<冬季インターンシップ実施内容>(登壇者等一部調整中) |
1. 概要 |
1) |
第1回:2017年12月02日(土)10:30-13:30「働くこと」を考える 「まちづくり」編 |
2) |
第2回:2017年12月09日(土)10:00-13:00「働くこと」を考える 「ものづくり」編 |
3) |
第3回:2017年12月09日(土)14:00-17:00 自己分析と大学生協の仕事体験ワーク |
会場 |
:東海会館地下会議室 (第1回は会場を変更する場合もあり) |
|
2. 主旨 |
1) |
「どんなことをして人の役に立てると嬉しいと感じるのか」など、仕事のやりがいにつながる自分の価値観探し(自己分析) |
2) |
大学生協や他生協と関わりのあるお取引先様と一緒に、社会にある「仕事」を紹介し、「働くこと」を考える |
|
3. 内容・タイムテーブル |
<第1回><第2回> |
10:00-10:40 |
自分の価値観探し(自己分析体験ワーク) |
@自己分析(願望と志向のセルフチェック/キャリアアンカー診断)
A自己分析結果をもとに、グループ交流
●自分の大事にしている価値観や大学生活を送る中で形成された価値観、やりがいなどを見つめ、社会でどんな役割を担う人間になりたいかと考えてもらう |
10:45-12:00 |
社会人ミニ講演 |
B テーマ
●私の仕事の特徴・面白さ・社会とのつながり
●就職活動でこだわったこと、仕事の中で見つけた大事にしたい価値観・やりがい
C 登壇者(15分×4名)
<第1回 まちづくり>
北医療生協、南医療生協、社会福祉協議会、 NPO法人 など
福祉・医療・地域づくりなどに関わるみなさん
<第2回 ものづくり>
有限会社デイリーファーム(予定)、東海コープ虹の会会員、大学生協協進会会員、大学生協
生産・製造など、ものづくりに関わるみなさん |
12:10-13:00 |
ジョブマッチング ディスカッション |
D 社会人と一緒に、自分の大事にしたい価値観・仕事で得たいやりがいが、どんな仕事で実現可能かを考えてみる
E 自分の思い描く仕事にチャレンジするには、どんな就職活動が必要かを一緒に考えて準備計画を立ててみる |
|
<第3回> |
14:00-14:40 |
自分の価値観探し(自己分析体験ワーク) |
14:00-14:40 自分の価値観探し(自己分析体験ワーク)
@ 自己分析(願望と志向のセルフチェック/キャリアアンカー診断)
第1.2回に参加し、すでにキャリアアンカー診断が終わっている場合は、別の自己分析に挑戦する(絶対内定2018ワークシート我究編から抜粋:経験マトリクス・インスパイア体験)
A 自己分析結果をもとに、グループ交流
自分の大事にしている価値観や大学生活を送る中で形成された価値観、やりがいなどを見つめ、社会でどんな役割を担う人間になりたいかと考えてもらう |
14:45-16:50 |
組合員の声カードを活用した仕事体験ワーク |
14:45-15:15
• 大学生協の特徴、組合員の声カードとは
15:15-16:15(休憩10分)
• グループワーク@ 「要望」を考える
• グループワークA 「回答」を考える
16:20-16:40
• 大学生協が「参加」を大切にする理由
16:40-17:00
• 感想交流・まとめ |
12:10-13:00 |
ジョブマッチング ディスカッション |
D 社会人と一緒に、自分の大事にしたい価値観・仕事で得たいやりがいが、どんな仕事で実現可能かを考えてみる
E 自分の思い描く仕事にチャレンジするには、どんな就職活動が必要かを一緒に考えて準備計画を立ててみる |
|
4. 申込み |
今日から申込受付開始です
このブースで、受付を行います
ちょっと考えてからという人は・・・
へメールを送ってください
タイトル:冬季インターンシップ申し込み
本文 :大学名、氏名、連絡先、参加を希望する日程
問い合わせ・連絡先
大学生協東海事業連合人事教育部 採用・インターンシップ担当 石橋純子
メールでの問い合わせは、上記アドレスに送ってください
電話での問い合わせは、052-839-2892 まで
  |