愛知教育大学2年生のための公務員入門講座
毎年、愛教大2年生のためだけに開講しているオリジナル講座です。全国の大学生協で実施している大学生協オリジナル公務員試験対策入門講座を愛知教育大学の学事、学生の実情に合わせて行っています。全国の大学で講義し実績を上げている講師陣、公務員試験に合格した先輩受講生、生協職員が協力して受講生をサポートすることで、毎年多くの受講生からご好評をいただいております。
公務員試験に現役合格を果たした先輩方の多くは、早期から対策することの重要性を感じています。生協の公務員試験対策入門講座は早期から主要科目の先取りができるだけでなく、公務員の仕事や試験内容について知る機会もあります。就職先に公務員を検討されている方はもちろん、教員や民間企業など他の進路と悩んでいる方も受講をおすすめします。
入門講座のポイント
1.愛教大生のための講座
愛教大生のキャンパスライフを入学から卒業までサポートしている生協だからこそできるきめ細かいフォローでサポートします。受講生との面談を実施し、進路のご相談にも対応いたします。
2.基礎固めができます
今回講義を実施する数的処理や社会科学、時事は公務員試験でも配点が高い科目です。2年次に基礎固めをしておくことで、3年生からの公務員講座でスムーズに試験対策をすることができます。3.信頼と実績のある講座
全国の大学生協公務員講座で多数合格者を輩出している講師が講義を担当します。全国のネットワークを活かした質の高い講座となっております。また、昨年は100名以上の愛教大生に受講いただいた信頼のある講座です。4.低価格で質の高い講座
受講料はテキスト代等すべて含んだ料金となっております。1人でも多くの愛教大2年生の方にお申込いただけるように低価格の講座となっております。講師の質が高く、かつ低価格です。安心して受講いただけます。講座スケジュール
科目 | 実施方式 | コマ数 | 配信日・実施日 |
開講ガイダンス | オンデマンド配信 | 90分×1コマ | ①12月5日(月)②12月26日(月) |
数的処理入門 | オンデマンド配信 | 90分×12コマ | ①12月5日(月)②12月26日(月) |
時事・社会科学入門 | オンデマンド配信 | 90分×6コマ | ①12月5日(月)②12月26日(月) |
面接対策入門 | オンデマンド配信 | 90分×2コマ | ①12月5日(月)②12月26日(月) |
公務員研究 | 学内にて実施 | 90分×2コマ | 1月22日(日)10:00~13:10 |
- オンデマンド講義のは配信に関しては、11月25日(金)までにお申込された方は12月5日(月)、11月28日(月)から12月16日(金)にお申込された方は12月26日(月)を目安に講義配信をいたします。
- スケジュールは都合により変更となる可能性がございます。ご了承ください。
入門講座の内容
数的処理入門
公務員試験の中で主要な科目である数的処理の入門を学びます。数的処理はどの公務員試験においても有力な得点源になります。また、一部市役所や民間企業で課されるSPIや学力試験においても数的処理の知識が役に立ちます。
時事・社会科学入門
時事や社会科学の入門を学びます。教養試験のほか、専門試験、面接、集団討論、論作文など幅広い場面で時事的な知識は必要となります。時事問題に触れることで、今後必要となる「新聞に目を通す癖」「ニュースを見る癖」も身に着けることができるようになります。面接対策入門
公務員試験において、近年、面接対策などの人物試験が重要視されています。筆記試験ももちろん大切ですが、最終的な合否は面接試験で判断されます。早くから面接のコツや2年生のうちにやっておくと良いことをおさえておきましょう。公務員研究
一口に公務員としても非常にたくさんの職種があります。幅広い職種を知ることで自分が何をやりたいのか、考えるきっかけにしましょう。毎年、愛教大を卒業したOBOGや公務員試験に合格したばかりの4年生にご協力いただき、生の声が聴ける貴重な機会だとご好評いただいております。お申込方法
申込受付開始 10月17日(月)申込1次締切 11月25日(金)
申込最終締切 12月23日(金)
※締切延長いたしました
お申込窓口 愛知教育大学生協eM総合受付カウンター
受講定員 120名
※締切間際には混雑が予想されます。お早めにお申込ください。お申込が定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
受講料 34,800円(税込・教材費含む)
- 愛知教育大学2年生で生協の組合員の方が対象となります。
- お申込の際は愛知教育大学生協eM総合受付カウンターに申込書と受講規約、受講料をご持参ください。
先輩の声
公務員入門講座を受講して、公務員の仕事について理解を深められたり、重要科目の勉強を早めに始められたりしたことが良かったです。公務員入門講座では、公務員試験に合格した先輩方のお話を聞く機会があり、公務員試験や公務員の仕事内容について理解を深めることができました。また、どの公務員試験でも数的処理や社会科学は必須科目であり数的処理は配点の多くを占めることもあります。公務員入門講座を受けて、重要科目の勉強を早めにスタートさせることができて本当に良かったと思います。
