
ここに記載されている情報は「2023年度新入生向け」です。
すべての商品・サービスのお申込みは終了しています。
2024年度版は2023年11月頃オープン予定です。
すべての商品・サービスのお申込みは終了しています。
2024年度版は2023年11月頃オープン予定です。
入学後、オンライン授業など様々場面でパソコンを使用する機会が増えてきています。
生協では4年間(2年間)もしくは卒業後を見越して、1年生のうちから自分自身のパソコンを持ち、上級生や社会人になったときに必要なスキルを早めに習得しておくことをおすすめしています。


大学生の活用場面に合わせたパソコンのご紹介
.jpg)
大学生協オリジナルモデル
4年間のメーカー保証付き
4年間の動産保障付き
4年間の動産保障付き
●1年間の電話サポート付き
●生協オリジナルセットアップマニュアル付き
●生協オリジナルセットアップマニュアル付き
CPU | Intel Core i5 1235U |
メモリ | 16GB(交換不可) |
SSD | 256GB(SSD PCIe) |
画面サイズ | 13.3インチ(1920×1080) |
光学ドライブ | なし |
重量 | 約875g |
OS | Windows11 Home 64bit |
バッテリー | 約29.5時間 |
無線LAN | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠 |
Microsoft Officeは大学のライセンスを使用するため、今回のパソコンには付属していません。入学後、大学主催のオリエンテーションに参加いただき、各自インストールしてください。なお、今回ご提案しているパソコンにはインストール方法を掲載した「大学生協オリジナルセットアップマニュアル」を添付しています。


万が一の時も安心なパソコンの保障
▶万が一の時の3つの安心 ▶卒業までのサポートパック ▶4年間の動産保障について
万が一の時の3つの安心

①4年間のメーカー保証で故障時の修理代が安心
正しい使い方をしていてもパソコンは故障してしまうことがあります。このような場合、メーカー保証が適用されますが、通常はメーカーが提供する保証期間は1年間。量販店などでも長期保証を独自でおこなっているところもありますが、店舗によって保証限度額の設定があったり、保証回数制限がかかったり保証内容が違っています。しかし、大学生協では4年間のメーカー保証が標準保証のため、安心して4年間ご使用いただけます。
正しい使い方をしていてもパソコンは故障してしまうことがあります。このような場合、メーカー保証が適用されますが、通常はメーカーが提供する保証期間は1年間。量販店などでも長期保証を独自でおこなっているところもありますが、店舗によって保証限度額の設定があったり、保証回数制限がかかったり保証内容が違っています。しかし、大学生協では4年間のメーカー保証が標準保証のため、安心して4年間ご使用いただけます。

②4年間の動産保障で万が一の破損も安心
「移動中にぶつけてしまった」「飲み物をこぼしてしまった」など思いがけない事故による破損・液晶割れなどの修理の場合通常で5~10万円と高額な修理代が発生します。生協オリジナルパソコンには4年間の動産保障が含まれていますので、保証限度額まで何度も修理を受けられます。
※免責金として5,000円の負担があります。
「移動中にぶつけてしまった」「飲み物をこぼしてしまった」など思いがけない事故による破損・液晶割れなどの修理の場合通常で5~10万円と高額な修理代が発生します。生協オリジナルパソコンには4年間の動産保障が含まれていますので、保証限度額まで何度も修理を受けられます。
※免責金として5,000円の負担があります。

③電話サポートで急なトラブルでも安心
休日、夜中など生協が店舗で対応できないとき時間でも安心!!
「パソコンが起動しない」「ソフトウェアのインストール方法がわからない」などの困りごとに電話にてお答えいたします。
※このサービスは1年間(2023年2月28日)のみサービスです
休日、夜中など生協が店舗で対応できないとき時間でも安心!!
「パソコンが起動しない」「ソフトウェアのインストール方法がわからない」などの困りごとに電話にてお答えいたします。
※このサービスは1年間(2023年2月28日)のみサービスです
卒業までのサポートパック

