
もくじ
-このページの内容
「食堂パス」のお申込みはこちらから
大学内でのお昼ごはんと夕ごはんは、生協におまかせください。

ホール座席に透明仕切り板を設置・アルコール消毒・スタッフマスク着用などの感染症対策を行い営業しています。
写真は第一食堂です。
写真は第一食堂です。
しっかりと食べて、しっかりと学ぼう。
- お昼休みの定番!「第一食堂」「第二食堂」「医学部食堂」
- できたての手仕込みからあげ丼をテイクアウトできる「Repos(ルポ)」
- 生協でつくる、丼お弁当をテイクアウト「中央店」「PECO(ペコ)」「医学部店」
- これらの食堂とお店で、あなたの「おなかすいた」をサポートします。
食堂の使い方は、セルフサービス。
- 昼食時は11:50-12:30の間に混雑しますが、スピーディーな出食をしています。
- 食べ終わったら次に食べる方に席を譲っていただいているため、12:30を過ぎると、座れる席が増えてきます。
- お会計後に座席を確保して、ゆずりあってご利用ください。
- お会計前の座席確保はNGです。

「食堂パス」をおすすめしています。
保護者にも学生ご本人にも安心いただけます。
4つの安心で、約5人に2人の割合で選ばれています。
食堂パスは、1年間、授業や定期試験がある160日間に、1日あたりの上限額まで、生協でお食事やテイクアウトができる、年間定額利用のしくみです。
- お申込みいただくと、生協組合員カードに、食堂パスキャッシュレス決済機能を追加いたします。
- レジで、1枚の生協組合員カードで、❶食堂パス ❷生協組合員カードのチャージ の順に決済します。
食堂パスの4つの特徴
1年間分を前払いでお預かりします。
手元のお金に関わらず食事をとれます。
- 食堂パス代としてお預かりした金額は、食堂パス決済でのみお使いいただけます。
- 保護者様にとっては、おなかいっぱい食べさせてあげたい! の気持ちが、そのまま形になります。
- 学生ご本人にとっては、食堂パスを申し込めば、お手元の現金に関わらず、生協で1日あたりの上限額まで食べられるので安心です。
生協組合員カードで決済できるので、「接触感染」のリスクが少ないです。
- キャッシュレス決済で、レジにかかる時間が短いため、レジの待ち時間も短く、感染のリスクが少ないので安心です。
1日あたり実質約487円で550円分、
実質約887円で1,100円分を食べられます。
- 食堂パスをお申し込みいただいた方の1食分ご利用額の平均は、約511円。
- 食堂パスをお申し込みいただいていない方よりも、約113円多くご利用いただいています(2020年10月 第一食堂ご利用額)。
食堂パスを使って食べた合計がご購入金額に満たなかった場合は、生協組合員カードへのチャージでご返金。
- チャージご返金額および次年度の食堂パスご購入方法は、2022年3月上旬頃をめどに、保護者様のご住所へ当生協より郵送予定です。
ご利用者の「声」から
- 昼食と、たまに夕食を食堂パスで食べています。いつの時間もキャンパスペイでも支払えますが、食堂パスの良いところは、キャンパスペイとは違い、年度始めに食堂パス代を全額支払うので、こまめにチャージをしなくても良いことです。なので、チャージしてなくて現金で払うことになる、現金で払ってレジが混雑する原因になる、などの心配事が全くありません。おかげさまで、とても気持ちよく食堂でごはんを食べられています。 (自宅から通学 教育学部生)
生協職員からも、自信をもって「食堂パス」をおすすめいたします。

