本福祉大学生協が運営する食堂・購買で利用できる生協専用の電子マネー決済機能です。生協電子マネー(キャンパスペイ)は教科書の購入等にもご利用いただけます。生協電子マネー(キャンパスペイ)を利用するためには、生協加入後に「大学生協アプリ(公式)」をダウンロードいただき、チャージ(入金)する必要があります。新入生の皆さんには教科書販売会場でスムーズにご決済いただくためにも「入学前チャージ」をお願いしています。
--------[アコーディオン終了]--------
- 生協電子マネー(キャンパスペイ)は入学前チャージだけしておけばいいですか?
- 入学時には入学前チャージをお願いしていますが、使い切った後は、その都度に追加チャージが必要です。
追加チャージは、アプリからクレジットカード、コンビニ、銀行口座でのチャージ手続きができるほか、各店舗に設置しているチャージ機または各店舗のレジで行うことができます。
保護者の方からのチャージも可能です。
--------[アコーディオン終了]--------
- Q:キャンパスペイ・食堂パスを申し込んだのですがアプリに表示されません。
- キャンパスペイ・食堂パスをお申込みいただた方は、3月末から自動でアプリに表示されるようになります。
今の時点では、何も表示されていなくても大丈夫ですのでご安心ください。
- Q:スマートフォンを変える予定があります。いつまでにアプリに登録したらいいですか?
- 3月末までにご登録が完了していれば大丈夫です。
スマートフォンを変えてから、アプリをご登録してください。
既にアプリ登録をされたかたで、機種変更等をされた場合、メールアドレス・携帯の番号が変更になると、
設定の変更処理をする必要があります。
機種変更にともない、エラーが出る方、メールアドレスや携帯の番号が変わる方は、LINE等でその旨ご連絡ください。
--------[アコーディオン終了]--------
- Q:アプリの登録がうまくいかないです。エラーがでます。
- LINEからお知らせください。
エラーが出ている画面などの写真を添えておくっていただけると、スムーズにご回答できます。
--------[アコーディオン終了]--------
- Q:加入完了後のメールが届きません。
Q:組合員番号のかかれたメールが届きません。 - お調べいたします。
お名前フルネームを添えて、LINEでご連絡いたします。
なお、組合員番号は、学生ご本人様と、保護者様で別々の番号が発行されます。
--------[アコーディオン終了]--------
食堂パス
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 食堂パスを申し込んだので、生協電子マネー(キャンパスペイ)のチャージは必要ありませんか?
- 食堂パス・生協電子マネー(キャンパスペイ)ともに大学生協アプリ(公式)の電子マネー機能を利用したしくみですが、食堂パスは食堂と一部購買商品でしか利用いただけません。
購買店舗で教科書や文具、お菓子やドリンクを電子マネーで購入する際には、生協電子マネー(キャンパスペイ)へのチャージが必要です。
また、チャージをしておけば、食堂パスの1日上限金額を超えて利用した場合に、生協電子マネー(キャンパスペイ)を使用することで不足分を補えます。
--------[アコーディオン終了]--------
パソコン・パソコン講座
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- パソコンは生協での購入が必須ですか?
- 任意での購入になっています。
しかし、大学での学びに必要な機種を、先生や先輩たちの声をもとに選定しています。
さらに、卒業まで安心してお使いいただける保証やサポートが充実しています。
ぜひ、この機会にご検討ください。
--------[アコーディオン終了]--------
- 家電量販店のパソコンとどう違うのですか?
- 大学生協オリジナルパソコンは、単にパソコンを販売しているだけではなく、先輩たちの声をもとに選定し、卒業まで十分に安心して使える性能・サポートとともにご提案しています。
4年間保証(故障と破損に対応)、プレミアムサポートパックなど、大学生の「学びを止めない」手厚い保証・サポートが大学生協オリジナルパソコンの特徴で、幅広い購入層を対象とする家電量販店と異なる点です。
先輩が教えるパソコン活用講座に申し込むことができることも大きなポイントです。
--------[アコーディオン終了]--------
- パソコン講座は受講したほうがいいですか?
- レポート作成やプレゼンテーションなど、高校までとは違う大学での使い方を先輩と一緒にしっかり学ぶことができるので、受講をおすすめしています。
--------[アコーディオン終了]--------
- Q:パソコンを注文したが、サポートパック・パソコン講座を追加したいです。
- パソコン講座は、パソコンのご注文サイトから追加でお申込みいただけます。
サポートパックを追加されたい場合は、生協側で操作いたします。
LINEからご連絡ください。
- Q:Office(Word、Excel、PowerPoint)等はいつから使えますか?
