
愛大生協はみなさんの大学生活を応援します。
あっという間の大学生活
1年生のうちからいろんなことにチャレンジして将来の可能性を無限に広げよう!
愛知大生は入学から卒業までの大学生活で、授業・ゼミ・資格取得などさまざまなことがあります。気づくとあっという間に上級生になってしまいそのときになってから何かを
はじめようとしても、忙しくてなかなかはじめられません。愛知大学生協では、商品・サービスを通じて大学生活の節目・節目で様々なご提案をおこなっています。
1年生 | ●一般教養の勉強 ●必修の英語授業 ●TOEIC-IP試験 |
●レポート課題はどうする? 大学と自宅を持ち運べるパソコンがあると便利です ●TOEIC-IPの対策は? はじめてTOEIC-IPを受講する方向けに「TOEICスタート講座」として対策講座を準備しています。 ●自動車学校は? 自動車学校は忙しくなる前の1年生春学期の取得がおすすめです |
2年生 | ●専門科目の勉強 ●ゼミの配属 |
●語学留学で語学力を高めるチャンス! 例年多くの先輩たちは、この時期に短期・長期語学留学にいく方が多いです。コロナ禍の中ではありますが、留学を考えている方は早めに情報収集をおすすめします。 |
3年生 | ●資格習得の勉強 ●就職活動の準備 (インターンシップ) |
|
4年生 | ●卒業論文/発表 ●就職活動 |
●卒業後の自分は? 多くの先輩たちが卒業間近になると卒論発表でプレゼンをおこなうことが多くなります。また、社会にでてもプレゼン技術は欠かせないものとなります。 そこで生協では、新入生のうちにプレゼン技術の基礎を学べる機会として「プレゼントレーニング講座」を開催しています。 |


プレゼントレーニング講座
▶先輩たちが大学生活で身に付けたいことは? ▶2つのプログラムでみなさんの学びをサポートします
▶各プログラムの詳細について ▶プレゼントレーニング講座の日程について
先輩たちが大学生活で身に付けたいことは?
.jpg)
上級生に大学生活で地震の成長で高めたい、身に付けたい能力を聞いたところ「コミュニケーション能力」「実行力(行動力)」に続き「プレゼンテーション能力」が挙がってきました。
多くの上級生は今後、はじまる授業の中でのプレゼン・卒論発表でのプレゼンさらには就職後、会社で当たり前のようにおこなわれている「プレゼン能力」について高い意識を持っているようです。
そこで大学生協では早いうちに「プレゼンテーション能力」の基礎を学べるようオリジナルの講座を準備しました。
多くの上級生は今後、はじまる授業の中でのプレゼン・卒論発表でのプレゼンさらには就職後、会社で当たり前のようにおこなわれている「プレゼン能力」について高い意識を持っているようです。
そこで大学生協では早いうちに「プレゼンテーション能力」の基礎を学べるようオリジナルの講座を準備しました。
2つのプログラムでみなさんの学びをサポートします
プレゼントレーニング講座は2つのプログラム(「人前で話すポイントを学ぶ」+「プロの講師による動画教材」)で構成され、みなさんのプレゼンスキルの向上を目指す講座です!
●2つのプログラムでプレゼン能力を向上させます!
