大学生協 受験生応援サイト

 
このページでは大学入学前に知っておきたい「お金のこと」「学びのこと」「住まいのこと」や、毎日の大学生活を支える大学生協の情報を紹介します

入学前に知っておきたい!
入学までにかかる費用

大学入学までにいくらかかる?

 情報は『保護者に聞く2023年新入生調査』のアンケート結果より。東海地区(愛知/静岡/岐阜/三重)の大学生協の回答結果の平均値の掲載です。有効回答数:1,580件
 
ノート 自宅生…146万~210万円 
ノート 一人暮らし…219万~287万円 
入学準備費用_受験生の金銭事情
 
詳しくはこちらをチェック
 
 
 

保護者のコメント

 
各種費用を振り返ると、受験料の支払いにかかるシステム利用等手数料や願書出願郵送料が、額は大きくないけれど、意外にかかりました。
入学金や授業料など必須費用以外に、任意ではありますが協力金等が必要になるので、余裕を持った学費の準備ができると安心だと思います。

代替文字
 
大学受験は本当にお金がかかります。1月から4月まで、一体いくら使ったのかわからなくなるほどです。
自宅からの通学のつもりで学資保険と貯金で学費と交通費は準備してきましたが、高校3年になって一人暮らしがしたいと言われ、そこから貯金額を増やしたりして少々予定が狂いました。
行きたい学校、行ける学校は突然変わる事もあります。そして行く学校の地域によって家賃も違います。
多めに見積もって準備されることをお勧めします。

 

大学生協で「賢く」「段取り良く」入学準備を

  
学修・教材サポート健康・安全サポート学びと成長サポート食生活サポート住まいサポート
 

入学までに知っておきたい!
大学生の授業と学修

グラフは『大学における教育とICT実態調査2023』結果より。東海地区(愛知/静岡/岐阜/三重)の大学生協の回答結果の掲載です。(有効回答数:9,167件)

オンライン授業はどれくらい?
大学には毎日行くの?

4/17(月)-23(日)の1週間に対面授業・オンライン授業は何日ありましたか?

対面授業も増えてきており、平日は毎日大学へ行く人が多くなっています。教科書やパソコンを持ち運ぶ機会が多くなります。

 

大学の授業はパソコンが絶対いるって聞いたけど、いつ頃準備しているの?

ノートパソコンはいつ頃購入しましたか?

多くの方が大学受験後~入学前に購入しています。
大学によっては授業用に推奨・指定されている場合があります。
「合格したらすぐに買う」ではなく、大学や生協から案内があるまでに購入しないように気をつけましょう。


そのパソコンはどこで購入しましたか?

家電量販店やオンラインショップで購入する方もいますが、大学生協で購入する方が多くいます。生協は大学内に窓口があるため、故障やトラブルが発生したときにも気軽に相談することができます。
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
サポートがしっかりしている生協で買えばよかった(卒業生のコメントより)
私は生協ではなく、インターネットショッピングでノートパソコンを買いました。初めの頃はとくに問題も起きず快適に使えていたのですが、2年生の後期から実験が始まり、特殊なソフトを使ったりレポート作成でよく使うようになった頃からパソコンの調子がだんだんと悪くなってきました。
調子が悪くなっても授業やレポート作成で使うので、修理に出すためには長期休暇まで待つしかなく、大事なデータが消えないか冷や冷やしながら過ごしたのを覚えています。購入したお店は大阪にあり、修理するにはパソコンを送らなければいけないのも面倒でした。友達は生協でパソコンを買っていたので調子が悪くなってもすぐに修理に出せたり、修理中も貸出機を借りて授業に支障なく過ごせていたのがとても羨ましかったです。
結局このパソコンは在学中の4年間で6回ほど故障して、最終的には買い換えました。大学に入学するまでは動画を見るぐらいでしかパソコンを使っていなかったので、まさかこんなに故障するものだとは思ってもいませんでした。値段だけでなく、故障した時のことも考えて買えばよかったなと思います。
(注:修理期間中の貸出機は大学生協によって対応が異なります。詳しくは入学される大学の生協にご確認ください)
 --------[アコーディオン終了]--------


そのパソコンをそこで購入した理由は?(複数回答)

価格だけでなく、保証やサポートなど安心面も重視されています。対面授業が増えてパソコンを持ち運ぶ機会も増え、落下や水濡れを起こす場面も増えています。
大学によっては授業用に推奨・指定されている場合があります。
大学や生協から案内があるまで購入しないように気をつけましょう。
 
Campus PC Guide 4年間の学びを支える 公開しないパソコン選びのために

 

どんな場面でパソコンが必要なの? 先輩は何を使っているの?

