組合員の声・調査報告

名古屋市立大学生協は
組合員の声を聴き、伝え
みなさんの大学生活を良くする活動を
大切にしています

組合員の声カード(組声カード)

「組合員の生の声を聞き、活動に活かしていく」活動です。

<組声カードの例>
 

投稿・掲示場所

組声カードの出し方
代替文字
滝子購買のひとことカード掲示板
滝子キャンパスの購買店舗とと田辺通キャンパス食堂前に記入場所、投函場所が設置されています。

あたなの声を記入して投函してください。

七夕の時期には、各キャンパスで短冊に願い事を書いて願いを届ける七夕企画なども実施しています。
 
 
●生協職員が回答し、掲示します
●回答までにお時間を頂く場合もございます
 

ひとことカードで改善された活動

<購買>
水性のオレンジ色のボールペンがほしい
→ご要望にお応えして店頭に品揃えするようにしました

<食堂>
食堂メニューにもっとうどんやそばを追加してほしいです
→ご要望にお応えしてうどんやそばのご提供回数を増やしました。
 

保護者に聞く新入生調査

入学された新入生の保護者の方にアンケート活動を行い、結果をこれから大学進学を考える方へお伝えしています。

<調査結果をお伝えしています>

<関連リンク>
2024年保護者に聞く新入生調査概要報告

卒業生アンケート

卒業前後の先輩の声を後輩へ届けています

【名市大生協】2023年度卒業生アンケート報告.pdf

卒業生アンケートに関する情報はこちらをご覧ください

卒業生アンケートについて
 

大学における教育とICT実態調査

学生の皆様を対象に、大学での学習におけるICT活用状況や大学生活に関するアンケートを毎年行っています。

※現在準備中です



 

食事業アンケート

※現在準備中です

 

教員調査

※現在準備中です





 
生協についてトップへ戻る