(1).png)
【人前で話すポイントを学ぶ】
大学生になると授業やゼミなどで人前で自分の意見や感想などを話す機会が多くなります。相手に自分の伝えたいことを上手に伝えるためのポイントをプロ講師の講義やワーク等を通してポイントを学びます。
大学生になると授業やゼミなどで人前で自分の意見や感想などを話す機会が多くなります。相手に自分の伝えたいことを上手に伝えるためのポイントをプロ講師の講義やワーク等を通してポイントを学びます。
対面での開催を予定しています

【プロの講師による動画教材】
大学生活を充実させるためのコツや目標設定などをプロの講師による動画視聴にて学びます。
大学生活を充実させるためのコツや目標設定などをプロの講師による動画視聴にて学びます。
動画視聴
各プログラムの詳細について
【人前で話すポイントを学ぶ】
この講座で身につくのは、プレゼンが上手くいく準備と練習の基本です︕
この講座では、プレゼンの基本を、実際に体験しながら学んでいきます。知ら ない人と話すことや、プレゼンに苦手意識があるという人もこの講座でプレゼン のコツをつかむことで、苦手意識を克服することができます。今後の大学生活で の様々な場面、例えば、「ゼミでの発表」や「就職活動での自己PR」に役立つ講 座です。
.png)
コミュニケーションハウス
坂倉 裕子先生
この講座で身につくのは、プレゼンが上手くいく準備と練習の基本です︕
この講座では、プレゼンの基本を、実際に体験しながら学んでいきます。知ら ない人と話すことや、プレゼンに苦手意識があるという人もこの講座でプレゼン のコツをつかむことで、苦手意識を克服することができます。今後の大学生活で の様々な場面、例えば、「ゼミでの発表」や「就職活動での自己PR」に役立つ講 座です。
【第0章】プレゼンの定義と成功のためのステップ
失敗しがちなプレゼンの準備を振り返り。プレゼンの心理学・定義を知る。など
【第1章】「企画」 狙いがぴたりと決まるコツ
目的を明確にする質問。聴衆分析。環境分析。など
【第2章】「内容」 素早く内容を組み立てるコツ
フレームワークと問いかけ。メモで組み立てる。話して完成させる。など
【第3章】「表現力」 伝わる伝え方のコツ
聞き手に信頼される3つの表現力など
失敗しがちなプレゼンの準備を振り返り。プレゼンの心理学・定義を知る。など
【第1章】「企画」 狙いがぴたりと決まるコツ
目的を明確にする質問。聴衆分析。環境分析。など
【第2章】「内容」 素早く内容を組み立てるコツ
フレームワークと問いかけ。メモで組み立てる。話して完成させる。など
【第3章】「表現力」 伝わる伝え方のコツ
聞き手に信頼される3つの表現力など
.png)
講師紹介プレゼンテーションは、正しいステップを知って準備と練習をすれば、誰でもうまくなります。この講座では、どこでも使える。「効果的なプレゼンの準備と練習方法の基本原則」を実習形式で学びます。実習のテーマは、一番身近な「自分」を素材にしたプレゼン「自己紹介」。はじめて会う人といいチームを作ったり、発表の冒頭で聴き手に内容を聞く気にさせたり、就活で面接官の心をつかむ、効果的な自己紹介の作り方がわかります。知的好奇心をたくさん持ってご参加ください。
(1).jpg)
坂倉 裕子先生
【プロの講師による動画教材】
.jpg)
「『充実した大学生活』を過ごすにはどうしたらいいか」がこの動画で学べます。プロのキャリアカウンセラーの講座動画を見ながら、自分の大学生活をデザ インするワークシートを作成します。
講座動画の内容(約20分×3本)
●大学生と高校生の違い
●大学生活と大学の学びを充実させるためのコツ
●就職活動や将来を見据えたキャリアデザインの描き方
●大学生と高校生の違い
●大学生活と大学の学びを充実させるためのコツ
●就職活動や将来を見据えたキャリアデザインの描き方
.jpg)
プレゼントレーニング講座の日程について
コース | 日程 | 時間 | 対象 |
C1 | 2023年2月25日(土) |
10:00~12:00
(予定)
|
推薦合格者向け |
C2 | 2023年3月21日(火) | 前期合格者向け | |
C3 | 2023年3月30日(木) | ||
C4 | 2023年4月8日(土) | 後期合格者向け |
●各コースともに同じ内容です。ご希望のコースを一つお選び下さい。
●会場は入学される校舎毎で対面にて実施予定です。
●詳細はお申込後、別途お送りします。
英語学習TOEICスタート講座のご紹介
▶愛知大学の英語事情は?
▶はじめてTOEICⓇを勉強する人、英語が苦手な人はここからはじめましょう!
