先輩が教える岐阜大新入生のためのオリジナルパソコン活用講座
パソコン活用講座の運営は、岐阜大学生協のパソコン活用講座スタッフ「One to One(ワン・トゥー・ワン)」が行います。岐阜大学の先輩の経験から、レポート作成のコツや岐阜大ならではの、レポート提出方法などを分かりやすく伝えます。

まずはスキルチェック!
パソコン活用のための基礎知識をどれだけ知っているでしょうか。下記のリンクからチェックしてみてください。
正解数が少なくても大丈夫です。パソコン活用講座でみんなと学びましょう!
新入生のためのパソコンスキルチェック~基礎知識編~
次にプレゼンやレポート作成のためのスキルを確認しましょう。
新入生のためのパソコンスキルチェック~レポート・プレゼンスキル編~
上記の2つのチェックで全問正解だった方は、十分にパソコン活用のためのスキルが身についています。
この調子でパソコンを活用して大学生活をエンジョイしてください。
正解数が少なかった人は、岐阜大学生協のパソコン活用講座がサポートします!
パソコン活用講座 ベースプラン オンラインLIVE講座
第1回 | 基本操作編・活用操作編 | 4月8日(金) | 19:00-20:30 |
第2回 | プレゼンスキル編 | 4月10日(日) | 9:00-12:15 |
第3回 | プレゼン・レポートスキル編 | 4月17日(日) | 9:00-12:15 |
第4回 | レポートスキル編+プレゼン発表会 | 4月24日(日) | 9:00-12:15 |
パソコンの基本操作からWord・Excel・PowerPointといったOfficeアプリケーションの基本的な操作を解説します。
講座の最終日にはまとめとして発表会も予定しています。
.jpg)
4月29日(金・祝)もしくは4月30日(土) | 9:30-12:00 |
ベースプランはオンラインでのプレゼンを学びましたが、発表スキル編では対面でのプレゼンを学びます。
もちろんパソコン講座ですので、PowerPointの上級テクニックもお伝えします。
岐阜大学内の教室をお借りして行います。
※発表スキル編はベースプランと連動して開催する講座のため、発表スキル編のみのお申込はできません
パソコン活用講座 実験レポート編 学内対面講座
9月26日(月)もしくは9月27日(火) | 9:30-12:00 |

おもに、工学部・応用生物科学部の方におすすめします。
実験データを、数式やグラフを用いてレポートにまとめる方法や、Wordの数式エディタやExcelのグラフ機能の使い分けなど、実戦形式で学びます。
岐阜大学内の教室をお借りして行います。
※実験レポート編のみのお申込は、ベースプランの内容が一通りできる方を承ります
※講座当日はベースプランで扱う項目ができるものとして進行します
実験データを、数式やグラフを用いてレポートにまとめる方法や、Wordの数式エディタやExcelのグラフ機能の使い分けなど、実戦形式で学びます。
岐阜大学内の教室をお借りして行います。
※実験レポート編のみのお申込は、ベースプランの内容が一通りできる方を承ります
※講座当日はベースプランで扱う項目ができるものとして進行します
よくある質問
■ Q:講座を受けるメリットは何ですか?
■ A:レポートの作成や発表スキルは早めに身に着けておくと、その後の大学での課題も安心して取り組めます。また、社会人になるとパソコンの知識技術を持っていることが求められますが、そういったパソコンスキルを教えてもらえる機会はないため、自分で学ばないといけません。1年生の前期は時間的な余裕もありますので、ぜひこの時期にパソコンを使いこなせるように知識技術を習得していきましょう。
■ A:レポートの作成や発表スキルは早めに身に着けておくと、その後の大学での課題も安心して取り組めます。また、社会人になるとパソコンの知識技術を持っていることが求められますが、そういったパソコンスキルを教えてもらえる機会はないため、自分で学ばないといけません。1年生の前期は時間的な余裕もありますので、ぜひこの時期にパソコンを使いこなせるように知識技術を習得していきましょう。
(1).jpg)