
大学の授業で使用する教科書は、高校とは違い、自分が受ける授業を自分で決め、自分で購入する必要があります。
大学から配布されるシラバスや、学内掲示板の情報を見て自分の受講する講義のクラスを把握しましょう。
このページでは大学生協がおこなっている教科書販売についてご案内いたします。
▶教科書販売について ▶会場販売について ▶
教科書販売について
教科書販売期間は現在調整中です。決まり次第お知らせいたします
※例年は4月の第1週から第3週までです
※例年は4月の第1週から第3週までです
愛知大学生協組合員の方は、教科書代金が5%還元になります。
(教材等一部対象外の商品もあります。)
まだ生協へ加入されていない方は、加入手続きをお願いいたします。
.jpg)

大学生協アプリの電子マネーでお支払いをお願いしています。
(非常に多くの学生が一斉に教科書を購入されるため、現金支払いは混雑の要因になりますのでご協力をお願いします)
(非常に多くの学生が一斉に教科書を購入されるため、現金支払いは混雑の要因になりますのでご協力をお願いします)
※購入された教科書の返品は承りません。よくご確認の上ご購入ください。なお、落丁/乱丁の際はお申し付けください。
※教科書は履修人数により、一時的に品切れになる場合があります。お取り寄せに10日程度かかる場合もあります。
必要な教科書はお早めにご購入ください。販売終了後、教科書は返品いたします。必ず期限内にご購入ください。
<教科書販売について>
大学の開講スケジュールに合わせて教科書販売をおこないます。正式な日程が確定しましたら、「資料請求」時にご登録いただいたメールアドレスや愛大生協ホームページに公開いたします。なお、感染症拡大状況により販売方法も変更になる場合がございます。変更等が生じた場合は、メールやホームページ等でお知らせいたします。
大学の開講スケジュールに合わせて教科書販売をおこないます。正式な日程が確定しましたら、「資料請求」時にご登録いただいたメールアドレスや愛大生協ホームページに公開いたします。なお、感染症拡大状況により販売方法も変更になる場合がございます。変更等が生じた場合は、メールやホームページ等でお知らせいたします。
会場販売について
▶来店時のお願い ▶販売期間について ▶購入方法について
▶忘れずに「大学生協アプリ」のインストールをお願いします
来店時のお願い
3密を防ぐため事前に来店予約をした上で起こしいただけるように準備をしております。
※決まり次第、改めてお知らせいたします。
※決まり次第、改めてお知らせいたします。
●新型ウィルス感染予防のため、来場の際はマスク着用をお願いします。
●会場前での手指アルコール消毒、会場内では会話をひかえるなど感染予防にご協力ください。
●マイバッグをご持参ください。販売会場では袋をご用意していません。
●販売会場内の人数制限を設けます。混雑状況によっては、会場への入場までお待たせする場合がありますのでご了承ください。
並ぶ際は、前後の間隔を空けてください。
●体調の悪い場合は、ご利用をご遠慮ください。
販売期間について
豊橋校舎 | 名古屋校舎 | |
販売期間 | 2023/4/4(火)~21(金)(予定) | 2023/4/4(火)~21(金)(予定) |
販売時間 | 完全予約制です。 ※予約サイトは3月下旬頃公開いたします |
完全予約制です。 ※予約サイトは3月下旬頃公開いたします |
販売場所 | 豊橋校舎逍遥館1階トリニテ催事会場(予定) | 名古屋校舎講義棟2階学生ホール(予定) |
豊橋校舎/名古屋校舎で販売する教科書が異なります。必ず、通学する校舎でご購入下さい
購入方法について
.jpg)
①生協に加入+大学生協アプリに事前チャージ
教科書の購入前に生協組合員に加入してください。
生協組合員に加入されている方は5%還元で書籍(教科書)を購入することができます。また、教科書会場は上級生も購入するため、大変混み合います。大学生協アプリに事前に現金をチャージしておき、電子マネーでのお支払いをすることによりキャッシュレスでスピーディーに精算できます。
教科書の購入前に生協組合員に加入してください。
生協組合員に加入されている方は5%還元で書籍(教科書)を購入することができます。また、教科書会場は上級生も購入するため、大変混み合います。大学生協アプリに事前に現金をチャージしておき、電子マネーでのお支払いをすることによりキャッシュレスでスピーディーに精算できます。

②オリエンテーションに参加する
自分が選択すべき授業、選択できる授業の説明は学部別におこなわれる新入生オリエンテーション(大学主催︓4月上旬)で説明があります。必ず出席し、説明をよく聞いてください。また「学部別・生協関係説明会」で教科書の購入方法を詳しく説明します。ここで『教科書リスト/教科書申込書の配布』もおこないます。こちらも必ず出席してください。。
自分が選択すべき授業、選択できる授業の説明は学部別におこなわれる新入生オリエンテーション(大学主催︓4月上旬)で説明があります。必ず出席し、説明をよく聞いてください。また「学部別・生協関係説明会」で教科書の購入方法を詳しく説明します。ここで『教科書リスト/教科書申込書の配布』もおこないます。こちらも必ず出席してください。。

③来店予約をします。
購入する教科書が決まったら、来店予約をします。
事前に教科書リストを参考に申込書に必要事項を記入していただくとスムーズにご購入いただけます。
購入する教科書が決まったら、来店予約をします。
事前に教科書リストを参考に申込書に必要事項を記入していただくとスムーズにご購入いただけます。
来店予約サイトは準備でき次第、ホームページ等でご案内します

④来店予約日に大学生協アプリと申込書をもって教科書会場へ︕教科書は決められた期間内にご購入ください。
自分の受ける授業の教科書を購入してください。教科書リストを見て事前に申込書に必要事項を記入し、来店予約時間の5分前までに会場にお越し下さい。授業によっては予定履修者数を超え、教科書が一時的に品切れになる場合があります。その場合は予約となります。履修科目が決まり次第、お早めにご購入下さい。
自分の受ける授業の教科書を購入してください。教科書リストを見て事前に申込書に必要事項を記入し、来店予約時間の5分前までに会場にお越し下さい。授業によっては予定履修者数を超え、教科書が一時的に品切れになる場合があります。その場合は予約となります。履修科目が決まり次第、お早めにご購入下さい。
忘れずに「大学生協アプリ」のインストールをお願いします
生協ご加入後、忘れずに「大学生協」アプリのインストールをお願いします。
教科書の販売会場では「組合員証」の提示で5%のポイント還元されます。
組合員証及びポイントはすべて「大学生協アプリ」内にありますので忘れずにインストールをお願いします。
詳しいインストール方法はこちらの冊子でご確認下さい→
生協ご加入後、忘れずに「大学生協」アプリのインストールをお願いします。
教科書の販売会場では「組合員証」の提示で5%のポイント還元されます。
組合員証及びポイントはすべて「大学生協アプリ」内にありますので忘れずにインストールをお願いします。
詳しいインストール方法はこちらの冊子でご確認下さい→
.jpg)