▶英語教材を活用したスタート講座のご案内
愛知大学の英語事情は?
愛知大学では国際的教養と視野を持った人材の育成を建学の精神とし、グローバル社会で活かせる「使える英語」の養成を目指して、TOEICを活用した英語学習や、国際経験のプログラムを用意しています。卒業後を見据えて社会で活かせる英語力の養成を目指しています。※愛知大学ホームページの内容を要約しています。
また、愛知大学では1年生全員がTOEIC-IP試験を受験します。
はじめてTOEICⓇを勉強する人、英語が苦手な人はここからはじめましょう!
生協が提案する英語学習教材は、英語学習の「型」を身につけるためにTOEICⓇテスト対策を利用した教材です。また、今まで英語に自信がなかった人でも、初めての一歩を踏み出すことができるように大学生協と英語学習教材の専門出版社「(株)アルク」が共同で開発した自己学習パッケージです。教材を使って、まずTOEICを知り、対策を学び1日20分~30分のトレーニングを通じて、自己学習の形を身につけます。授業やサークル、アルバイトなどで忙しい大学生でも取り組むことができるプログラムです。
英語教材を活用したスタート講座のご案内
英語によるコミュニケーション能力を試すTOEICⓇの勉強のために必要なものをすべてセットした「英語学習アカデミックパック」+「TOEICスタート講座」のセットをおすすめしています︕▶英語学習TOEICスタート講座の特徴 ▶5つのステップで英語学習の「習慣づけ」
▶英語学習アカデミックパック(使用教材)のご紹介 ▶TOEICスタート講座の日程について
▶セット内容について
●英語学習TOEICスタート講座の特徴
英語学習アカデミックパックは大学生にとって必要な「自分で学ぶ力」を身に付け、自立学習の習慣化を促すために必要なものをすべてまとめた「オールインワン学習支援パッケージ」です。また、市販のTOEIC対策本とは違い、自分で学習を進めるだけでなく、「聴く」「話す」を重視した「TOEICスタート講座」や予習に最適な動画配信、学習サポートもセットになっています。

●5つのステップで英語学習の「習慣づけ」
英語学習アカデミックパックを使用して5つのステップで英語学習の「習慣づけ」「英語力アップ」を目指します。
大学の英語学習の目的は「使える英語」を身に付けることです。この「英語学習アカデミックパック」+「スタート講座」を活かして自学自習の習慣を身に付けましょう︕︕
STEP1 | ●学ぶ準備をする スタート講座をお申込みいただいた方を対象に「スタートアップガイダンス」を実施いたします。これからはじまる英語学習をスムーズにスタートさせるために役立つガイダンスです。 |
STEP2 | ●動画で予習する 1回15分程度の動画で、これから学ぶ英語学習アカデミックパック「KIT4」のポイントを予習します。 |
STEP3 | ●学習習慣を身に付ける 英語学習アカデミックパックで学習習慣を身につけるため自学自習をすすめます。 ●1日30分×40日間で学習習慣をつくります。まずは「40日間続けてみること」を目標にがんばっていきます。 ●TOIECⓇ対策を通じて基礎学力を身につけます。 |
STEP4 | ●英語力を付ける スタート講座で「聴く」「話す」など実践を通して英語の基礎力をアップします。 ●「STEP2」「STEP3」の自己学習で学んだことを活用し、ペアワーク・発声練習など実践的なトレーニングをおこないます。 ●TOEICⓇスコアをアップさせるため、毎回課題を設定し取り組みをすすめます。 ●自己学習方法のアドバイスや効果的な勉強方法をセミナー内でお伝えします。 |
STEP5 | ●実力を測る TOEICⓇListening&Reading-IPテスト(団体特別受験制度)で実力を確かめます。 |
●英語学習アカデミックパック(使用教材)のご紹介
●TOEICスターターキッド(英語学習TOEICスタート講座使用教材)
日々の学習はスマホでの講義視聴から!1日15分×40日分のTOEIC®ポイント解説講義動画を配信

●1日30分×40日のトレーニングキット
●英語学習の習慣化・TOEIC®L&Rテスト対策・学習サポートのパック
