-このページの内容

PCセットアップ講座について
昨年は新入生のうち「90%」の方がセットアップ講座をお申し込みいただきました。※自分でパソコンをご用意された方も含む。

セットアップ講座は、通常のパソコンの初期設定だけでなく、大学のOfficeライセンスの認証、さらに必修講義「情報教育入門」を受講するために必要な学内LAN(インターネット)設定・認証などを行い、パソコンを授業ですぐに使える状態にするところまでを行います。
正しく設定がされていないと、授業の進行にも影響が出るため、大学からもセットアップ講座を受講することが、強く推奨されています。
ご自身ですべてのセットアップを行う場合は、大学から指定される「教材用パソコンのチェックシート」に基づき設定を行い、「チェック完了書」に署名の上、教務企画課への提出が必要になります。
詳しくは大学からの案内をご確認いただき、お申し込みをご検討ください。
【注文No.M】セットアップ講座(生協でパソコンを購入される方用)
受講料 税込5,000円
※Surface Pro安心フルセット、PCサポート4年間パックには含まれています。
正しく設定がされていないと、授業の進行にも影響が出るため、大学からもセットアップ講座を受講することが、強く推奨されています。
ご自身ですべてのセットアップを行う場合は、大学から指定される「教材用パソコンのチェックシート」に基づき設定を行い、「チェック完了書」に署名の上、教務企画課への提出が必要になります。
詳しくは大学からの案内をご確認いただき、お申し込みをご検討ください。
【注文No.M】セットアップ講座(生協でパソコンを購入される方用)
受講料 税込5,000円
※Surface Pro安心フルセット、PCサポート4年間パックには含まれています。
ご自分でパソコンをご用意される方は
以下の事前準備が必要です。
ご自身でパソコンをご用意される場合も、「情報教育入門」の授業が始まるまでに、大学から指定されたセットアップを済ませておく必要があります。ご自身ですべてのセットアップを行う場合は、大学から指定される「教材用パソコンのチェックシート」に基づき設定を行い、「チェック完了書」に署名の上、教務企画課への提出が必要になります。(詳しくは大学からの案内をご確認ください)ご自身で指定のセットアップができない、または不安がある方は、生協の「セットアップ講座」を受講することもできます。
特別対応となるため、生協でのパソコン購入者と受講料金が異なります。以下の注意事項をよくお読みになり、必ず事前準備を済ませたうえでご参加ください。
- 大学指定の仕様の確認
別紙、大学からの案内「教材用パソコンについて」をご確認いただき、ご自身で用意するパソコンの仕様が大学の指定を満たしているかご確認ください。
⇒ご自身で用意するパソコンの仕様が大学の指定を満たしているかどうか分からない方は、生協で確認いたしますので、お問い合わせください。 - セットアップ
大学指定の「教材用パソコンのチェックシート」をご覧いただき、ご自身で設定が可能か、セットアップ講座を受講してセットアップを行うかを決めます。
ご自身ですべてのセットアップを行う場合
大学から指定される「教材用パソコンのチェックシート」に基づき設定を行い、「チェック完了書」に署名の上、教務企画課への提出が必要になります。詳しくは大学からの案内をご確認ください。生協のセットアップ講座を受講する場合
【注文No.N】セットアップ講座(ご自身でパソコンを用意される方用)受講料 税込20,000円
※必ず「セットアップ講座」前日までに以下の事前準備をお済ませの上、セットアップ講座にご参加ください。
- パソコンの初期セットアップ
ご購入されたパソコンのマニュアル等を参考に、セットアップを完了させてください。
※セットアップ講座でWindows11へのアップグレードは行いません。必要な方はご自身で済ませておいてください。 - LANケーブルやアダプタの準備
セットアップ講座では有線LANに接続します。
LANケーブルと、必要に応じてアダプタをご準備ください。
セットアップ講座の日時など
開催日時
日程 | 時間 | 専攻 | 専修・コース |
---|---|---|---|
4/4(月) | 9:30~11:30 | 義務教育専攻 | 算数・数学専修、社会専修、英語専修、ものづくり・技術専修 |
高等学校教育専攻 | 国語・書道専修、地歴・公民専修、数学専修、理科専修、英語専修 | ||
13:00~15:00 | 義務教育専攻 | 理科専修 | |
養護教育専攻 | 養護教育専攻 | ||
特別支援教育専攻 | 特別支援教育専攻 | ||
16:30~18:30 | 義務教育専攻 | 家庭専修 | |
教育支援専門職 | 心理コース、福祉コース、教育ガバナンスコース | ||
14:30~17:30 | 専攻・コースに関わらず、ご自分でパソコンを用意される方 | ||
4/5(火) | 13:00~15:00 | 専攻・コースに関わらず、2年次編入の方 | |
幼児教育専攻 | 幼児教育専攻 | ||
義務教育専攻 | 日本語支援専修、学校教育科学専修、生活・総合専修、ICT活用支援専修、国語専修 | ||
16:30~18:30 | 義務教育専攻 | 音楽専修、図画工作・美術専修、保健体育専修 |
※各回とも開始30分前より受付を始めます。開始時間までに遅刻のないようお越しください。
※必ず指定の日時・クラスで受講をお願いします。
※都合により、日時・会場が変更になる場合があります。変更の場合はこちらのページやメール等でお知らせいたします。
<4/5(火)にセットアップ講座を受講する学科・コースの皆様へ>
※4/5(火)は健康診断も予定されています。4/5(火)にセットアップ講座の受講が予定されている学科・コースの方は、健康診断⇒セットアップ講座という流れで受講していただけるように時間を設定しています。特に午前中に健康診断があって午後にセットアップ講座がある方は、ご自身で昼食をご用意いただくか、生協の食堂をご利用ください。
受付場所
教育交流館1階ロビー※下巻の「情報交流館」は誤りです。
持ち物
・合格通知書※本人確認に使用します。忘れた場合は受講できませんので、ご注意ください。
・筆記用具
・バッグ
※パソコンや教材を持ち帰るために使います
※ご自身でパソコンをご用意される方は以下もお持ちください。
・パソコン+ACアダプタ、電源ケーブル
・LANケーブル、アダプタなど
※生協でパソコンを購入される方は、当日、受付でパソコン本体および周辺品などをお渡しします。
パソコンのページに戻る
