住まい探し Step1

なぜ大学生協の住まい斡旋が安心・安全なの?

理由1:組合員自身の利益を守ります

生協とは、大学の学生・院生・教職員が出資してつくった非営利の組織で、利益を目的とせず、組合員の要望に応え、大学生活を実り豊かにするために活動しています。
三重大生協は学生のほぼ100%近くの人が加入しています。生協では、家主さんのために空室を埋めるのではなく、組合員(新入生+在校生)のために、家主や業者さんから物件の提供を受けて紹介しています。立場が根本的に違うのです。
だから、常に「学生の立場」に立って一人一人のニーズに合った物件を紹介できるのです。

 

理由2:ずば抜けた取扱件数

三重大生協が取扱っているのは、生協自身が開発した物件や、近隣の家主さんから提供を受けた物件、そして、近くの業務提携している業者さんから提供を受けた物件を取り扱っています。
三重大周辺で探すなら生協が一番便利です。
 

理由3:新入生の過半数が来場

毎年、三重大生協では、「大学生活展」という特設会場をつくり、住まいの斡旋コーナーで新入生をお迎えしています。そのほとんどの人が会場内で住まいを決定しています。
会場内では、生協のスタッフが、皆さんのお越しをお待ちしています。

 

理由4:仲介手数料 「無料」「家賃の0.5ヶ月分+税」の物件多数

仲介手数料は「無料」「家賃の0.5ヶ月分+税)」「家賃の1ヶ月分+税」の3種類のパターンがあり、物件により異なります。家主の協力により、「無料」物件、「家賃の0.5ヶ月分+税)」の物件が多数あります。
生協でご契約いただく方には、大変お得な条件になります。
 

理由5:退去時まで学生の味方です

「契約書が不利でなければトラブルは発生しない?」残念ながら、そんなことはありません。入居者同士をはじめ、家主・管理会社、近隣住民との間など、住まいのトラブルはさまざまなところで発生しているのが現実です。そんなトラブルが発生したときなど、生協は学生の立場に立ってトラブルに対処しています。生協はいつでも学生(組合員)の味方です。
大学内に生協店舗がありますので、入居後も気軽に相談できます。

 

理由6:生協の斡旋する住まいは安心

生協が斡旋するマンションは学生専門物件がほとんど。住人が同じ学生同士だから入居者間のトラブルも少なめ。
万が一トラブルがあっても、家主・生協が協力してトラブルの公平な解決にあたります。
 

理由7:入居後のフォロー

入居中はもちろん、退去の時までクレームやトラブルなど困ったことがありましたらご遠慮なくご相談ください。

 

「アパート・マンション・下宿」決定までの流れ

 

【住まいの斡旋】コーナーで探す場合

1 希望する物件を選びます。生協職員や上級生と相談しながら希望物件を選びます。
2 物件を実際に見てみます。物件まで生協係員がご案内します。大学までの通学時間、通学方法、買い物の利便性、部屋の間取りなどを確認します。部屋の間取りが分かると計画的な用品選びができます。
3 部屋が決まったら契約の手続きをします。
 

お部屋を見学しましょう


◆見学は無料です
お部屋の見学は無料です。決まったときに所定の仲介手数料をいただきます。お部屋の見学は「必ず出来る」とは限りません。退去予定でもまだ入居中の場合は、同物件内の他の部屋を見学していただいたり、外観のみになる場合があります。ただ、周辺環境も大切ですからよく見ておきましょう。

◆デジタルカメラがあると便利です
デジタルカメラをお持ちの方は、見学時にもっていくことをお勧めします。見学時にポイントとなる部分を撮影しておくと、後で比較検討するときに役立ちます。
 

「住まいの斡旋」コーナーのご案内

 

仲介手数料「無料」「家賃の0.5か月分+税」の物件多数あります

仲介手数料は「無料」「家賃の0.5か月分+税」「家賃の1か月分+税」の3種類のパターンがあり、物件により異なります。
家主の協力により、「無料」物件、「家賃の0.5か月分+税」物件が多数あります。 生協でご契約いただく方には、大変お得な条件になります。

一般的には不動産業者で契約すると、4年間で3万円〜6万円の保険料が必要です。
(補償内容は加入する保険により異なりますのでご確認ください。)

住まいが決まるまでには最低2時間必要です。
(物件の選択+案内・見学+決定)


時間に余裕を持ってお越しください。遅くなる方には同封の大学生協の「新入学準備宿泊プラン」がおすすめです。駅前のホテルはお値打ちにご利用いただけます。
合格発表直後、入学手続き時はたいへん混雑します。遠方の方で手続きを一度済まされたい方は、津にお越しの際一泊されることをおすすめします。
 

用語解説

 
手付金 部屋を決めるときに、家賃の1ヶ月分必要です。初月分の家賃になるので、余計な費用ではありません。
共益費 建物の共有施設を維持するために必要なお金。廊下やエレベーターの電気代、浄化槽の維持・管理費用になります。毎月必要です。
保証金(敷金) 家賃の滞納などに備えて契約時に支払う費用。
退去時には、原状回復費用に充てられ精算されます。
礼金 入居に際し、家主に支払う謝礼。不要な物件が多いですが、必要なところもあります。
(必要な場合は、家賃の1〜2か月分が相場)
ユニットバス 本WEBサイト内での表現は、バス・トイレが同室になっているもの(ビジネスタイプ)をユニットバスと表現しています。
更新料 ほとんどの物件が不要で、卒業までの自動更新になりますが、一部必要な物件もあります。必要な場合は、2年毎に10,000円程度が相場です。
学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり) 大学生協の学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)、または家主指定の火災保険にご加入ください。万一の火災の場合、家主への賠償(借家人賠償)と家財が保障されます。学生賠償責任保険は1年間の加入で、2年目からは口座振替にて更新です。
内装工事代 退去時の原状回復に関する入居者負担をあらかじめ決めておき、契約時に支払うもの。故意・重過失などがあった場合は、追加で修繕費用が必要です。
オール電化とは? ガスを一切使わないので安全性が高く、給湯、お風呂も電気を使います。一般的には深夜電気温水器を使うので、ガスよりも安くなります。
電気コンロ オール電化も含め、台所が電気のところはガスコンロが使えません。電気でも、ラジェントヒーターやIHタイプなどは火力が強いので、ガス並みの火力があります。
ケーブルテレビ 有線テレビ。高画質・多チャンネル。「チューナーなし」の場合は、地上波の一般放送のみ視聴できます。ケーブルテレビを利用した高速インターネットも利用できます。テレビの料金は家賃などに含まれている場合が多いですが、インターネット利用料金は、原則として別料金です。
インターネット ブロードバンド環境としては、光回線、ケーブルテレビ等があります(インターネット無料の物件も多数あります)。
物件により利用できる環境が違うのでご注意ください。
物件毎にご説明します。
自転車で○○分とは? 徒歩の場合は80m=1分の規定がありますが、自転車の規定はありません。人によってスピードが違うので、目安として徒歩の半分の時間にしています。つまり自転車で1分は、160m=時速9.6kmで走った場合の計算です。ゆっくり走った場合の時間になります。
水道料金について 電気やガスは基本的に個別のメーターですが、水道は「個別メーター」「毎月○○円」「家賃・共益費含む」など、物件により異なります。使わなくても固定金額分は必要です。使いすぎて、全体で不足した場合は値上がりすることもありますので、無駄遣いしないように注意しましょう。

 

お問い合わせ・資料請求はこちらから

お電話の方は、059-236-1082 へお気軽にお問い合わせください。

在学中の方へトップへ戻る