●TOEIC®L&Rテスト完全模試+解説冊子付
●「無料スタートアップガイダンス」で教材の使い方の解説+模試
●英語学習の習慣化・TOEIC®L&Rテスト対策・学習サポートのパック
●TOEIC®L&Rテスト完全模試+解説冊子付
●「無料スタートアップガイダンス」で教材の使い方の解説+模試
●TOEICスターターキットに付属する講座
①連動講座(ZOOMによるオンライン講座)
- TOEIC®に詳しい講師による対策のツボや演習の機会を提供
- スターターキットを用いた自己学習支援
- 教材の進捗確認を行い、キットの修了を目指す
日々の学習はスマホでの講義視聴から!1日15分×40日分のTOEIC®ポイント解説講義動画を配信
- 40日分の各項目すべてに対抗した講義内容
- TOEIC®トレーナーのヒロ前田氏によるTOEIC®スコアアップのツボを伝授
- 1日分の動画は約15分。繰り返しいつでも視聴OK
- スマホ・パソコン両対応なので、自宅・通学でも気軽にどこでも視聴可能
●TOEICスタート講座の日程について
英語学習TOEICスタート講座には学習用教材「TOEICアカデミックパック」を使用した、「TOEICスタート講座」及び講座の最後には、学習の成果を見るために「TOEIC-IP試験」が標準でついています。
▶スタートアップガイダンスの日程 ▶TOEICスタート講座の日程
スタートアップガイダンスの日程
スタートアップガイダンスでは、「TOEICアカデミックパック」の使用方法をはじめ、学習の基礎を学びます日程 | 時間 | |
D1コース(月・水) | 2023年4月10日(月) | 19:30~21:00 |
D2コース(火・金) | 2023年4月11日(火) | 19:30~21:00 |
→ガイダンスは「zoom」でおこなわれます。準備をお願いします。
→「zoom」のID/パスワード等は、実施前までにメール等でお知らせいたします。
TOEICスタート講座の日程
TOEICスタート講座は全7回+TOEIC-IP試験です。また、コースは2コースございます。参加しやすい日程でご参加下さい。D1コース(月・水) | D2コース(火・金) | |||
日程 | 時間 | 日程 | 時間 | |
第1回 | 2023年4月12日(水) | 19:30~21:00 | 2023年4月14日(金) | 19:30~21:00 |
第2回 | 2023年4月17日(月) | 19:30~21:00 | 2023年4月18日(火) | 19:30~21:00 |
第3回 | 2023年4月19日(水) | 19:30~21:00 | 2023年4月21日(金) | 19:30~21:00 |
第4回 | 2023年4月24日(月) | 19:30~21:00 | 2023年4月25日(火) | 19:30~21:00 |
第5回 | 2023年4月26日(水) | 19:30~21:00 | 2023年4月28日(金) | 19:30~21:00 |
第6回 | 2023年5月1日(月) | 19:30~21:00 | 2023年5月2日(火) | 19:30~21:00 |
第7回 | 2023年5月3日(水) | 19:30~21:00 | 2023年5月5日(金) | 19:30~21:00 |
第8回 | 2023年5月13日(土) | TOEIC-IP 詳細は後日ご連絡します |
2023年5月13日(土) | TOEIC-IP 詳細は後日ご連絡します |
→講座は「zoom」でおこなわれます。準備をお願いします。
→「zoom」のID/パスワード等は、実施前までにメール等でお知らせいたします。
●セット内容について
英語学習TOEICスタート講座には以下のものが含まれています。このセットをお申込みいただければ英語学習に必要な教材はすべてそろいます!
セット内容 | ●スタートアップガイダンス(Zoomによるオンライン講座) ●TOEICスターターキット ●40日間特訓V講座付きプレミアコース ●TOEICスタート講座(Zoomによるオンライン講座) ●TOEIC-IPテスト |