(岐阜大学生協職員)
「お金を節約したい」「スマホ代や友達づきあいに充てたい」などで、大切だとはわかりつつも、ついおろそかにしがちなのが毎日の食事です。大学生の時に身についた食習慣は、これから一生の食習慣になっていきます。
大学生協では、未来があり、まだ身体が成長する時期である大学生のために、財布の中身を気にすることなく安心して食事ができるように、「食堂パス」の仕組みを開発いたしました。「食堂パス」を持つことで、「大学の授業がある日は、毎日栄養バランスを考えて食べる」ことができるようになります。
社会人になる前の4年間・6年間で、岐阜大学に通うすべての学生さんが「自分自身で毎日きちんと食べる」「自分自身でバランスを考えて食べる」ことを習慣にできるように、「食堂パス」でお手伝いできると嬉しいです。
岐阜大学生協 食堂担当
磯貝 僚一・田中 幹也
大学生協では、未来があり、まだ身体が成長する時期である大学生のために、財布の中身を気にすることなく安心して食事ができるように、「食堂パス」の仕組みを開発いたしました。「食堂パス」を持つことで、「大学の授業がある日は、毎日栄養バランスを考えて食べる」ことができるようになります。
社会人になる前の4年間・6年間で、岐阜大学に通うすべての学生さんが「自分自身で毎日きちんと食べる」「自分自身でバランスを考えて食べる」ことを習慣にできるように、「食堂パス」でお手伝いできると嬉しいです。
岐阜大学生協 食堂担当
磯貝 僚一・田中 幹也
食堂パスでは、手元の現金を気にせずに、バランスを考えて食べられます。
- 毎日の食費を、ご自身のお財布から支出しようとすると、ついつい、節約しがちになります。健康に過ごしていただきたいので、しっかりと食べていただきたいです。
- 食堂パスをお申し込みいただくと、1年間の食事代を前払いで生協がお預かりして、生協でのお食事やテイクアウト丼を、生協組合員カードでキャッシュレス決済します。 また、仕送り日の前やアルバイトの給料日前などでお財布の中身が心配な時でも、生協食堂で、バランスを考えた食事をしっかりととることができます。
- 550円は、丼や麺類に、野菜や豆腐などの小鉢や野菜ジュースなどをプラスして食べられる金額です。
- 一人暮らしの方のお昼ご飯はもちろん、ご自宅から通学される方もお弁当を作らずに生協におまかせいただけますので、とりわけ通学時間が長い方におすすめいたします。
ご利用者の声から
- 家から持ってくるお弁当と違い、温かいものが温かいまま食べられます。鮭丼など、お弁当では作りにくいものを食堂で食べられます。お金だと、ほかのものを買うために食費を削ったりしてしまうこともありますが、食堂パスなら、食事だけに使えるので、しっかり食べられて、そこもよいと思いました。
- 1年間の食事代を、親に出していただいているので、お金の心配をすることなく安心して食べられます。感謝しかないですね。食堂パスのおかげで、野菜をたくさん食べるようになりました!
1,100円で、これだけ食べられます!
- 丼に、野菜サラダやお惣菜の小鉢をぷらすして、バランスよく。
「大学生協マイページ」で、生協でのお食事や、お買い物の履歴がわかります。

4月に、生協組合員カードをお受け取りいただいたのちに、生協組合員番号(生協組合員カードに記載の12ケタの番号)をご登録いただくと、当月を含む過去13か月間のご利用履歴を見ることができます。
保護者様もご登録いただけますので、食堂パスを使って生協でごはんを食べているかどうかがわかります。
●日々のご利用額および月ごとの累計額を表示します。
●食堂パスご購入額との差額(いわゆる残高)は表示されません。
大学生協マイページのご紹介・ログインページ
保護者様もご登録いただけますので、食堂パスを使って生協でごはんを食べているかどうかがわかります。
●日々のご利用額および月ごとの累計額を表示します。
●食堂パスご購入額との差額(いわゆる残高)は表示されません。
大学生協マイページのご紹介・ログインページ
食堂パス プラン・価格・ご利用いただける日
岐阜大学の授業および定期試験がある、年間160日にご利用いただけます。
- 岐阜大学の学年歴に掲載されます、「授業日・補講日・定期試験日」に、食堂パスをご利用いただけます。
- 具体的なご利用可能日は、岐阜大学生協ホームページ「営業案内」に掲載いたします。
食堂パスのつかいかた
- お申し込みいただくと、生協組合員カードに、「食堂パス」決済を組み込んでお渡しします。
- 食堂レジで、カードリーダーにタッチすると、❶ 食堂パス ❷ キャンパスペイ の順に自動判別して決済いたします。

