作成:生協学生委員会(GI)
自分の興味関心にあったサークルを選ぼう!
岐阜大学のサークル紹介
部活とサークルの違いは?
- 一番の違いは「ゆるさ」だと思います。部活は高校までの部活と似ていて、上下関係があったり練習日が多かったりする。だけどサークルは上下関係が緩かったり練習が少なかったり、活動日にも行きたい日だけ行けばいいというサークルが多い。同好会はサークルと同じものだと思って大丈夫だよ。自分に合ったものを探そう!
- いくつかのサークル、部活に同時に入ってもいいし、1つも入らなくても大丈夫だよ。
“新歓”、“インカレ”って何?
- 新歓は「新入生歓迎会」、インカレは「インターカレッジ・サークル」の略称だよ!
- 新歓は高校までの部活紹介のようなもの。新歓で友達が出来たり、先輩にご飯をおごってもらえたり、新歓に行って基本的に損はない。新歓に行ったからといって入部が決まるわけでもないから、少しでも気になる部活、サークルがあったらたくさん参加してみるのがおすすめ!
- インカレは岐阜大学以外の学生も所属できるサークルのこと。岐阜大学を中心に活動しているサークルや岐阜駅を中心に活動しているサークルもあり、活動範囲が広いことが特徴。インカレの魅力はなんといっても他大学の学生と交流できること!他の大学にもインカレは存在するからそれを探してみるのもありかも。
岐阜大学の公式サークル
- 岐阜大学の公式サークルは、体育系サークルが35団体、文化系サークルが34団体、同好会等が54団体あります。
- サークル一覧は岐阜大学のホームページで見ることが出来ます!チェックしてみよう!
ある先輩のサークルの選び方
- 私はサークル一覧からほんの少しでも気になるサークルがあったら片っ端から公式Twitterや公式ホームページを見て、活動内容が自分がしてみたいことと合っているか、活動日は多すぎないか、どれくらいお金がかかるかを中心にサークルを選びました!
- それ以外にも男女比や同じ学部の先輩がどれくらい所属しているかも大事なポイントだと思います。(サークルは絶好の過去問ゲットの場でもありますよ!)
- 岐阜大学の学生が運営しているサイト、楽tanΘでは、サークル一覧やサークルのTwitter、サークルの選び方や用語などを紹介しています。ぜひぜひチェックしてみてください!!