機械的な故障は、メーカー保証・動産保障で修理することができます。しかし「誤って入ってしまった迷惑ソフトや詐欺ソフトの消し方がわからない」「設定が元に戻せない」などのトラブルは、自分で調べて対処するか、専門のパソコン業者に依頼する必要があります。一般的なサポート業者の料金は1回30分程度のサポートでも5,000円、サポートや不具合の内容によっては、10,000円~30,000円かかることも多く、突然の出費としては負担です。「卒業までのサポートパック」は、学生のみなさまの金銭的、時間的、精神的な負担を減らし、4年間安心してパソコンを使えるようにご用意した生協オリジナルサポートです。
●メーカー保証・動産保障の対象とならないトラブル対応・サポートを学内の生協のお店が担います。
●卒業までの4年間(2年間)何度でもトラブル対応・サポート問い合わせ相談を受けても料金は無料
●動産保障を利用した場合の免責金(5,000円)を生協が負担します※1回のみ
●パソコン修理期間中は無料貸出機をご用意します
●パソコンを持ち運ぶのに必要なPCインナーバックと無線マウスをプレゼント!
●卒業までの4年間(2年間)何度でもトラブル対応・サポート問い合わせ相談を受けても料金は無料
●動産保障を利用した場合の免責金(5,000円)を生協が負担します※1回のみ
●パソコン修理期間中は無料貸出機をご用意します
●パソコンを持ち運ぶのに必要なPCインナーバックと無線マウスをプレゼント!
4年間の動産保障について
「移動中にぶつけてしまった」「飲み物をこぼしてしまった」など思いがけない事故による破損・液晶割れなどの修理の場合、通常で5万円~10万円と高額な修理代が発生します。生協オリジナルパソコンには4年間の動産保障が含まれていますので、保障限度額まで何度でも修理を受けられます。

液晶割れの場合
LCDパネル交換(修理代:約90,000円)
→動産保障で「0円」(免責金5,000円)
※免責金は「卒業までのサポートパック」加入で「0円」に
LCDパネル交換(修理代:約90,000円)
→動産保障で「0円」(免責金5,000円)
※免責金は「卒業までのサポートパック」加入で「0円」に

落として破損してしまった場合
フロントカバー/メインボード交換(修理代:約100,000円)
→動産保障で「0円」(免責金5,000円)
※免責金は「卒業までのサポートパック」加入で「0円」に
フロントカバー/メインボード交換(修理代:約100,000円)
→動産保障で「0円」(免責金5,000円)
※免責金は「卒業までのサポートパック」加入で「0円」に
4年間の動産保障(QG-Care)の内容
●修理会社で修理可能な破損の場合(動産保障の適用)
一障害につき修理費用最高15万円までです。4年間、上限まで何度でも修理を受けられます。
※修理代金が経過年数保障上限額を超える場合には、超過修理代分はご負担いただきます。免責金5,000円(自己負担)
●修理会社で修理不可能な破損の場合(全損判定)
保障限度額の範囲で動産保障によるパソコン再購入補助が受けられます。(再購入は生協での購入に限ります)
※再購入補助利用時には、動産保障契約が終了します。免責金20,000円(自己負担)
●修理会社で修理可能な破損の場合(動産保障の適用)
一障害につき修理費用最高15万円までです。4年間、上限まで何度でも修理を受けられます。
※修理代金が経過年数保障上限額を超える場合には、超過修理代分はご負担いただきます。免責金5,000円(自己負担)
メーカー保証開始日より | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 |
保障限度額 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 |
●修理会社で修理不可能な破損の場合(全損判定)
保障限度額の範囲で動産保障によるパソコン再購入補助が受けられます。(再購入は生協での購入に限ります)
※再購入補助利用時には、動産保障契約が終了します。免責金20,000円(自己負担)