- 4月1日以降に行われる、オリエンテーションでご案内があります。
各自、大学のサイトからダウンロードしてご利用いただけます。
生協でパソコンをご購入された方は、やり方がわからない場合は、生協でもサポートいたします。
--------[アコーディオン終了]--------
各種教材
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- iPadは必要ですか?
- コロナ禍を経て、タブレットを使った学びのスタイルが急速に広まりを見せています。
生協が実施しているICT活用アンケートでも、上級生に進めば進むほどタブレットを活用している学生が多いようです。
先輩にお話を聞いても、「先生からのレジュメはデータで配信されるから、直接書き込めるiPadで管理している」「レジュメとノートの管理がiPad1台でできるのでとても便利」などの声を多く聞いています。
レポートやデータ解析・処理はパソコンで、日常の授業はiPadでという使い分けをしながら学びを深めている先輩学生は多くいます。
また、動画視聴など趣味にも活用して、iPadをフル活用している先輩学生も多くいらっしゃるようです。
こうした実態を踏まえながら、iPad+Apple Pencil+4年間保証を提案しています。
--------[アコーディオン終了]-------
申込・手続き方法
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 支払方法を教えてください。
- ・生協・共済等保険の加入、食堂パス・キャンパスペイは、コンビニでのお支払いです。
・パソコン等のお申込みは、コンビニでのお支払いとクレジットカードのお支払いが選択できます。
パソコン等については、分割払い(大学生協ローン)もお選びいただけます。
パソコン等のご購入で大学生協ローンをお申込み希望の場合は、下記のサイトをご覧ください。
大学生協ローンのお申し込み方法について
・自動車学校は郵便振り込みか、店舗での現金払い、分割払い(大学生協ローン)がお選びいただけます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 支払前の商品をキャンセルしたいのですが。
- 支払前であれば、新学期教材注文サイト上でキャンセル手続きをお願いいたします。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 支払後の商品をキャンセルしたいのですが。
- お手数をおかけしますが、メールもしくはお電話にて生協までご連絡ください。電話回線が混み合うことも予想されます。できる限りメールでのご連絡にご協力いただけますと幸いです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 注文時に一人暮らし先の住所が未定なのですが。
- 注文確定前の画面にある備考欄に「一人暮らし先住所未定」と入力していただき、決まり次第生協までご連絡ください。(郵便番号やご住所の聞き間違いを防ぐため、メールでのご連絡にご協力ください。)
--------[アコーディオン終了]--------
配送
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- パソコンや各種教材の配送はいつになりますか?
- 配送については、入金が確認でき次第行います。発送開始は12月下旬以降を予定しています。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- パソコンや各種教材を一人暮らしを始める家に配送してほしいのですが。
- 申込時の住所欄に一人暮らし先の住所を入力し、備考欄に入居日を入力してください。その日以降にお届けできるよう手続きいたします。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 配送日を指定したいのですが。
- 配送日指定は、申込日の7営業日以降を選択いただけます。ただし、入金確認ができ次第発送となるため、入金が遅れますとご希望いただいた指定日での発送が難しくなります。あらかじめご了承ください。
また、3~4月は物流業界も最繁忙期となり、昨今の業界を取り巻く環境の厳しさから遅延することも予想されます。こちらについてもあらかじめご了承ください。
--------[アコーディオン終了]--------
自動車学校
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 自動車学校は1年生の時に通うべきですか?
- 先輩からは、「2年生から少しずつ忙しくなってくるので、1年生のうちに通っておけばよかった」という声を聞いています。
比較的時間に余裕のある1年生のうちに、大学に通いながら自動車学校にも通学することをおすすめしています。
日本福祉大学生協では、春の特別入校プランもご用意しています。詳しくは、こちらをご覧ください。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 自動車学校は通学制と合宿制どちらが多いでしょうか?
- 大学生協では通学制がほとんどを占めています。日本福祉大学は夏休みが短いので、合宿制より通学制を選ばれる学生さんが多いです。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 教科書販売に関する案内はいつ頃公開されますか?
- 教科書販売に関する案内(教科書リストなど)は、新入生応援サイト内で3月に情報を公開します。
今しばらくお待ちください。
--------[アコーディオン終了]--------