ノート オンラインだけではなく対面授業でもパソコン必要な場合が「ある」回答…52.8%
対面授業でレジュメがデータで配布され、パソコン・タブレットを教室に持ち込まないと受けられない授業がありますか?

対面でもパソコンやタブレットが必要になる授業が多くあるようです。
 
ノート 95%以上の方が自分用のパソコンを活用
現在「自分用」として活用している電子機器を教えてください(複数回答)

95%以上の方が自分用のパソコンを活用しています。タブレットを活用する方も30%を超えています。

授業のノートを取るときにパソコンやタブレットを使うことがありますか?


授業を受けているときの主なノートの取り方について、授業の運営スタイル(対面・オンライン授業)ごとに教えてください

紙のノートだけではなくパソコンやタブレットでノートを取る方も多くいます。
 

先輩のコメント

 
ノートを取るためのタブレットはそれ専用のディスプレイサイズで選んだ方がいい。小さいとノートとして運用できない。その分、オーバースペックにならないように選ぶべき。

代替文字
 
私自身は、とりあえずやってみよう、わからなかったら調べようの精神で、比較的ICTに適応できているかなと思う。でも、周りの学生は手こずっている印象。WordやPowerPointに触ることはできても、グラフや表に苦手意識があったり、ネット上で有益な資料を探したりするのが難しいよう。
 
授業等で必要な使い方の説明があまりされない。自分でパソコンの使い方は学ぶしかない。
パソコン操作が不安な方も、自信がある方も
大学生協のパソコン講座で大学生に必要なスキルを身につけましょう

大学生のためのPC活用講座

 

大学の授業で使う教科書はどうやって買えばいいの?

教科書は自分で買います
高校までとは違い、大学生はひとりひとり時間割が異なります。
自分が受講する講義の教科書は自分で購入する必要があります。

大学生協ならお得に準備できます
東海地区の多くの大学生協では春学期・秋学期の開講時に教科書販売を行っています。生協に加入いただくと組合員割引やポイント還元があるのでお得に教科書を準備することができます。


 

入学までに知っておきたい!
住まいの準備

グラフ・コメントは『保護者に聞く2023年新入生調査』のアンケート結果より。東海地区(愛知/静岡/岐阜/三重)の大学生協の回答結果の平均値の掲載です。(有効回答数:1,580件)

住まいはいつ頃から探せばいいの?

お部屋を決めたのは合格発表前/後のどちらですか?

合格発表後にお部屋を決められる方が多いですが、4人に1人は入試時など合格前にお部屋を決めています。

お部屋探しを始めた日はいつですか?
■推薦入試の方


■一般入試の方

合格発表後は入学手続きだけでなく、家具・家電の調達、パソコンや教材の準備、必要な保険への加入など「やらなければならないこと」が盛りだくさん。少しでも入学準備を前倒ししておくことでスムーズに入学式を迎えられます。
 

保護者のコメント

 
合格発表後に現地に行ける日が仕事の都合で1週間後以降しかなく、部屋がなくなると思い受験の前日に同伴して探し、仮契約しました。

代替文字
 
進学先が土地勘のない場所だったため、部屋探しはとても不安でした。
大学生協でしたら大学周辺のことに関しては詳しいので安心です。
住まい探し会場で案内してくださった学生さんが、いろいろとアドバイスをくださったので、とても参考になりました。

 

 

大学生協で「賢く」「段取り良く」入学準備を

  
学修・教材サポート健康・安全サポート学びと成長サポート食生活サポート住まいサポート
東海エリアの大学生協紹介トップへ戻る