レポートの基礎が分かる!PC活用講座のご案内
2つのPC講座でみなさんのパソコンの学びをサポートします︕
大学生協オリジナルパソコンをご購入頂いた方を対象に2つのPC活用講座を開催いたします。これからの大学生活だけではなく、社会に出てからもパソコンの知識やスキルは必要になってきます。パソコンの操作に慣れていない、レポートなどを作成したことがない方におすすめします。
初心者の方を対象にした「大学生のためのPC活用講座・初心者向け」。そして大学生活・社会人になっても必要となるOffice(Word/Excel/PowerPoint」をレポートを題材としておこなう「大学生のためのPC活用講座」の2つの講座を用意しています。また、全講座はオンライン(ZOOM)での受講となります。
大学生のためのPC活用講座・初心者向け
パソコンはイマイチ苦手。タイピングも遅いし基本からおさらいしたい。という方のための短期コースです。大学のパソコンの授業やPC活用講座に参加する前に不安を解消しておきたい方におすすめです。コースの目的 | PC操作自体に経験が少ない・不安がある生協パソコン購入者(サポートパック購入者)を対象とし、アプリのスキルを学ぶ前提となる基礎技術を身につけます。 |
コマ数 | 90分×2コマ(ZOOMによるオンライン) |
開催時期 | 2023年2月13日(月)~から全20コースの内、1コースをお選びください。 ※詳細は冊子をご覧下さい。 |
【主な内容】
●Windows11の基本操作
→ディスクトップ画面の主要要素、ウインドの操作、ファイル・フォルダの操作・圧縮ファイルの展開方法など
●キーボード操作と文字入力
→キーボード各キーの位置と主な機能の説明、文字のコピー&ペースト、MS-IMEでの単語登録など
●メールの基本マナー
→メールのマナーに関する講義(件名、TO、CC、BCC、書き方等)など
●Windows11の基本操作
→ディスクトップ画面の主要要素、ウインドの操作、ファイル・フォルダの操作・圧縮ファイルの展開方法など
●キーボード操作と文字入力
→キーボード各キーの位置と主な機能の説明、文字のコピー&ペースト、MS-IMEでの単語登録など
●メールの基本マナー
→メールのマナーに関する講義(件名、TO、CC、BCC、書き方等)など
初心者コースは「卒業までのサポートパック」に付属しています。単体でのお申込みはできません。
大学生のためのPC活用講座
大学生になったら必ず必要なレポートとプレゼンを作成できるスキルを約2ヵ月で学ぶコースです。全国の大学生とオンラインで共同作業をしながら、大学生なら身につけておくべき厳選スキルを身に付けることができます。コースの目的 | Officeアプリを使用して、大学生にとって必ず必要となるレポートの作成とプレゼン テーションスキルを身に付けます。 |
コマ数 | 90分×9コマ(約2ヵ月間)(ZOOMによるオンライン) |
開催時期 | 2023年4月10日(月)~から全13コースの内、1コースをお選びください。 ※詳細は冊子をご覧下さい。 |


あると便利なプリンタ・周辺機器のご案内
パソコンと一緒にあると便利なオプション・サプライをご提案いたします。
▶おすすめプリンタ ▶ヘッドセット ▶外付けDVDドライブ ▶ソフトウェア(現代中国学部の方におすすめ)
おすすめプリンタ
オンラインでの授業では、先生から配布される追加資料は、必要に応じて自分自身で印刷して、受講します。必要なときにすぐプリントできる環境を整備しておくのも、オンライン授業を受講するためのポイントです。
また、プリントだけではなく、「資料をスキャナーでパソコンに取り込む」「資料をコピーする」などの機能もプリンタに
備わっているとさらに活躍の場が広がります。。

●Brother 複合機プリンタ DCP-J914N
(1年保証モデル)
①生協オリジナル「無料引取サービス」付き
②メーカー1年間保障付き
(1年保証モデル)
①生協オリジナル「無料引取サービス」付き
②メーカー1年間保障付き
台数限定

●EPSON 複合機プリンタ EW-M630TW-C
(3年保証モデル)
①生協オリジナル「無料引取サービス」付き
②メーカー3年保障付き
※プリンタは2021年度モデルです。また、色は「ホワイト」のみとなります。
※3年間保証は「My EPSON」へユーザー登録いただくことで延長が保証されます。ご購入後、必ず登録をお願いします
(3年保証モデル)
①生協オリジナル「無料引取サービス」付き
②メーカー3年保障付き
台数限定
※3年間保証は「My EPSON」へユーザー登録いただくことで延長が保証されます。ご購入後、必ず登録をお願いします
ヘッドセット
オンライン授業を受けるとき、「外部の音が入ると集中できない」というときもあります。また、授業を聞いているだけではなくゼミなどで発言をする場面もあることから「マイク+イヤホン」の両方の機能をもった「ヘッドセット」をおすすめします。
●安定した装着感で長時間の使用でも疲れにくい、しっかりと音声を聞き取れる両耳オーバーヘッドタイプです。
●アジャスターで使いやすい長さに調節できるヘッドバンドを採用しています。
●周囲の雑音を拾いにくい、ノイズ低減高性能マイクを採用しています。マイクには息によるノイズを軽減するウィンドスクリーンが付いています。
●ボリュームの調整・マイクミュートが手元で操作できるコントローラーが付いています。
●アジャスターで使いやすい長さに調節できるヘッドバンドを採用しています。
●周囲の雑音を拾いにくい、ノイズ低減高性能マイクを採用しています。マイクには息によるノイズを軽減するウィンドスクリーンが付いています。
●ボリュームの調整・マイクミュートが手元で操作できるコントローラーが付いています。
外付けDVDドライブ
大学生協で提案しているパソコンは「自宅と大学」を持ち運ぶことを想定しているためDVDドライブが内蔵していません。そのため、CDの音楽などを取り込んだり、パソコンでCDを聞くときには外付けのDVDドライブが必要になります。
●DVDを見る・CDを聞く場面で使用できます。
●書き込みエラー防止機能を搭載
●Mac標準ソフト使用可能
●書き込みエラー防止機能を搭載
●Mac標準ソフト使用可能
台数限定
ソフトウェア(現代中国学部の方におすすめ)
現代中国学部の方におすすめのソフトウェアです。中国語で文章を書くときにあると便利です。
現代中国学部ではピンイン入力(日本語でいうローマ字入力)での中国語文書作成が必須です。
中国語入力ソフト「ChineseWriter」は日中を混在させた文章作成や、日本語から中国語翻訳、中国語ホームページの閲覧、中国語電子メールの送受信、中国語の発音、日中・中日辞書などを装備した、授業での中国語文書作成に欠かせないソフトウェアです。
中国語入力ソフト「ChineseWriter」は日中を混在させた文章作成や、日本語から中国語翻訳、中国語ホームページの閲覧、中国語電子メールの送受信、中国語の発音、日中・中日辞書などを装備した、授業での中国語文書作成に欠かせないソフトウェアです。
現代中国学部の方におすすめです!




