応用生物科学部 生産環境科学課程
こんなことを学ぶ!
楽しみながら学べる実習!!
- 牛の搾乳、稲刈り、果樹など、農場で実際に作業をしながら教科書では学べない様々なことが学べるよ。牛舎での作業中では牛になめられたり、フンがかかりそうになったりと実習ならではの経験を得られ、非常に楽しい時間を過ごせるよ。また、5人ほどの班で自主栽培園を管理し野菜等を育てて、そこで収穫したものは各自で持ち帰ることができるから沢山野菜が採れるように愛情をこめて育てているよ!!
好きなこと、気になることをより深く!!
- 一年生、二年生では植物、動物、環境の3分野についていろいろな内容を学べるよ。その後コース選択をした後は、1つの分野について深く勉強していきくよ。いろいろな分野の良さと悪さを理解してからコース選択ができるから、じっくり考えることができるよ。コース選択は成績によって希望の通りやすさが決まるから、1年次からさぼらずに頑張ろう!!
ある先輩の時間割(1年生の前期)
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1限目 |
現代文化論 |
中国語Ⅰ |
|
基礎数学 |
情報処理演習 |
2限目 |
メディア論 |
生物共生論 |
英語1 |
物理学Ⅰ |
化学Ⅰ |
昼休み |
|
|
|
|
|
3限目 |
生物学入門 |
教養の情報学 |
|
フィールド科学応用実習 |
生物学Ⅰ |
4限目 |
現代政治論 |
|
|
フィールド科学応用実習 |
生物生産科学概論 |
5限目 |
初年次セミナー |
|
|
|
|
※
青文字は専門科目です
持っておくと便利なアイテム
ノートパソコン
- レポート作成、オンラインの講座の受講に使うよ。学校でパソコンを使いたい人はあまり大きすぎるパソコンだと運ぶのに不便になることもあるから、使い方に合わせたサイズを選ぶのがおすすめだよ。
実習着
- 実習では体を動かすことが多く、汚れやすいから、実験や実習では必須だよ!!実習は畑やハウス内で行うため、夏は非常に暑く、冬は非常に寒くなるため、しっかりとした機能を持った作業着を選ぼう!!
白衣
- 実験で必要だよ。実習ではあまり使わないけれども実験でよく使うよ。
生協で用意できるもの
ノートパソコン
白衣