まだ公務員になろうか迷っている方、公務員の仕事についてイメージがつきにくい方もいるかと思いますが、公務員には本当に様々な仕事があります。入門講座をきっかけに、公務員の仕事の魅力を知り、進路について考える機会にしてもらえたらなと思います。
2020年度公務員入門講座受講/2021年度公務員講座(行政職コース)受講生
初等教育教員養成課程家庭選修4年 Tさん
まだ公務員になろうか迷っている方、公務員の仕事についてイメージがつきにくい方もいるかと思いますが、公務員には本当に様々な仕事があります。入門講座をきっかけに、公務員の仕事の魅力を知り、進路について考える機会にしてもらえたらなと思います。
2020年度公務員入門講座受講/2021年度公務員講座(行政職コース)受講生
初等教育教員養成課程家庭選修4年 Tさん
私が公務員試験対策入門講座を受講してよかったことは、早い段階から公務員試験について理解できたことです。2年生の頃、公務員就職を視野に入れているものの公務員試験について右も左も分からず不安でした。入門講座では公務員試験で重要度の高い科目を勉強できるだけでなく、公務員の種類や試験情報なども教えてもらえたので安心して将来について考えることができました。また、オンライン講義中心のためサークルやアルバイト等を我慢せず学習できたこともよかったです。
受験を終えて、早い時期から対策や情報収集をすることが心のゆとりに繋がると感じています。先輩方から仕事内容や試験体験談を聞くこともできるので、入門講座が将来について考えるよい機会になることを願っています。
2020年度公務員入門講座受講/2021年度公務員講座(行政職コース)受講生
教育ガバナンスコース4年 Oさん
受験を終えて、早い時期から対策や情報収集をすることが心のゆとりに繋がると感じています。先輩方から仕事内容や試験体験談を聞くこともできるので、入門講座が将来について考えるよい機会になることを願っています。
2020年度公務員入門講座受講/2021年度公務員講座(行政職コース)受講生
教育ガバナンスコース4年 Oさん
私が公務員入門講座を受講してよかったことは、公務員試験の内容や日程などの情報を早めに知ることができたことです。この講座を受講する前までは、公務員入門講座で公務員の中でも様々な仕事内容があることや、試験ではどのような科目がありどのような勉強を進めたらよいのかということなど、基本的なことを知ることができたので、これからどのような対策をしていけばよいのか、早めに見通しをもつことができました。また、公務員研究では、実際に公務員として働いている先輩方のお話を聞いたことで、具体的に仕事内容をイメージすることができました。公務員になりたいという思いも強くなり、勉強へのモチベーションが高まりました。
現在、私は公務員講座を受講しています。まずは一次試験対策として様々な科目の勉強をしているのですが、入門講座で基礎を学んだことでスムーズに学習を進められています。
2021年度公務員入門講座受講/2022年度公務員講座(行政職コース)受講生
初等教員養成課程家庭選修3年 Oさん
現在、私は公務員講座を受講しています。まずは一次試験対策として様々な科目の勉強をしているのですが、入門講座で基礎を学んだことでスムーズに学習を進められています。
2021年度公務員入門講座受講/2022年度公務員講座(行政職コース)受講生
初等教員養成課程家庭選修3年 Oさん
私が公務員入門講座を受講して良かったことは、2年生のうちから公務員試験に対して意識を向けることができた点です。公務員という職業に関心がありましたが、公務員試験について知らないことが多く、不安もありました。そのため、公務員入門講座を受講することを決めました。公務員入門講座を受講して公務員試験の概要や公務員にどのような職種があるのかを学ぶことができ、より早く試験対策に向かうことができました。また、愛教大の先輩で公務員として働いている先輩のお話を聞くことができ、貴重な経験となりました。
現在は、公務員講座を受講し、試験対策に取り組んでいます。勉強量は多いですが、2年生のうちから試験を意識したことで、落ち着いて勉強に取りかかることができています。
2021年度公務員入門講座受講/2022年度公務員講座(行政職コース)受講生
心理コース3年 Nさん
現在は、公務員講座を受講し、試験対策に取り組んでいます。勉強量は多いですが、2年生のうちから試験を意識したことで、落ち着いて勉強に取りかかることができています。
2021年度公務員入門講座受講/2022年度公務員講座(行政職コース)受講生
心理コース3年 Nさん
お問い合わせ
公務員入門講座受講に関するお問い合わせ、進路に関するご相談など随時承っております。お問い合わせ窓口:愛知教育大学生協eM総合受付カウンター
TEL:0566365184 MAIL:kouza@auecoop.jp
TEL:0566365184 MAIL:kouza@auecoop.jp