第二外国語の授業は電子辞書があると便利!
▶大学生には大学生向けの電子辞書があると便利です ▶比べて分かる語彙数の違い ▶第二外国語について
▶おすすめ電子辞書について ▶安心の保証について ▶よくあるご質問
大学生には大学生向けの電子辞書があると便利です
![]() |
![]() |
![]() |
高校生モデルは、大学受験を目的に作られているため、語彙数などが限られています。そのため、専門用語を調べようと思ったときに目的の意味が出ない場合もあります。
|
大学生モデルは、大学での専門的な学習はもちろん、社会人になってからも必要となる専門用語、英語の学習機能などが搭載しています。
|
比べて分かる語彙数の違い
.png)
大学の英語の授業では、熟語や文法、語の使い方(語法)の活用・応用、さらに会話に重点が置かれています。そのため、生協でおすすめする電子辞書(大学生モデル)では、語彙数280,000語を用意し、語法や発音もチェックできます。また、英語で書かれた専門文献を読む機会も多くなるため、英文を読むために編纂された辞書や英文を書くために豊富な英語の例文が引ける辞書も搭載されています。
第二外国語について

愛知大学では1年生時に英語の授業と第二外国語の授業があります。先輩によっては同じ曜日に英語と第二外国語があり、分厚くて重い辞書を2つ持つこともあります。
電子辞書では、そんなことは心配ありません。すべて電子辞書一つにまとめることができます。
電子辞書では、そんなことは心配ありません。すべて電子辞書一つにまとめることができます。
フランス語 | 中国語 |
スペイン語 | 韓国語 |
イタリア語 | ロシア語 |
ポルトガル語 |
おすすめ電子辞書について
おすすめ電子辞書(英語モデル)
ご提案商品は2023年2月頃発売予定です。写真は2022年度モデルです。

大学生には大学生のための電子辞書
大学生協オリジナルモデル
●大学生に合わせた186コンテンツ&機能を搭載
●安心の在学中メーカー4年間保証
●第二外国語は追加コンテンツカードで対応
第二外国語コンテンツカードは、開講後、選択言語が決まり次第、生協にて引換券にて交換いたします。交換が終わるまで事前にお送りしている引換券を大切に保管願いします。
大学生協オリジナルモデル
●大学生に合わせた186コンテンツ&機能を搭載
●安心の在学中メーカー4年間保証
●第二外国語は追加コンテンツカードで対応
第二外国語コンテンツカードは、開講後、選択言語が決まり次第、生協にて引換券にて交換いたします。交換が終わるまで事前にお送りしている引換券を大切に保管願いします。
セット内容
●電子辞書本体●メーカー4年間保証
●修理代金学割●第二外国語コンテンツカード
●電子辞書ケース
●電子辞書本体●メーカー4年間保証
●修理代金学割●第二外国語コンテンツカード
●電子辞書ケース
おすすめ電子辞書(中国語モデル)

