食堂パスのご案内(2023年度版)

 こちらのホームページは2023年度入学者向けのページです。2024年度入学生向けのページは12月頃公開予定です
-このページの内容
2023.01.24
2023年度前期の食堂パス利用可能カレンダーをアップしました。
  

大学生協アプリ

先輩による紹介動画

 まずはこちらをご覧ください。

  • 食堂パスについて

  •  
  
 

安心な食生活を!生協から食堂パスのご提案

 

大学生が節約する場合、真っ先に食事を削る傾向があります。『大学生活の4年間、規則正しく、バランスと栄養を考えた食生活を送ってほしい』という保護者の皆様の願いを「食堂パス」で実現しました。
大学生協が健康的で安全な食生活を提案します
 
 

申し込み期日&申込方法

特別選抜総合型 合格の方 1月27日(金)
特別選抜学校推薦型 合格の方 2月24日(金)
前期日程 合格の方 3月17日(金)
後期日程 合格の方 3月27日(月)
 
 
 

食堂パスをおすすめする理由

  1. 代金先払いだから安心

    食堂パスは生協食堂の食事にのみ利用可能なので、削られがちな「食費」を前払いで確保できます。出費を気にせず、授業がある日にはきちんと食事をとることができるので、安心です。
     
  2. 健康的な食事が摂れるから安心

    1日の上限金額の設定は「一汁三菜」を揃えた食事ができるようにしています。麺類や丼物でもサラダや小鉢などを「プラスワン」でバランスよく食べることができます。
     
  3.   アプリで履歴や栄養価をできるから保護者も安心

    食堂パスを利用して食事をした履歴や栄養価は、大学生協のスマホアプリからいつでも確認できます。保護者の方でもご覧いただけますので、ご安心ください。
     
 

愛教大生協 食堂パスプラン

2023年度前期 食堂パス

●ご利用期間(予定)
 2023年4月開講日〜 2023年8月上旬

●ご利用可能店舗・商品
 ・第1福利施設 食堂「HANDS(ハンズ)」
 ・第2福利施設 食堂「UP(ユーピー)」
 ・第1福利施設 購買「eM(エム)」学食BENTO・生協けんこうサラダ・焼きたてパン

●プラン内容
1日利用限度額 580円(税込)
利用回数 前期授業日 80食
販売価格 41,760円(税込)
最大利用可能額 46,400円(税込)

●ご利用可能日カレンダー

先輩の声 〜下宿生も自宅生も〜

私は一人暮らしをしていますが、食堂パスを利用して昼食をなるべく食堂で食べるようにしています。食費を気にせずに、毎日ボリュームがあってバランスの良い昼食を食べることがで、さらに、自炊の手間が省けることで、その分の時間を勉強等に有効活用することができるので、この食堂パスにはとても助けられています。

初等教育教員養成課程社会選修 新4年
山田万里名さん
私は自宅から通学していますが、食堂パスを利用しています。食堂パスは先払い式なので、アルバイトの給料日前の金欠の時期にも、お金を気にせず食堂の美味しいご飯を食べることが出来るので、かなり助かっています。私は、おひたしなどの小鉢をプラスして、バランスを意識した食事を心がけるようにしています。

初等教育教員養成課程理科選修 新4年
井波淳平さん
 

保護者の声

娘は一人暮らしをしているので、食事面は心配でしたが、この食堂パスは学食用なので、他に使うことなく、食事代をキープすることができます。また、もし自炊できなくても、1日に1食でもきちんとした食事をとることができると思い、申し込みました。
食堂パスを申し込んだのには2つの思いがありました。1つは一人暮らしだと栄養が偏ったり、食事を抜いたりしがちなので、1食でもバランスのとれた食事をして欲しかったこと、もう一つは、孤食になりがちな一人暮らしでも、大学の食堂で食べる事で、寂しくないだろうし、また大学の食堂で食べる事で、学生同士の繋がりもでき、学生生活が少しでも楽しくなってくれればという思いからです。食堂パスには本当に助けられています。
 

 

申し込み期日&申込方法

特別選抜総合型 合格の方 1月27日(木)
特別選抜学校推薦型 合格の方 2月24日(木)
前期日程 合格の方 3月17日(木)
後期日程 合格の方 3月28日(月)
 
 
 
  
大学生協アプリ
受験生・新入生の方へトップへ戻る