「食堂パス」でキャッシュレス決済いただけるお食事
- 第一食堂・第二食堂・医学部食堂にて提供します、お食事各種(イートイン)
- Repos(ルポ)にて提供します、手仕込みからあげ丼各種(テイクアウトまたはイートイン)
- 中央店・PECO(ペコ)・医学部店にて提供します、生協手作り丼弁当各種(テイクアウト)および「大学生協☆けんこうサラダ」各種
1日あたりの利用上限額を超えた場合は、超えた分を、 組合員カードまたは現金でお支払いください。
- 生協組合員カードキャンパスペイにチャージをしておくと、超過分も同じ組合員カードでキャッシュレス決済ができるので、小銭やお釣りのやりとりがなく、感染症予防にもなります。ぜひ「入学前チャージ20,000円」をあわせてお申込みください。
1日あたりの利用上限額に達しない場合、その差額の翌営業日繰越はいたしません。
- 毎日の営業開始時に、ご利用上限額をリセットいたします。
- 毎日、上限550円または1,100円から計算をスタートします。
- 食堂パスを使って食事をされた額を翌年2月まで合計いたします。
- この額とご購入時の金額との差を3月に精算いたします。
お申込み方法・お支払い方法・お受取り方法
入学されるご本人様のメールアドレスで、大学生協Webサービスへログインしてお申し込みください。
- 3月29日(月)までのお手続きを推奨しております。
- 前期授業開始日からご利用いただくために、遅くても、4月8日(木)までに、大学生協Webサービスでのお申込みおよび、ゆうちょ銀行(郵便局)での払込手続きをしていただきますようお願いいたします。
- 生協からのお知らせを、電子メールにて、ご注文時に大学生協Webサービスへログインいただいたメールアドレスあてにお送りいたします。
- 確実にご案内をお受け取りいただくために、ご協力をお願いいたします。
ゆうちょ銀行(郵便局)にて払込みください。
- 合格後に、当生協へ「資料請求」をしていただいた後に、当生協からお送りしました封筒に入っています「払込取扱票」に、下記「ご記入見本」を参考にご記入いただき、お近くのゆうちょ銀行(郵便局)にて払込みください。
- 10万円以上の現金払込みの場合は、払込人の欄に記載された方が、ゆうちょ銀行(郵便局)の窓口にて、本人確認書類のご提示をしていただき、払込み手続きをお願いいたします。
4月1日以後に岐阜大学生協中央店にてお受け取りください。
- ご入金確認後に、当生協から郵送や宅配などでお届けするものはございません。
- 生協等加入手続きおよびお支払いをを3月24日(水)までにしていただき、かつ、3月29日(月)までに食堂パスのお申込みとゆうちょ銀行(郵便局)での払込手続きをしていただいた方は、4月1日(木)以後に、岐阜大学生協中央店にて、生協組合員カードをお受け取りいただけます。
- 生協等加入手続きおよびお支払いを3月25日(木)以後にしていただいた方は、お支払日から8日後以後に、岐阜大学生協中央店にて生協組合員カードをお受け取りいただけます。
- 3月30日(火)以後に食堂パスをお申込みいただいた方は、ゆうちょ銀行(郵便局)での払込手続きの「土日を除く平日」3日後に、当生協にて生協組合員カードに食堂パス機能を組み込みます。その際、お手元に生協組合員カードをお持ちの方は、そのままお持ちいただいたままで差し支えございません。