CASIO XD-SX7300
現代中国学部の定番電子辞書
-中国留学(現地プログラム)で大活躍-
●中国語コンテンツを豊富に搭載
●中国語の難しい漢字も、手書きで簡単検索
●安心の在学中メーカー4年間保証
愛知大学が編纂した『中日大辞典 第三版』が収録されています。その他にも小学館『中日辞典』『日中辞典』など中国語コンテンツを豊富に搭載。中国語辞書が本体にはじめから入っているため検索スピードも速く、授業等すぐに引きたい場合に最適です。
※愛知大学編纂『中日大辞典 第三版』が収録されているコンテンツカード(データカード)は単体販売されておりません。必要な方はこちらの電子辞書をご購入ください
-中国留学(現地プログラム)で大活躍-
●中国語コンテンツを豊富に搭載
●中国語の難しい漢字も、手書きで簡単検索
●安心の在学中メーカー4年間保証
愛知大学が編纂した『中日大辞典 第三版』が収録されています。その他にも小学館『中日辞典』『日中辞典』など中国語コンテンツを豊富に搭載。中国語辞書が本体にはじめから入っているため検索スピードも速く、授業等すぐに引きたい場合に最適です。
※愛知大学編纂『中日大辞典 第三版』が収録されているコンテンツカード(データカード)は単体販売されておりません。必要な方はこちらの電子辞書をご購入ください
セット内容
●電子辞書本体●メーカー4年間保証
●修理学割●電子辞書ケース
●電子辞書本体●メーカー4年間保証
●修理学割●電子辞書ケース
第二外国語コンテンツカード

「今持っているカシオ電子辞書を引き続きしようする」方は第二外国語コンテンツカードのみをご利用ください。
※必ずお持ちの電子辞書が対応しているかご確認の上、
お申込みください。
※対応機種でないものをお持ちのの場合は、入学後、生協店舗にご相談ください。
※必ずお持ちの電子辞書が対応しているかご確認の上、
お申込みください。
※対応機種でないものをお持ちのの場合は、入学後、生協店舗にご相談ください。
対応 言語 |
仏語/中国語/西語/韓国語/伊語/露語 ポルトガル語 ※中国語コンテンツカードには愛知大学編纂「中日大辞典」は収録されていません |
対応 機種 |
CASIO XD(もしくはAZ)に続けて【SR】のみ ※開封後の返品はお受けできません。対応機種を必ずご確認ください。 |
お渡し 方法 |
引換券をお送りします。第二外国語の選択言語が決まりましたら生協店舗にて引き換えいたします。 ※対応のない言語の場合はカード代を返金いたします。 |
安心の保証について
今回、ご紹介する保証は「英語モデル」「中国語モデル」ともに標準でついています!
●大学生モデルだけの安心ポイント
安心の在学4年間保証 | 修理代も学割価格 | 電子辞書ケース付き |
通常のメーカー保証は1年のみのところ、在学中(最長4年間)の故障修理を保証する安心な保証 です。 |
普段から持ち運ぶ電子辞書。故障する可能性も少なくありません。通常保証外の液晶割れや水漏れ は学割料金で修理対応いたします。学内にある生協店舗から修理に出せて便利です。 |
持ち運びが多くなる電子辞書。万が一の時にも安 心な電子辞書ケースを購入者のみなさまにプレゼ ント︕ |
●4年間のメーカー保証と修理代金学割について
4年間のメーカー保証 | 修理代金学割 |
通常1年間のメーカー保証を4年間に延長(在学中に限ります)「壊れてしまった」ときに、メーカー保証適用なら、修理費用がかからず安心です。 | 電子辞書の修理で多いのは「液晶を割ってしまい、液晶部分を交換する」です。「誤って壊してしまった(過失による破損)」のときに、修理費用はかかりますが、学割価格で修理できます。(液晶交換の場合︓通常10,000円程度が学割5,000円程度になります) |
在学保証は生協モデルのみ︕高校生モデルをお持ちの方は
買い替えがおすすめ︕
買い替えがおすすめ︕
よくあるご質問
Q.高校生のときまでに使っていた電子辞書は大学だと使えないの?A.大学生向けのモデルは、より専門的なコンテンツや用語を収録しています。より広い幅の解釈が求められる大学の教育にマッチしたモデルとなっています。
Q.電子辞書が故障した場合はどうしたら良いですか?
A.大学内の生協店舗で修理の受付を承ります。気軽にご相談ください
Q.オンライン授業で電子辞書を使うことってありますか?
A.はじめて学ぶ第二外国語や、レポート課題に取り組むときなど使用すると便利です。
実際の使い方について動画でご紹介します。




