お申込期日は過ぎておりますが、引き続きご加入いただけます。
出資金のご入金を確認後、約2週間程度で組合員証をお渡しいたします。
お早めの手続きをお願いします。
STEP1 名城大学生協に加入しよう
期日までにお手続きをお願いします
12/23までに |
3/8までに 入学を決めた方 |
3/24までに 入学を決めた方 |
3/25以降に 資料を入手された方 |
できるだけ早く |
2022.3.18(金) |
2022.3.24(木) |
お急ぎ下さい |
STEP1で手続きするもの
- STEP1では名城大生協への加入手続きをお願いします。
なお、生協への加入手続きと同時に以下のものをお申込みいただけます。
生協加入と合わせてお申込みをご検討ください。
名城大生協への加入
|
名城大学生協/生協加入について よくあるご質問
Q: 生協には入らないといけないのですか?
A: 生協の店舗や食堂、その他サービスのご利用は、生協法により当生協に加入してご利用ください。
- 名城大学生協は、学生・教職員が自分たちの大学生活をよりよくするために設立した組織です。
大学生協は、組合員の大学生活をサポートするために、組合員の声をもとに様々な事業をおこなっています。 - 生協は組合員になって利用いただく組織です。全ての学内構成員の皆様に加入をお願いしています。
生協の事業は学生・教職員の皆様の出資と、組合員になった方々の利用・運営によって成り立っています。
※名城大学には生協以外の食堂・店舗がいくつかあります。そちらは生協への加入がなくてもご利用いただけます。
※ナゴヤドーム前キャンパスには生協の食堂・店舗はありませんが、生協の商品・サービスをご利用いただくには加入が必要です。
Q. 生協に加入するにはいくらかかりますか?
A. 3口15,000円(1口5,000円)の出資をお願いしています。
出資金は卒業時に返還いたします。
加入申込手続きを始める
名城大学生協のお店:購買・食堂
生協に加入することで生協の店舗・食堂をご利用いただけます
- 購買 【天白キャンパス】 スクエア / 【八事キャンパス】 T-Court
コンビニ、パソコン、サービスカウンターの総合店舗です。
おにぎり、パン、お菓子などの食べ物、文具や日用品、関数電卓、白衣など授業で必要になる教材も取り扱っています。
生協で購入いただいたパソコンのサポート、修理もこの店のカウンターで受け付けます。自動車学校や資格スクールの相談申込みもできます。
- 食堂 【天白キャンパス】 グラン亭・ミラノ / 【八事キャンパス】 DINING HERB
安全で安心な食材を使用した、栄養バランスのとれた昼食を組合員の皆さんにご提供しています。
八事キャンパス DINING HERBでは、食堂パスでの利用も可能です。
【天白キャンパス】
タワー75 1階
購買:スクエア
8:30~18:15(平日)
(木:16:45まで)スクエア内
総合カウンター・生協本部:
10:00~16:45(平日)【天白キャンパス】
6号館 1階
食堂:グラン亭・ミラノ
11:00~14:00(平日)
※13:30オーダーストップ
【八事キャンパス】
新1号館 2階
購買:T-Court
8:45~16:30(平日)
【八事キャンパス】
新1号館2階
食堂:DINING HERB
11:30~13:30(平日)
※13:15オーダーストップ
- ナゴヤドーム前キャンパスには生協の購買・食堂はありません。
入学から卒業までみなさんの大学生活をサポートする生協のサービス
入学準備のサービス入学準備ガイドブックに掲載されているパソコン・教材の利用や、友達作りのための新歓企画などは生協に加入してご利用ください |
食堂の営業(ナゴヤドーム前キャンパスを除く)安全で安心な食材を使用し、バランスよく食べるための栄養表示と提案を行っています。 |
教材・文具の販売(ナゴヤドーム前キャンパスを除く)勉学に必要な教材・文具を販売しています。店頭にない商品の取寄も可能です。組合員価格で販売しています。 |
パソコンの修理・サポート生協で購入いただいたパソコンのトラブル相談・修理に対応します。 |
自動車学校のご案内大学近くの中部日本自動車学校、名鉄自動車学校をはじめ東海4県下38の提携自動車学校に大学生協特別プラン&料金で入校できます。 |
提携店 割引クーポンの配布成人式の振袖や入学式・就職活動用のスーツの購入に使える生協提携店の割引クーポンを配布しています。 |
電話やWebの申し込みなどで、上記の様々なサービスが利用できます。※ナゴヤドーム前キャンパスには生協以外の食堂・店舗があります。そちらは生協への加入がなくてもご利用いただけます
.png)
私は昼食や休憩の際に生協や食堂をよく利用しています。
他にも、生協には実験で使用する白衣や関数電卓、英語の講義や第二外国語の講義で使用する電子辞書など大学生活を送る上で欠かせないものがあり、すぐに購入できる点が便利です。
理工学部機械工学科新2年 Mさん
Q. 生協は一般のお店と何が違うの?
生協は、組合員どうしの「つながり」「たすけあい」「協力」を大切に、ともに豊かで充実した大学生活を送ることを目指しています。
より良い大学生活の実現に向けて組合員一人一人が生協の運営に参加することができる組織です。
大学生協の店舗で提供する商品やサービスは、組合員である学生・教職員のみなさんが本当に必要なものを選び、作り、利用しています。
また生協の利用によって生まれた剰余は外部に流出せず、すべて組合員のために使われます。大学の中で利用され大学の中で還元されるシステムです。
.png)
生協加入と一緒におすすめするサポートサービス「学生生活110番」
加入申込手続きを始める▲TOP