みんなバイトしてみたいよね
バイトはココで選ぼう!!
☆時給 せっかく働くなら高い方がいいよね!
☆シフト テスト期間とか休みたいときに休めるかどうかは大事だよ!
☆勤務地 家から遠いとだんだん行くのが面倒に......
☆雰囲気 学校以外で新しい友達を作るチャンス!同年代の人が働いている職場はオススメ!!
バイトってどうやって探すの?
※あくまで個人の意見です
自分はアプリで探したかな。アプリ内で働きたい場所や職種、給与、勤務条件などを選択してバイトを探してた。他にも店先の求人広告を見て応募したりとかもあるよ。
気になるバイトを見つけたら応募して面接へ!(面接がないところもあるかも)
面接時に服装指定があったりとか履歴書もってきてなどいろいろと連絡があるのでバイトの応募後に連絡が来たら注意点をしっかり聞こうね!
気をつけて!それブラックバイトかも!?
・雇用契約書がない・希望以上にシフトを組まれる
・残業代が出ない
・罰金や弁償をさせられる
学生のアルバイト情報
大学生はどんなアルバイトをしているんだろう?先輩たちがアルバイトで経験したことを紹介するよ!
スポーツ用品店
- 接客で自分がやったことないスポーツの道具の説明とかもしないといけないから勉強必須で結構大変!
- 自分の接客でお客さんが商品を買ってくから達成感や、やり甲斐みたいなのはある!
- 自分が客の時店員さんに優しくしようとか思えるようになるなぁ
塾講師
- きちんと勉強してから臨まないと満足のいく講義ができないのが大変
- どうしたらうまく伝えることができるかを試行錯誤するのでいい勉強になる
- 担当生徒が志望校に合格したときの嬉しさや達成感は半端ない!
- やっぱり時給は高め!
ホテル(ベルスタッフ)
- お客様それぞれに対する配慮や質の高いサービスの提供をしないといけないところは大変!
- しっかりとしたマナーを叩き込まれるので就活とかで役に立った!
→例えば、お辞儀がきれいだと言われたり、面接の敬語に不安を感じなかった
お寺のご祈祷受付
- 年越しもバイトで迎えることになる...
- 1日は夜から朝にかけてのシフトなので眠い...
- 短期で沢山稼げるのはいいところ!
- 同じ仕事担当の人と年末年始を過ごすようなものなので、仲良くなれる!
100円ショップ
- 商品の場所を覚えるのはなかなか大変!
- 電話対応の時はいろんなことを聞かれるので大変だがいい勉強になる!
- お客さんと関わる機会が多いので、いいコミュニケーションの場になるかも?
☆バイトはお金だけじゃなくて、社会経験やマナーも学ぶことができるよ!
自分に合ったバイトを選んで充実した大学生活を送ろう!!
自分に合ったバイトを選んで充実した大学生活を送ろう!!
岐阜大学生協で、岐大生向けのアルバイトを紹介しています。
- 岐阜大学生協ホームページに、都度掲載しています。
- 同じ情報を、生協中央店にも掲示しています。
- 求人元への連絡先は、生協中央店(店内奥:生協本部カウンター)にてお渡しいたします。
- 岐阜大学からは「1年次生のアルバイトの紹介は,学業及び大学生活に慣れるための理由から,特別な事情のあるものを除いて,7月1日からとします。」と案内されています。